Mycoplasma hominis によって惹起されたと考えられる早産の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-01
著者
-
小谷 富男
宮崎大学医学部附属病院検査部
-
見理 剛
国立感染研・細菌二
-
見理 剛
国立感染研
-
上村 洋之助
宮崎医科大学医学部附属病院検査部
-
大滝 幸哉
宮崎医科大学付属病院検査
-
小谷 富男
宮崎医科大学臨床検査医学講座
-
大滝 幸哉
宮崎医科大学附属病院 検査
-
島田 雅巳
宮崎医科大学付属病院検査部
-
池の上 克
宮崎医科大学産婦人科
-
児玉 由紀
宮崎医科大学 産婦人科
-
上村 洋之助
宮崎医科大学中央検査部
-
見理 剛
国立感染症研究所 細菌第二部
-
佐々木 次雄
国立予防衛生研究所
-
小谷 富男
宮崎医大 医
-
見理 剛
国立予防衛生研究所
-
大滝 幸哉
宮崎医科大学臨床検査医学講座
関連論文
- 2002年に全国52施設から分離された臨床分離株11,475株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 甲状腺ペルオキシダーゼ遺伝子変異による部分的ヨード有機化障害を示した3兄妹
- 甲状腺ペルオキシダーゼ遺伝子変異の関与を認めた先天性甲状腺機能低下症の同胞例
- Mycoplasma pneumoniae のトランスポゾンによる変異導入位置の効率のよい決定法
- マイコプラズマの抗原変異リポ蛋白, CARDS毒素発現解析と患者血清中の抗APOH自己抗体測定
- Mycoplasma pneumoniae におけるタンパク質細胞内局在の網羅的分析
- RAPD法を用いた Mycoplasma pneumoniae の遺伝子多型の検出 : P1付着蛋白遺伝子の配列に基づくI、II型株におけるgyrB遺伝子翻訳開始領域の違い
- PCR 法による咽頭スワブからの Mycoplasma pneumoniae の検出
- シンポジウム: 癌診断の進歩甲状腺癌の診断-CD26/Dipeptidyl Peptidase IV と Thyroid Peroxidaseの診断的意義-
- ヒト正期産胎盤NAD_+-dependenを15-hydroxyprostaglandin Dehydrogenase
- 55 ヒト胎盤NAD依存症15-hydroxy-prostaglandin dehydrogenase (PGHD) の精製とサブユニット構造
- 甲状腺ペルオキシダーゼ遺伝子変異 : 蛋白質の折りたたみ異常を来すと考えられる新規変異
- ヨード有機化障害を伴うクレチン症の病態解明の試み : 甲状腺ペルオキシダーゼ分子異常を中心に
- RB関連ラットp130cDNAのクローニングとその解析
- 86. Dipeptidyl Aminopeptidase IV (DAP IV)活性染色の甲状腺細胞診への応用(甲状腺II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 318.体腔液細胞診におけるNapsin Aの有用性(中皮・体腔液1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 間質に破骨細胞様巨細胞を伴った乳癌の1例
- 129. 甲状腺疾患におけるDipeptidyl Aminopeptidase IV (DAPIV)活性染色の有用性 : 第二報(甲状腺II)
- 87. 甲状腺疾患におけるDipeptidyl Aminopeptidase (DAP IV)活性染色の有用性(甲状腺II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 甲状腺ペルオキシダーゼ遺伝子変異によるヨード有機化障害の1例
- 150.腹水細胞診において髄外造血を推定し得た非ホジキンリンパ腫 : B細胞型の一剖検例(第19群 リンパ腫・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 女性上部***からのMycoplasma hominis 分離例9例の臨床細菌学的検討
- 甲状腺炎とアポトーシス
- 当科入院患者におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の鼻腔内保菌者とMRSA感染症に関する検討
- サイトメガロウイルス胎内感染症の出生前診断
- 15. 重症横隔膜ヘルニア (CDH) 症例での ECMO 施行時の管理の検討(S2 : 周術期管理, 第 14 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性横隔膜ヘルニア)
- Cryoglobulin血症を伴ったIgG-κ型骨髄腫におけるPseudoleucocytosisおよびPhagocytosisについて
- Mycoplasma pneumoniae 滑走の足, P1 adhesin タンパク質の精製と特徴づけ
- Mycoplsma gallisepticumのHU様タンパク質の同定と性状解析
- 集中治療を受ける児の予後を改善するためのこれからの10年の課題は何か
- 血中サイログロブリンの測定法--EIA (サイログロブリンの基礎と臨床)
- 甲状腺疾患におけるサイログロブリン免疫複合体の血中動態とその臨床的意義 (甲状腺疾患の病態生理)
- ヒト血清Thyroglobulinおよび抗Thyroglobulin自己抗体の酵素免疫測定法の研究
- 破傷風罹患が疑われた患者の痂皮からの破傷風菌分離
- A型毒素産生 Clostridium botulinum による乳児ボツリヌス症の一例
- 尿路感染症分離菌の臨床的検討(第6報)
- 家族性HDL欠損症(Tangier病) (脂質代謝異常) -- (先天性脂質代謝異常)
- 界面活性剤による甲状腺ペルオキシダ-ゼの部分精製とその過酸化水素によるスペクトル変化
- Mycoplasma hominis による新生児髄膜炎の一例
- 尿路感染症分離菌の臨床的検討(第7報)
- 5.WG8(微生物試験法)の報告 : ISO/TC198第9回国際会議
- ISO/TC 198/WG8作業進捗状況報告(第104回滅菌法研究会記録)
- Mycoplasma pneumoniae 滑走の足、P1アドヘジンタンパク質の精製と特徴づけ
- 診療 最近の乳児ボツリヌス症
- ワンポイント臨床細菌学(12)マイコプラズマ属
- シンポジウムS1:自己抗体測定の進歩と病態診断の新しい展開 TPO抗体
- 抗 T P O 抗体
- トリヨ-ドサイロニン抑制試験(負荷機能検査-35-)
- 骨髄巨核球の新しい形態分類法
- TPOとその発現調節に関する最近の知見 - 甲状腺ペルオキシダーゼ遺伝子変異 -
- 甲状腺自己抗原と抗体--サイログロブリンと甲状腺ペルオキシダ-ゼ (特集 Basedow病と橋本病) -- (病因・病態をめぐる最近の進歩)
- ワ1-甲3.小型類円形細胞を主体とする甲状腺腫瘍の細胞診 : 判定困難例へのDPPIV染色の応用 : ワークショップ1 : 小型円形細胞を主体とする腫瘍の細胞診 : 各分野ごとの小型円形細胞の鑑別診断上の問題点 : 3)甲状腺
- 甲状腺の分子生物学
- 110.細胞診における事務的作業のコンピューター化について(基礎2, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 血液型不適合による新生児溶血性疾患に対する大量免疫グロブリン療法の有用性の検討
- マイコプラズマ
- I-C-16 側頭葉てんかん患者の聴覚ならびに視覚誘発電位について
- Mycoplasma pneumoniaeの遺伝子多型と型別法 (第28回日本マイコプラズマ学会学術集会)
- 2.酵素染色 : 悪性リンパ腫を中心に(2)(教育シンポジウム, 教育研究部会, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 子宮外妊娠に対するPGF2α局所投与による保存的療法
- ネガティブ染色電子顕微鏡観察を用いた迅速かつ、自由度の高い Mycoplasma pneumoniae 滑走接着器官の構造解析
- 北海道の小児の呼吸器感染におけるマイコプラズマ感染の実態に関する検討
- M. pneumoniae のゲノムに挿入されたトランスポゾンTn4001の効率のよい位置決定法
- Mycoplasma penetrans 全ゲノム配列の解析をめざして
- M. pneumoniae の臨床分離株の Typing と分子疫学的検討
- Mycoplasma pneumoniae 臨床分離株の分子疫学調査
- Mycoplasma penetrans 全ゲノム配列の解析
- エイズ関連ならびに口腔マイコプラズマは膜結合性ホスホリパーゼCを有する
- マイコプラズマのヒトIgG Fc結合活性について
- Mycoplasma fermentans と SARS-coronavirus の共感染が細胞に及ぼす影響
- Mycoplasma hominis によって惹起されたと考えられる早産の2例
- Mycoplasma pneumoniae 株間の主要発現蛋白の比較解析
- Mycoplasma penetrans のプロテオミクス
- 蛍光タンパク質を用いた M. pneumoniae の細胞構造の観察
- Mycoplasma pentrans の膜リポタンパク質の遺伝子発現機構
- 日本におけるマイコプラズマ肺炎の発生状況
- M. pneumoniae の細胞付着性にかかわる分子群
- マクロライド耐性が Mycoplasma pneumoniae 感染症の臨床経過に及ぼす影響
- マイコプラズマ肺炎患者の血清に見られる菌型特異的な血球吸着阻害活性
- orf6遺伝子を指標にした Mycoplasma pneumoniae の型別法
- M. pneumoniae の新しいP1遺伝子型の検出と解析
- 最近の Mycoplasma pneumoniae 分離成績, 分離株のP1蛋白遺伝子および血清代謝阻止抗体保有の動向
- ヒト歯肉線維芽細胞は口腔マイコプラズマ刺激によりIL-6を産生する
- 抗フォスフォリピッド症候群を呈した原発性 Mycoplasma penetrans 感染症患者の気道より分離されたHF株の気管上皮細胞侵入能について
- 2段階PCR法による Mycoplasma pneumoniae の検出
- 過去13年間の神奈川県における Mycoplasma pneumoniae 分離成績
- 界面活性剤による甲状腺ペルオキシダーゼの部分精製とその過酸化水素によるスペクトル変化
- ヒト血清Thyroglobulinおよひ抗Thyroglobulin自己抗体の酵素免疫測定法の研究
- 甲状腺穎粒系ヘム蛋白の分光学的研究