55 ヒト胎盤NAD依存症15-hydroxy-prostaglandin dehydrogenase (PGHD) の精製とサブユニット構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1986-02-20
著者
-
小谷 富男
宮崎医科大学部附属病院
-
永井 公洋
宮崎医大
-
小谷 富男
宮崎大学医学部附属病院検査部
-
田中 哲二
大阪市立大学医学部産婦人科
-
田中 哲二
宮崎医科大学産科婦人科学教室
-
永井 公洋
宮崎医科大学産科婦人科学教室
-
鶴田 憲一
宮崎医科大学産科婦人科学教室
-
森 憲正
宮崎医科大学産科婦人科学教室
-
大滝 幸哉
宮崎医科大学付属病院検査
-
鶴田 憲一
宮崎医大
-
森 憲正
宮崎医科大学 産婦人科
-
小谷 富男
宮崎医科大学臨床検査医学講座
-
永井 公洋
宮崎医科大学 産婦人科
-
鶴田 憲一
宮崎医科大学産科婦人科
-
大滝 幸哉
宮崎医科大学附属病院 検査
-
大滝 幸哉
宮崎医科大学臨床検査医学講座
関連論文
- 2002年に全国52施設から分離された臨床分離株11,475株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 甲状腺ペルオキシダーゼ遺伝子変異による部分的ヨード有機化障害を示した3兄妹
- P-58 卵管Carcinosarcomaの一例
- 甲状腺ペルオキシダーゼ遺伝子変異の関与を認めた先天性甲状腺機能低下症の同胞例
- 実験的胎仔発育遅延 : indomethacinの胎仔発育に及ぼす影響
- 068 柴胡剤による抗癌剤誘発重症口内炎の完全予防とその作用機構
- シンポジウム: 癌診断の進歩甲状腺癌の診断-CD26/Dipeptidyl Peptidase IV と Thyroid Peroxidaseの診断的意義-
- 381 経腹的超音波断層法によるダグラス窩貯留液の解析
- 特発性卵巣出血に関する臨床的検討
- ヒト正期産胎盤NAD_+-dependenを15-hydroxyprostaglandin Dehydrogenase
- 89. ヒト乳清による15-hydroxy-prostaglandin dehydrogenase活性抑制
- 55 ヒト胎盤NAD依存症15-hydroxy-prostaglandin dehydrogenase (PGHD) の精製とサブユニット構造
- 98. ヒト胎盤15-hydroxyprostaglandin dehydrogenaseの精製 : 第14群 妊娠・分娩・産褥 III
- 274. ヒト胎盤PGDH活性と周産期諸因子との関連性 : 第48群 妊娠・分娩・産褥 XI
- 胎盤性Sulfatase欠損症の内分泌学的および酵素組織化学的研究
- 60.胎盤性Sulfatase欠損症の内分泌学的,酵素組織化学的研究 : 第10群 妊娠・分娩・産褥 I (58〜62)
- EGFによるヒト子宮内膜間質細胞の分化制御機構
- ヒト子宮内膜組織におけるIV肩コラーゲンの産生とその機能
- ヒト子宮内膜細胞の増殖分化に及ぼすOncostatin Mの意義
- ヒト子宮内膜細胞の増殖分化に及ぼすLIFの意義
- P-354 EGFによるヒト子宮内膜間質細胞の分化制御機構
- P-347 Oncostatin MとLIFによるヒト子宮内膜脱落膜化調節機構
- 17 ヒト子宮頸部扁平上皮癌由来抗癌剤多剤耐性株の樹立と性状解析
- 26 子宮頚部扁平上皮癌細胞からのSN38耐性株の樹立とその分子細胞生物学的性状の解析
- P-342 ヒト子宮内膜脱落膜細胞におけるG-CSFの産生とその生殖生物学的意義
- 322 ヒト子宮内膜間質細胞の脱落膜化自己制御機構
- P-52 卵巣癌への塩酸イリノテカン投与に伴う更年期障害に対する芍薬甘草湯の二相性効果
- 368 ヒト胎盤性15-hydroxyprostaglandin dehydrogenase抑制物質
- 109. 切迫流産患者に認められる超音波断層echo free spaceの意義に関する検討
- 494. 重症妊娠中毒症のDIC、多臓器不全 (MOF)、意識障害合併症例と問題点
- 309 実験的羊水塞栓症とリポキシゲナーゼ阻害剤
- 184 単純性ヘルペスウイルス (HSV) 感染症の血清学的、ウィルス学的検討
- ヒト正期産胎盤PGDH活性の研究 : 周産期諸因子との関連性
- 甲状腺ペルオキシダーゼ遺伝子変異 : 蛋白質の折りたたみ異常を来すと考えられる新規変異
- ヨード有機化障害を伴うクレチン症の病態解明の試み : 甲状腺ペルオキシダーゼ分子異常を中心に
- 86. Dipeptidyl Aminopeptidase IV (DAP IV)活性染色の甲状腺細胞診への応用(甲状腺II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 318.体腔液細胞診におけるNapsin Aの有用性(中皮・体腔液1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣Steroid(Lipid)cell tumorの1例 : unclassified type
- 129. 甲状腺疾患におけるDipeptidyl Aminopeptidase IV (DAPIV)活性染色の有用性 : 第二報(甲状腺II)
- 87. 甲状腺疾患におけるDipeptidyl Aminopeptidase (DAP IV)活性染色の有用性(甲状腺II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 甲状腺ペルオキシダーゼ遺伝子変異によるヨード有機化障害の1例
- 女性上部***からのMycoplasma hominis 分離例9例の臨床細菌学的検討
- 甲状腺炎とアポトーシス
- 妊娠中絶前後の局所脳血流量の変化
- 視床下部性無月経の1症例 : GnRH連続投与試験による下垂体性無月経との鑑別
- Sertoli-Leydig cell tumor の内分泌学的研究
- Kallmann's(Olfacto-genital)syndromeの1例
- P-204 多嚢胞卵巣症候群(PCOD)における肥満度、黄体化非破裂卵胞(LUF)および卵巣過剰刺激症候群(OHSS)と妊娠について
- 138 ヒト母乳中のProstaglandin代謝抑制物質の精製と分析
- 産褥高血圧とANP, RAAS動態
- 124 ヒト子宮内膜間質細胞の脱落膜化に及ぼす成長因子の影響
- P-126 妊娠中毒症の血中および胎盤組織中におけるendothelin-1の検討
- P-78 ヒト顆粒膜細胞Prostaglandin E_2産生に及ぼすInterleukin-1βの作用
- 170 産褥高血圧におけるレニン・アンギオンシン系とANP動態
- 146 胎盤, 卵膜組織中のimmunoreactive endothelin-1
- 帝王切開後に羊水塞栓症と高Na血症を来した尿崩症の一例
- Infantile polycystic kidney diseaseの出生前診断例
- ヒト臍帯における交感神経線維の存在の電子顕微鏡による証明
- 完全型精巣性女性化症の内分泌学的ならびに電顕的検討
- 124 臍帯におけるカテコールアミン線維の分布
- 50 臍帯血管産生Prostacyclin (PGI_2) の意義
- ProstaglandinE_1誘導体ONO-802の平滑筋作用
- 498 着床局所における免疫応答に関する研究 : 局所(子宮内膜)、及び末梢血IgGについて
- 410. 着床局所における免疫応答に関する研究 : 母児接点を構成する組織に内在する免疫抑制物質、特にIgGについて
- 分娩後再発増悪したSarcoidosis : 診療
- Prostaglandinsの免疫学的意義に関する研究 : 着床期子宮内膜におけるPGEの免疫学的意義について
- 妊婦血中可溶性シンデカン1の動態
- 151 卵巣Lipid cell tumorの一例
- 286 正常妊娠及び胞状奇胎におけるG-CSF値の推移
- 501 ラット胎盤におけるProstaglandin代謝能とその内因性抑制物質
- 肥満と性機能 (今月の研修テーマ)
- 女性の生涯よりみた肥満
- 月経とToxic shock syndrome : 診療
- Congenital Complete A-V Blockの出生前診断 : Doppler cardiogramの応用により診断し得た1例
- 271 妊娠中毒症におけるNAG測定の意義
- 先天性股関節脱臼による股関節運動障害と妊娠分娩 : 診療
- 259 子宮内膜症における抗子宮内膜特異抗体の生物活性および臨床的意義
- P-16 子宮内膜症の漢方療法と抗子宮内膜特異抗体価の推移
- Medroxyprogesterone acetate大量投与の脳血流量への影響
- 肥満症の月経異常に対するvery low calorie diet療法の効果
- 56 Prostaglandin E_2-F_転換酵素prostaglandin E 9-keto-reductaseに対する脂肪酸の影響
- 149 ヒト胎盤性PGDH inhibitorのGC/MSによる構造分析
- 80 妊娠ラットにおける各臓器の15-hydroxy-prostaglandin dehydrogenase動態に関する検討
- シンポジウムS1:自己抗体測定の進歩と病態診断の新しい展開 TPO抗体
- 抗 T P O 抗体
- 家族性に認められたOral-Facial-Digital症候群
- Hyperthecosis症例とその内分泌学的検討
- hyperthecosis症例とその内分泌的検討
- 36 女性内生殖器別Prostaglandin F_及びE_2産生能
- 234 子宮内膜症における6-Keto-PGF_, thromboxane B_2の産生能
- 骨髄巨核球の新しい形態分類法
- TPOとその発現調節に関する最近の知見 - 甲状腺ペルオキシダーゼ遺伝子変異 -
- 甲状腺自己抗原と抗体--サイログロブリンと甲状腺ペルオキシダ-ゼ (特集 Basedow病と橋本病) -- (病因・病態をめぐる最近の進歩)
- ワ1-甲3.小型類円形細胞を主体とする甲状腺腫瘍の細胞診 : 判定困難例へのDPPIV染色の応用 : ワークショップ1 : 小型円形細胞を主体とする腫瘍の細胞診 : 各分野ごとの小型円形細胞の鑑別診断上の問題点 : 3)甲状腺
- 甲状腺の分子生物学
- 110.細胞診における事務的作業のコンピューター化について(基礎2, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 66 In vitroでのProstaglandin E_2合成に対する乳清の影響
- 2.酵素染色 : 悪性リンパ腫を中心に(2)(教育シンポジウム, 教育研究部会, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 60 ヒト胎盤性15-hydroxyprostaglandin dehydrogenase活性に対する産科的薬剤の影響
- Mycoplasma hominis によって惹起されたと考えられる早産の2例