25aFA-10 J-PARC E06,P36実験用CsI(T1)カロリメータのMAPD読出し(25aFA K・ν検出器,素粒子実験領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-05
著者
-
小沢 恭一郎
東大理
-
桝本 新一
東大理
-
今里 純
KEK
-
今里 純
高エ研
-
五十嵐 洋一
高エ研
-
清水 俊
大阪大学大学院理学研究科
-
Ivashkin A.
Inr
-
小沢 恭一郎
東京大学
-
小沢 恭一郎
高エ研
-
中井 恒
東大理
-
山崎 寛仁
東北大学ELPH
-
Hasinoff M.
UBC
-
小林 愛音
東大ICEPP
-
桝本 新一
KEK:理研
-
清水 俊
大阪大学
-
桝本 新一
東大理:KEK
関連論文
- 4a-NQ-10 ミュオン磁気共鳴の観測
- 23aBC-7 核内ω中間子質量分布測定のための検出器開発の現状(23aBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハドロン構造・相互作用・中間子生成(合同),実験核物理領域)
- 23aBC-6 核内ω中間子複合測定のための検出器系設計と開発(23aBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハドロン構造・相互作用・中間子生成(合同),実験核物理領域)
- 29a-YH-5 ハイペロン-核子散乱実験(KEK-PS E289) VI
- 22a-D-8 ハイペロン-核子散乱実験(KEK-PS E289)IV
- 29a-Q-8 PS-E325φ粒子崩壊を用いた中間子質量に対する核物質効果の測定I
- 27pWL-10 ガス電子増幅器(GEM)におけるイオンフィードバックの測定(27pWL カロリメータ・ガス検出器,素粒子実験領域)
- 28pWL-11 GEMに蒸着させたCsI cathodeの量子効率測定(28pWL 光検出器,素粒子実験領域)
- 30a-H-5 VHDL を用いて実装した High Level Trigger System の構築
- 2a-RC-8 MnSiにおけるμ^-SR
- 27pWL-11 Simulation study for the behavior of GEM detector
- 30p-SF-2 KEK-PS E325実験のためのセラミックを利用したドリフトチェンバーの製作
- 30aSG-9 原子核内でのφ中間子質量測定実験のためのGEM検出器開発(30aSG 中高エネルギー重イオン・中間子生成・検出器II,実験核物理領域)
- QCDのもたらす質量の起源にせまる : ベクトル中間子をプローブとして(最近の研究から)
- 29a-YH-1 ^7_ΛLiのγ線核分光II
- 28aSB-7 ガス電子増幅器を用いたタイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC) の研究開発(飛跡検出器・ニュートリノ検出器, 素粒子実験)
- 27pZB-7 ガス電子増幅器(GEM)を用いた電子識別装置の開発(検出器等)(実験核物理)
- 30aSG-6 ω中間子原子核束縛状態探索のためのTOF中性子検出器の開発(30aSG 中高エネルギー重イオン・中間子生成・検出器II,実験核物理領域)
- 27pZB-4 CF4を用いた高エネルギー重イオン衝突実験用TPC検出器プロトタイプの開発(検出器等)(実験核物理)
- 30p-Q-1 低エネルギーK中間子ビームラインK5の建設と調整
- 23pSM-4 K^+→π^0μ^+ν崩壊における時間反転不変性の破れの探索 : KEK-PS E246実験
- 3a-G-7 KEK-PS-E246時間反転不変性検証実験におけるミュオンポラリメーターの設計(I)
- 10pSF-16 Electron identification of the ALICE TRD by a Neural Network
- 29pSC-11 LHC ALCIE 実験に向けた Transition Radiation Detector の prototype の評価
- 27pZB-5 ガス電子増幅器を読み出しに用いたタイムプロジェクションチェンバー(GEM-TPC)の開発(検出器等)(実験核物理)
- 27pZB-16 RHIC-PHENIX実験におけるAerogel Cherenkov Counterの性能評価(検出器等)(実験核物理)
- 10pSF-6 RHIC-PHENIX 実験のためのエアロジェルチェレンコフ検出器の開発・製作
- 29pSC-10 PHENIX 実験における Aerogel cherencov Detector 読み出し回路の開発
- 27a-SJ-5 KEK-PS E246時間反転対称性の破れ探索実験におけるCsIフォトンディテクターのスキャナーシステムの開発
- 29a-W-13 KEK-PS-E246時間反転不変性検証実験におけるミュオンポラリメーターの設計(II)
- 1a-RC-10 KEKブースタ・メソンチャネルの建設 (VII) : ビーム光学特性
- 2pSE-8 レーザー光ポンピングと電子移行反応によるスピン偏極した不安定核重イオンビーム生成法の開発
- 4p-D-5 スピン偏極した不安定核ビームの開発
- 25p-YA-3 超流動ヘリウム中での中性原子の振舞い
- 11aSL-5 J-PARC E06実験及びP26実験に向けたCsI(Tl)力ロリーメータ用新光読出し方式(11aSL 飛跡検出器・カロリメータ,素粒子実験領域)
- 30a-RB-6 パルス状ミューオンによる μe,μSR 測定
- 9aSF-1 ベクター中間子の測定を通じて見た QCD の世界
- 29pSC-7 高エネルギー重イオン衝突実験用 TPC 検出器プロトタイプの開発
- 25aWF-7 PHENIX upgrade plans
- 30p-SG-3 K^+→μ^+νにおけるμ^+偏極度の精密測定 IV
- 30p-D-13 K^+→μ^+υにおけるμ^偏極度の精密測定 (III)
- 11p-F-6 K^+→μ^+νにおけるμ^+偏極度の精密測定II
- 30aSB-8 マルチ CPU データ収集システムのためのマネージメントシステムの開発(DAQ・読出回路, 素粒子実験)
- 超流動ヘリウム中の放射性不純物の振る舞い
- 4a-KH-11 グラファイト相間化合物のμSR
- 1a-RC-11 KEKブースター・メソンチャネルの建設 (VIII) : 総括
- 30a-ZP-4 CsI (TI)によるKμ3実験用π^0検出器II
- 30p-ZN-6 K_ T非保存実験(E246)用MWPCの開発I
- 2p-B-6 CsI(Tl)によるKμ3実験用π^0検出器I
- 27p-GH-1 KEKブースターメソンチャネルの建設 IV
- 30a-SD-7 スピングラス FeTiO_3-Fe_2O_3のゼロ磁場 μSR
- 12a-KB-1 ミュオン^C,^N原子における超微細遷移
- 31p-NG-9 ミュオン-^B原子における超微細遷移および核吸収
- 31p-NG-8 ^Bi核におけるπ^-吸収によるisomerの生成
- 3p-SF-14 軽核のミュオン捕獲現象の研究
- 3a-KG-9 KEKブースタ・メソンチャネルの建設(III) チャネル要素の製作
- 3a SA-13 KEK ブースターメソンチャンネルの建設(II)
- 3a SA-12 KEK ブースターメソンチャンネルの建設(I)
- 30p-SPS-14 超電導トロイダルスペクトロメータ VI : 現地冷却励磁試験
- 4p-PSK-3 超伝導トロイダルスペクトロメーターと測定器
- 28p-SE-5 基本的対称性の検証
- 1a GN-8 Pd中μ^-SRのナイトシフト測定
- 28p-YB-7 BELLEシリコン検出器におけるDSPを用いたデータ収集システム
- スピン偏極した不安定核ビームの開発とそれを用いた核分光的研究(不安定核に関わる反応機構,不安定核の構造と反応,研究会報告)
- 28pGN-1 J-PARCにおける、標的内蔵型TPC-4π-spectrometerの開発(28pGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(飛跡検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 28pGN-8 ω中間子質量分布測定のための検出器開発(28pGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(飛跡検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 27pGD-4 K→1v崩壊におけるμ-eユニバーサリティの破れの探索(27pGD 素粒子実験領域シンポジウム:荷電レプトンフレーバーの破れで探る新物理,素粒子実験領域)
- 16pSK-10 J-PARC大強度ビーム向けゲート機能付きGEM-TPCの開発と性能評価(16pSK 加速器・測定器(II),実験核物理領域)
- 24aGC-2 GEMを用いたJ-PARC高運動量ビームラインモニター開発(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
- 24aGC-1 J-PARC E16実験に向けたGEM軌跡検出器の読み出し回路の開発(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
- 27aXC-11 大立体角電磁カロリメータBGO-EGGを用いたハドロン光生成反応の研究(27aXC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 エキゾチック系・ハドロン構造(合同),実験核物理領域)
- 27aXC-10 電磁カロリメータFORESTを用いた∧光生成反応の研究(27aXC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 エキゾチック系・ハドロン構造(合同),実験核物理領域)
- 25aGC-11 FOREST実験における電磁カロリメータのエネルギー分解能の評価(25aGC 測定器II・ターゲット,実験核物理領域)
- 24aGC-9 J-PARC大強度ビーム向けゲート機能付きGEM-TPCの開発と性能評価(3)(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
- 24aGC-8 J-PARC大強度ビーム向けゲート機能付きGEM-TPCの開発と性能評価(2)(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
- 24aGC-12 大強度ビームトラッキング用ファイバー位置検出器の性能評価(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
- 24aGC-10 シリコン検出器の性能評価(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
- 25aFA-10 J-PARC E06,P36実験用CsI(T1)カロリメータのMAPD読出し(25aFA K・ν検出器,素粒子実験領域)
- 27aBA-11 π^+→e^+ν_e崩壊分岐比の精密測定 : PIENU(27aBA ニュートリノ物理・π崩壊,素粒子実験領域)
- 12pSL-8 重水素標的でのπ^0、η光生成反応による核子共鳴状態の研究(12pSL 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハドロン構造,実験核物理領域)
- 12aSB-6 BGO EGG用クリスタル出力光量発光点依存性試験(12aSB 測定器(II),実験核物理領域)
- 12aSB-3 大立体角電磁カロリメータBGO EGGを用いたハドロン光生成反応の研究II(12aSB 測定器(II),実験核物理領域)
- 12pSL-13 東北大学ELPHにおけるγp→π^+π^0n反応の研究(12pSL 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハドロン構造,実験核物理領域)
- 12pSL-9 重水素標的におけるπ^-π^0光生成反応の研究(12pSL 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハドロン構造,実験核物理領域)
- 27pHD-5 GEM基板を用いたゲート機能の開発(27pHD 実験核物理領域,素粒子実験領域合同 測定器(III)(合同),実験核物理領域)
- 27pRF-6 J-PARC E36実験に向けた鉛ガラス・チェレンコフ検出器の性能測定(27pRF ガス検出器,チェレンコフカウンター,素粒子実験領域)
- 27pRF-7 J-PARC E36実験に用いるエアロゲルチェレンコフカウンター(AC)の性能評価(27pRF ガス検出器,チェレンコフカウンター,素粒子実験領域)
- 27aHC-8 電磁カロリメータFORESTを用いたγn→K^0Λ反応の研究(27aHC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス・中間子生成・ハドロン構造(合同),実験核物理領域)
- 26aHC-6 電磁カロリメータFORESTにおける多重中性メソンの検出(26aHC 実験核物理領域,素粒子実験領域合同 測定器(I)(合同),実験核物理領域)
- 26aHC-5 大立体角電磁カロリメータBGO EGGを用いたハドロン光生成反応の研究III(26aHC 実験核物理領域,素粒子実験領域合同 測定器(I)(合同),実験核物理領域)
- 27aHC-9 水素/重水素標的でのγN→π^0π^±N反応を用いた核子共鳴の研究(27aHC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス・中間子生成・ハドロン構造(合同),実験核物理領域)
- 26pHB-6 J-PARC E16実験に向けたGEM飛跡検出器と読み出し回路の開発および性能評価(26pHB 測定器(II),実験核物理領域)
- 30p-GA-9 超電導トロイダル・スペクトロメータ(I)ハイパー核分光のための基本設計(原子核実験(測定器))
- 21aSL-9 J-PARC E36実験用エアロゲルチェレンコフ検出器の性能評価(素粒子実験核物理測定器合同セッション(K,ハイパー核),素粒子実験領域,実験核物理領域合同,素粒子実験領域)
- 20aSA-8 FOREST実験におけるπ^0π^±光生成を用いた核子共鳴の研究(中間子生成,実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 20aSA-4 生成閾値超近傍でのω光生成全断面積(中間子生成,実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 22aSJ-3 大立体角電磁カロリメータBGO EGGを用いたハドロン光生成反応の研究IV(測定器(II),実験核物理領域)
- 30p-GA-10 超電導トロイダル・スペクトロメータ(II)超電導磁石(原子核実験(測定器))
- 20aSA-3 電磁カロリメータFORESTを用いたγn→Κ^0Λ反応の研究(中間子生成,実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 30p-N-14 Kμ2崩壊におけるμの偏極度の精密測定実験I : 専用ビームチャンネルの建設(30p N 素粒子実験(非加速器,PS実験),素粒子実験)