281. 産科麻酔に関する基礎的,臨床的研究 : 麻酔薬の母児間移行について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1965-08-01
著者
-
日高 敦夫
大阪市大
-
藤森 速水
大阪市大
-
日高 敦夫
日本妊娠中毒症学会
-
藤森 貢
大阪市立大学
-
藤森 速水
大阪市立大学医学部産婦人科学教室
-
藤森 貢
大阪市大 麻酔部
-
加藤 道也
大阪市大麻酔科
-
前田 芳子
大阪市大
関連論文
- 妊娠中毒症問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 妊娠中毒症問題委員会報告 : 妊娠中毒症の薬物療法の現況
- 妊娠中毒症問題委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 妊娠中毒症問題委員会 (昭和62年度専門委員会報告)
- 討論 (妊娠中毒症 : その病態論的アプローチ)
- 336 妊娠末期妊婦の体位変換に伴う循環動態の変動
- 60. ベータトロン照射子宮頚癌症例の臨床的観察
- 42. 子宮頚癌に対する電子線膣内照射
- 最近5年間にわたって行われた吾教室における子宮頚癌の検診の実態について
- 138. 子宮頚癌の電子線治療
- 143.ベータートロンによる婦人科悪性腫瘍の治療に関する基礎的臨床的研究
- 143.べータートロンによる婦人科悪性腫瘍の治療に関する基礎的臨床的研究
- 74. トキソプラズマ症に関する検討、特に原虫検出および高抗体価妊婦の追跡調査結果に関して
- 113. 新しい子宮頚癌診断法 : -螢光頚管鏡の使用-について (第1報)
- 64. コルポマイクロスコープ(腟顕微鏡)による子宮腟部上皮の性周期観察に関する研究
- 3. 四者(コルポスコピー,コルポマイクロスコピー,細胞診,組織診)併用診断における子宮癌判定規準の一試案について(IV 一般講演(婦人***に関するもの), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 示78. 新しい子宮頚癌診断法 (第2報) : 螢光頚管鏡の使用成績とその組織化学的観察
- 143. コバルトのプロトポルフィリンの基礎的臨床的研究.
- 143. コバルトプロトポルフィリンに関する基礎的,臨床的研究
- 14. コルポミクロスコピーに関する研究.特に子宮膣部の染色状態及び診断的価値について
- 14. コルポミクロスコピーに関する研究 特に子宮腟部に染色状態及び診断的価値について
- 151. 国産コルポミクロスコープについて
- 妊娠中毒症薬物療法の実態調査報告 : 特に適応外処方を含めた降圧療法について
- 妊娠中毒症における減塩食に関するアンケート調査(学術委員会報告)
- 重症妊娠高血圧に対する薬物療法小委員会その2 : 血圧測定に関する諸問題(学術委員会報告)
- 126. 子宮収縮が与える子宮胎盤循環への影響とその改善法についての検討
- 67. 子宮胎盤循環に関する研究
- 妊娠中毒症問題委員会報告 : 妊娠中毒症発症予知に関する検討
- 子宮収縮が胎盤循環ならびに胎仔心拍,脳循環におよぼす障害とその対策について
- 173. 胎児・胎盤機能不全に伴なう羊水過少症の成因について : 胎児尿産生を中心として
- 107. 超音波断層像による胎盤の形態的検討 : 胎盤機能との関連について : 第19群 ME III
- 二つの診断基準(絶対値並びに相対値)による妊娠中毒症高血圧軽症における児発育
- 二つの診断基準(絶対値並びに相対値)による妊娠中毒症の高血圧軽症における血圧の推移
- アンギオテンシンIIに対する非妊家兎血管反応性に及ぼす性ステロイドの影響 : とくに血管内膜組織の関与について
- 144 妊娠時のAngiotensinII(A-II)に対する血管反応性における血管内皮依存性弛緩因子(EDRF)の関与 : 家兎摘出輪状動脈切片による検討
- 171 重症妊娠中毒症(高血圧型)における降圧療法の母児安全限界に関する検討
- 血管内膜細胞が果たすAngiotensin-II血管不応性への役割 : 妊娠家兎および非妊家兎との比較検討
- 26 重症妊娠中毒症(高血圧型)における胎児安全限界について
- 25 二つの軽症妊娠高血圧症診断基準による母児リスクの比較検討
- 139 妊娠初期における高血圧型妊娠中毒症(PIH)発症予知に関する研究 : 特にHand Grip Testの有用性について
- 137 妊娠家兎の子宮内圧上昇下におけるAngiotensin II (A-II)に対する血管反応性の検討 : 特に血管内膜組織との関与について
- 43 子宮内圧上昇下における妊娠家兎のAngiotensin II (A-II)に対する血管感受性の変化 : Magnus法による検討
- 365 子宮壁張力 : 血管抵抗相関に関する慢性実験での検討 : Angiotensin-IIに対する血管反応性
- 9. 腰部硬膜外麻醉法の分娩への応用
- 175 胎児胎盤循環系における"水門現象"の発現機構
- 母児循環動態に関する基礎的臨床的研究 (妊娠中毒症 : その病態論的アプローチ)
- 70.母体血液ガスと子宮胎盤血流ならびに胎仔脳循環との関連 : 第12群 胎児・新生児 II (67〜71)
- 29.子宮内圧と腎循環動態に関する実験的検討 : 第6群 妊娠・分娩・産褥III(27〜31)
- 胎児胎盤系の機能的予備能と妊娠中毒症 (胎児予備能をめぐって) -- (母体情報からみた胎児予備能の限界)
- 126. 子宮収縮による手宮頚部循環動態 : 第27群 妊娠・分娩・産褥・生理病理II
- 子宮内圧の変動がもたらす母体循環動態への影響
- 315.胎児胎盤系予備能と分娩時胎児安全限界の関連性に関する研究 : 第83群胎児・病理I
- 170.分娩周辺期における各種胎児胎盤系機能検査とその臨床的意義について : 第46群妊娠分娩産褥・胎盤機能検査
- 305.新生仔の脳血流測定に関する研究 : 第57群 胎児・新生児 生理 その2
- β-agonistによる子宮内胎児蘇生法
- 198. 子宮内胎児蘇生に関するβ-agonistの有効性とその作用機序について
- 165. 妊娠末期高血圧発症と対策に関する基礎的研究
- 142. トヨマイシンに関する基礎的・臨床的研究
- 34. 産科領域に於ける抗結核劑に關する研究(第1報)
- 155. 産婦人科領域に於けるTriosorb testの経験
- 157.プロトポルフイリン・コバルト錯塩(COPP)による婦人科悪性腫瘍の治療に関する基礎的臨床的研究
- 157.プロトポルフィリンコバルト錯塩(Copp)による婦人科悪性腫瘍の治療に関する基礎的,臨床的研究
- 56. 硬膜外麻醉の分娩及び婦人科開腹手術への應用
- 198. 臍帯血内血球分離法と幼若赤血球の特性について
- 134. 尿路再建術に関する臨床的検討
- 145. 描写式卵管通水装置について (第2報)
- 163. 肺切除後の妊娠・分娩
- 69. 2,3のphenothiazine誘導体の動物妊孕現象に及ぼす影響
- 49. 各種薬剤の妊孕現象に及ぼす影響に関する基礎的臨床的研究
- 49.各種薬剤の妊孕現象に及ぼす影響に関する基礎的臨床的研究
- 60. 人工放射性燐(P^)の各種性ホルモン影響下に於ける雌性***内分布に關する實驗的研究 (第3囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 42. 癌組織の Co^感受性に及ぼす諸種物質の影響に關する實験的研究
- 27. Co^の制癌作用機序並びにP^の投與形態に關する實驗的研究
- 126. 描写式子宮卵管通水法に蛋白融解酵素を併用して卵管疏通性の恢復を見た症例についての検討
- 186. 描写式子宮卵管通水法の描写波形について
- 70. 産婦人科領域に於ける放射線障害の予防並びに治療に関する研究
- 11. 小型計数管による子宮頸癌診断に関する知見補遺
- 示36. 分娩時の心機能 : 第1報:特に健康妊婦及び心疾患妊婦の心電図を中心として
- 48. 肺結核妊婦の心肺機能に関るす研究 : 特に心電図による検討
- 203. 妊娠母獣に投与せる抗結核剤の胎仔に及ぼす影響
- 62. Rubin test の批判 卵管に及ぼす炭酸ガスの影響
- 62. Rubin test の批判 卵管に及ぼす炭酸ガスの影響
- 85. 妊娠家兎実験的高血圧作製下での腎交感神経活動(Renal Sympathetic Nerve Activity)の変動に関する研究 : 第15群 妊娠・分娩・産褥 VII
- 117. ^Pによる子宮癌診断法の基礎的並びに臨床的検討
- 117. ^Pによる子宮癌診断法の基礎的及び臨床的検討
- 23. 新産兒死亡の重要な原因として考慮される肺硝子様膜の病理
- 46. 分娩時母児間の血液ガスについて : 特に酸素分圧に関して
- 281. 産科麻酔に関する基礎的,臨床的研究 : 麻酔薬の母児間移行について
- 45.卵巣循環動態 : 第8群 ***の生理・病理 III (42〜46)
- 153. 子宮運動に及ぼす一般麻酔薬の影響
- 11. 放射性性機能障害と之に對するホルモンの影響
- 40. 妊娠と結核に關する統計的觀察(第1報)
- 21. 妊娠中毒症妊婦における心機能 : 第4群 妊娠・分娩・産褥 IV (20〜25)
- 110. 描写式卵管通水装置について
- 57. ペニシリンの新投與型式としてのペニシリン含有泡沫發生桿状挿入劑の研究 (第2囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 45. Radiotubation (アイソトープによる卵管通過性檢査法)
- 187. カナマイシンの投与法如何による濃度分布に就いての実験研究
- 14. HeLa細胞に対するCo^並びにSarkomycinの効果
- 36. 余等の考案せる P^による子宮癌の診斷方法
- 32. BCG接種の妊娠に及ぼす影響に關する實驗的研究