orf6遺伝子を指標にした Mycoplasma pneumoniae の型別法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-12-28
著者
-
見理 剛
国立感染研・細菌二
-
見理 剛
国立感染研
-
佐々木 次雄
国立感染研・細菌二
-
佐々木 次雄
国立感染症研究所
-
堀野 敦子
国立感染研・細菌二
-
堀野 敦子
国立感染症研究所 細菌第二部第三室
-
見理 剛
国立感染症研究所
-
見理 剛
国立感染症研究所 細菌第二部
関連論文
- B21 再興感染症としての塹壕熱および回帰熱に関する疫学調査
- B31 コロモジラミからの塹壕熱病原体, Bartonella quintana 遺伝子の検出 (2)
- B22 人工膜吸血装置によるコロモジラミへのBartonella quintana感染実験(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- Mycoplasma pneumoniae のトランスポゾンによる変異導入位置の効率のよい決定法
- マイコプラズマの抗原変異リポ蛋白, CARDS毒素発現解析と患者血清中の抗APOH自己抗体測定
- Mycoplasma pneumoniae におけるタンパク質細胞内局在の網羅的分析
- M. pneumoniaeのゲノムに挿入されたトランスポゾンTn4001の効率のよい位置決定法 (日本マイコプラズマ学会第33回学術集会)
- 蛍光タンパク質を用いたM.pneumoniaeの細胞構造の観察 (第30回日本マイコプラズマ学会学術集会) -- (セッション1)
- Mycoplasma pentransの膜リポタンパク質の遺伝子発現機構 (第29回日本マイコプラズマ学会学術集会)
- RAPD法を用いた Mycoplasma pneumoniae の遺伝子多型の検出 : P1付着蛋白遺伝子の配列に基づくI、II型株におけるgyrB遺伝子翻訳開始領域の違い