30aYE-6 リカージョン伝達行列法による電界放射の第一原理計算(表面界面電子物性(金属・有機))(領域9)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2004-03-03
著者
-
小林 伸彦
筑波大院数理物質電物
-
広瀬 賢二
NECナノエレ研
-
塚田 捷
東京大学大学院理学系研究科・理学部
-
塚田 捷
東大理
-
塚田 捷
東北大学原子分子材料科学高等研究機構
-
塚田 捷
東京大学理学部
-
広瀬 賢二
NEC基礎環境研
-
塚田 捷
東京大学理学部物理学科
-
小林 伸彦
産総研ナノテク
-
Tsukada Mineharu
Fujitsu Laboratories Inorganic Materials & Polymers Laboratory
-
塚田 捷
早稲田大学理工学術院
関連論文
- 領域9,領域7「分子狭窄系の物理」(第65回年次大会シンポジウムの報告)
- 23pGL-3 電極表面上のカーボンナノチューブのSTM像(23pGL ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 23aGL-11 大規模量子伝導シミュレーションのナノカーボン系への応用(23aGL ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21pGP-14 グラフェンナノリボンにおける多端子電気伝導(21pGP グラフェン(成長と評価),領域7(分子性固体・有機導体))
- IUVSTA Scientific and Technical Divisions (STD) の報告
- 座談会「計算工学の過去・現在・未来」?
- 19aXF-5 グラファイト表面上グラファイトフレークのダイヤモンド探針によるAFMシミュレーション(表面・界面ダイナミクス(金属表面・理論),領域9(表面・界面,結晶成長))
- STMシミュレータの開発(シミュレーション・エミュレーション,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- STMシミュレータの開発(シミュレーション・エミュレーション,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- STMシミュレータの並列化(科学技術計算,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2006))
- STMシミュレータの並列化(科学技術計算, 「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2006))
- 科学技術計算専用ロジック組込み型プラットフォーム・アーキテクチャ技術をもちいた化学計算専用計算機の開発 : 概要と成果
- 原子スケールの摩擦を見る(摩擦の物理,研究会報告)
- はじめに (〈超伝導接合の物理と応用〉特集号) -- (はじめに--超伝導接合の物理)
- 26aYE-1 ナノカーボン系の量子伝導における不純物とフォノン散乱効果(ナノチューブ物性,領域7,分子性固体・有機導体)
- 29pYH-3 カーボンナノチューブ伝導でのフォノン効果の計算 : 拡散領域・バリスティック領域と位相緩和(29pYH ナノチューブ電子物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aXA-3 カーボンナノチューブのフォノン散乱が引き起こす拡散伝導現象(21aXA 領域9,領域7合同 ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 23aWB-11 カーボンナノチューブの輸送特性における電子-フォノン散乱の効果(ナノチューブ(伝導),領域7,分子性固体・有機導体)
- 22aRC-12 時間依存波束拡散法によるCNTトランジスタの伝導特性(導電性高分子・分子デバイス,領域7,分子性固体・有機導体)
- 20aRJ-6 カーボンナノチューブの電気伝導における電子-フォノン散乱効果(ナノチューブ・理論,領域7,分子性固体・有機導体)
- 2000-HPC-82-1 科学技術計算専用ロジック組み込み型プラットフォーム・アーキテクチャの開発 : プロジェクト全体像
- 25pWS-7 グラフェンナノリボンにおける多端子電気伝導(25pWS 領域9,領域7合同 グラフェン,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 26aWX-10 時聞依存波東拡散法を用いたナノカーボン系の大規模電気伝導計算(26aWX ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- ナノ構造のコンダクタンスの理論
- 20pYE-9 グリーン関数による単分子の電気伝導の第一原理計算
- ポルフィリン分子架橋系の量子輸送の理論予測
- 序章 走査プローブ顕微鏡とは (走査プローブ顕微鏡で見る固体物理 特集号)
- 24pPSA-25 計算機シミュレーションによるDihydride-Si(001)表面の非接触原子間力顕微鏡像(ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 22pPSA-96 Si(111)DAS構造の原子間力顕微鏡像のシミュレーション(領域9ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 20pTG-2 強束縛近似による水素終端Si表面の原子間力顕微鏡像のシミュレーション(水素ダイナミクス,微粒子・クラスタ,表面磁性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 26aYC-7 メチル終端Si表面のAFMシミュレーション(26aYC 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 29pYB-4 メチル基不純物を含む水素終端Si表面のAFMシミュレーション(29pYB 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21aPS-45 DFTB法による有機分子/Si表面のSPMシミュレーション(領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 電気伝導シミュレーションの現状と課題(電子状態の第一原理計算の現状と課題)
- 27aXD-4 ナノ領域での量子伝導計算 : RTM法と非平衡グリーン関数法の融合(ナノワイヤ・ナノチューブ,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 27aXD-3 非平衡グリ-ン関数法による電極接合ナノチューブの電気伝導の第一原理計算(ナノワイヤ・ナノチューブ,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 30aYE-6 リカージョン伝達行列法による電界放射の第一原理計算(表面界面電子物性(金属・有機))(領域9)
- 1p-YE-5 原子架橋のコンダクタンスの理論計算
- 5a-B-10 原子架橋のコンダクタンス
- 29a-PS-11 STM探針によるSi表面原子引き抜きの理論計算
- STMによるSi表面の原子操作の理論計算
- 31p-PSB-20 第一原理リカージョン伝達行列法によるSi表面のSTMの理論計算
- 31a-S-11 リカージョン伝達行列法による表面間原子の電子状態
- 28a-WC-3 単原子操作における探針の効果の第一原理計算
- Si(001)表面上の水のプロトンリレー型解離吸着
- 12aXG-3 Al 原子細線における電極構造と電気伝導特性(ナノチューブ・ナノワイヤ, 領域 9)
- 第一原理分子軌道計算DVXα法のオブジェクト指向化と専用計算機の開発
- 18pWD-2 理論 : 伝導に対する固体物理からのアプローチ
- サロン 日米ナノテクノロジー若手研究者交流プログラムに参加して
- 走査トンネル顕微鏡による単原子操作の理論
- 12p-Dh-4 超微小トンネル接合系での電流-電圧特性の第一原理計算
- 29a-H-11 強電流・強電解下での表面電子状態
- 28a-Y-5 STM探針と表面間の原子移動機構
- 26aYH-10 第一原理伝導計算による金属電極に挟まれたSi原子鎖の電子輸送特性解析(ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 26aYH-9 電極表面上のカーボンナノチューブの電子状態(ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 21pXA-9 Si原子鎖の第一原理電子輸送解析(21pXA 領域9,領域7合同 ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 24pYC-5 ナノギャップ電極接合系の伝導計算法と単一分子伝導(24pYC 領域9,領域7合同シンポジウム:単一分子伝導研究の現状と課題,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 29pZP-16 ナノチューブトーラス中の常磁性永久電流(ナノチューブ(伝導特性・磁性))(領域7)
- 分子架橋系およびナノチューブ系の量子伝導
- 30aPS-46 有機分子AFM像の原子分解能に関するシミュレーション(30aPS 領域9ポスターセッション(表面,界面,結晶成長),領域9(表面・界面,結晶成長))
- 非接触原子間力顕微鏡における摩擦の物理
- 動的モード原子間力顕微鏡に現れる非保存的過程
- 原子スケール摩擦のシミュレーション解析
- 原子スケール摩擦の素過程の理論
- 20aWD-7 動的表面における探針高さと温度の効果
- 5 原子間力顕微鏡における微視的凝着の理論(固体間凝着現象)
- 走査プローブ顕微鏡の理論 -その現状と新展開-
- 摩擦力顕微鏡の物理 -ナノトライボロジーのメカニクス-
- 摩擦力顕微鏡像に現れるマイクロトライボロジー機構
- 原子間力顕微鏡が見る摩擦の素過程
- 原子マニピュレーションと原子コンタクト
- Model Potential for the Dimer System on the Si(001) Surface Improved by a First-Principles Calculation and Structural Fluctuation Studied by a Monte Carlo Simulation(Condensed Matter : Structure, Mechanical and Thermal Properties)
- 非平衡グリーン関数法を用いたナノワイヤーの熱伝導計算 (第30回表面科学学術講演会特集号(2))
- Time-Fluctuation of the Dimer Structure on a Ge(001) Surface Studied by a Monte Carlo Simulation and a First-Principles Calculation
- 日本表面科学会の社団法人化を祝して
- 分子架橋の電子輸送と新機能探索 : 分子デバイス光応答への期待
- 豊かな可能性をはらむ原子間力顕微鏡と理論シミュレータ
- 20pWH-8 分子ブリッジにおけるI-V特性の理論解析(ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 走査プローブ顕微鏡における理論シミュレーションの方法 (走査プローブ顕微鏡で見る固体物理 特集号) -- (理論)
- 30pXJ-10 分子ナノワイヤにおけるキャリアの輸送過程の理論解析(30pXJ ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 固体物理学の周辺 表面・界面そしてナノ構造の理論
- 20pYE-1 走査プローブ顕微鏡の理論的展開
- 表面科学会のさらなる発展のために
- 表面研究における理論の役割
- Theoretical Analysis of Tip Effect on Noncontact Atomic Force Microscopy Image of Si(100) 2×1 : H Surface(Surfaces, Interfaces, and Films)
- 電子放出機構の量子力学的基礎
- 水素終端表面の構造と動力学
- 28aTH-6 非平衡グリーン関数法を用いたナノワイヤの熱伝導計算(28aTH ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28aTN-2 単結晶有機半導体のホール伝導度計算(28aTN 界面デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28pTG-9 共役有機分子系の第一原理電気伝導計算(28pTG 表面界面電子物性(シミュレーション),領域9(表面・界面,結晶成長))
- 原子レベルからのマルチスケール量子伝導計算 (小特集 外場のある系の第一原理計算)
- 24pHA-10 非平衡グリーン関数法を用いたナノワイヤの熱伝導解析(24pHA ナノチューブ・ナノワイヤ・表面局所光学現象,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 23pHA-4 共役有機分子系の第一原理電子輸送計算(23pHA 表面界面電子物性(シミュレーション),領域9(表面・界面,結晶成長))
- 22pTG-2 単結晶有機薄膜のキャリア輸送とホール伝導度計算(22pTG 界面デバイス・有機表面界面,領域7(分子性固体・有機導体))
- 非平衡グリーン関数法を用いたナノワイヤーの熱伝導計算
- 原子レベルからのマルチスケール量子伝導計算
- 24pCF-12 波束ダイナミクス法を用いた有機半導体のキャリア伝導計算(24pCF 界面デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- 18aFH-3 3次元有機半導体結晶のキャリア伝導シミュレーション : 熱揺らぎが引き起こす分子のスライド運動効果(18aFH 界面デバイス1,領域7(分子性固体・有機導体))
- 18aFH-2 有機半導体における分子間相互作用の理論計算(18aFH 界面デバイス1,領域7(分子性固体・有機導体))
- 29aXK-3 第一原理計算による原子間ポテンシャル作成と熱伝導計算への応用(29aXK ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))