123. 当教室における子宮頚癌の5年比較治癒率よりみた治療法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1965-08-01
著者
-
吉田 豊
新潟大学医学部薬理学教室
-
鈴木 雅洲
新潟大産婦人科
-
半藤 保
Department Of Pennnato-gynecology Kagawa Medical University
-
鈴木 雅洲
新潟大学医学部産科婦人科学教室
-
半藤 保
新潟大
-
鈴木 正彦
新潟大
-
関塚 正昭
新潟大
-
吉田 豊
山口大
関連論文
- 0584 血管平滑筋に存在するcGMP依存性蛋白質リン酸化酵素の主要な基質蛋白質であるG0、G1蛋白の同定
- 高速フーリエ変換を用いたドプラー・カテーテルの有用性に関する実験的検討
- 超音波エコー・ドプラー法による狭窄半月弁口面積の推定
- 168. 不正出血の子宮内膜細胞診で出現したTroma-1陽性細胞(子宮頸部VII)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 左室内血流速の正常値およびその加令による変化 : 断層心エコー・ドプラー法による検討
- 131. Bartholin 腺癌の1例 (第28群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 洞機能不全症候群の電気生理学的検討(第4報) : 房室結節並びにヒス・プルキンエ系伝導障害について : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 人工排卵についての基礎的臨床的観察
- 4)教育・用語委員会(2.専門委員会報告 : 活動の軌跡)
- 教育・用語委員会(平成9年度専門委員会報告)
- 免疫粘着反応および蛍光抗体法による婦人科腫瘍のOncofetal Antigen-Iに関する研究
- 絨毛性疾患でみられるtrophoblastの細胞形態学的観察 : 正常trophoblastとの対比において
- シII-3.絨毛性疾患でみられる tophoblast subpopulationの細胞形態と生物学的意義について(絨毛性疾患に関する最近の細胞学的知見, シンポジウム〔II〕, シンポジウム・スライドセミナー, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 41.正常初期妊娠の絨毛捺印細胞診において出現するtrophoblastの由来に関する研究(婦人科12 : その他, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- (3)膣式子宮全摘術(8.手術)(D.婦人科疾患の診断・治療・管理)(研修医のための必修知識)
- (2)腹式単純子宮全摘出術(8.手術)(D.婦人科疾患の診断・治療・管理)(研修医のための必修知識)
- (1)子宮膣部円錐切除術(8.手術)(D.婦人科疾患の診断・治療・管理)(研修医のための必修知識)
- 産科婦人科用語・諸定義検討委員会 (第10年度専門委員会報告)
- 胎児共存奇胎の管理 : 全国集計の結果と文献的考察
- 産科婦人科用語・諸定義検討小委員会(平成9年度専門委員会報告)
- 5)胞状奇胎の管理 (1.クリニカルカンファランス : 症例から学ぶ)
- Trophoblastic Diseases : (Abs. No. 133〜142)
- 61. 検診車法集団検診よりみた子宮頚浸潤癌, 上皮内癌および異型上皮の発生に関する疫学的研究 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 人子宮内膜のnucleolar channel systemについて
- 236. 人子宮内膜のNucleolar Channel Systemについて (II 一般演題 第8群 感染症. 放射線. 心身症. 検査法. その他)
- 白鼠骨髄内細胞の電子顕微鏡的観察 第3報 : 淋巴球, 単球, 形質細胞, 肥胖細胞, 細網細胞, 巨核球および栓球について
- 123. 当教室における子宮頚癌の5年比較治癒率よりみた治療法の検討
- 94. 白鼡骨髄好酸球の微細構造とX線照射によるその変化について
- 新生児陰核肥大例妊娠中のprogestin投与と関連して
- 34. 造血機能に対する放射線の影響について
- 34.造血機能に対する放射線の影響について
- 168. 悪性腫瘍の造血機能とこれか治療による変動について
- 絨毛性疾患の細胞診 : 第38回日本臨床細胞学会総会
- 細胞診のとり方(今月の研修テーマ)
- Intermediate Trophoblast(今月の研修テーマ)
- 婦人科がんに対する腫瘍マーカーの臨床的意義(今月の研修テーマ)
- 子宮頚癌の術後照射療法(今月の研修テーマ)
- 正常ならびに癌化例における子宮頚部と 子宮体部腺細胞の形態学的差異について
- 部分胞状奇胎の取り扱い方(今月の研修テーマ)
- 252 卵巣癌cell lineにおけるthromboxane, prostacyclin産生
- 妊娠浮腫に対するFT-124(ブリザイド錠)の使用経験
- Nifedipine徐放剤(Sepamit R)の降圧評価 : 24時間血圧モニタリング(ABPM)を中心に : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 289)超音波ドプラーエコー法による狭窄弁口面積の算出 : 血行動態変動時の恒常性について : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 145. 経口避妊長期服用婦人の子宮内膜上皮に関する電顕的観察
- 84. 心音タコグラフイーを応用した妊婦の胎盤機能検査
- 258)経食道リアルタイムドプラー断層法による僧帽弁逆流の検出とその有用性 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 141)ドプラー断層法による大動脈弁閉鎖不全症の新しい重症度評価法 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 151)著明なPoststenotic dilatationを伴う肺動脈弁狭窄症のドプラー断層所見 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 経食道超音波ドプラー・エコー法による冠動脈洞血流量の評価
- 10.XO/XX/XXX mosaicismを呈した原発性無月経患者2例の内分泌環境(第2群ホルモンII)
- 産婦人科領域における染色体研究の動向
- 41. 子宮頚癌放射線療法患者の末梢血液性状ならびにその経年的変化について
- 1-PA-7 超音波共振を用いた非浸襲的圧計測法の開発 : 浮遊マイクロカプセルでの動的圧計測(1-P.ポスターセッション(概要講演))
- E-15 超音波圧計測法に用いるエラスティックマイクロカプセルの共振周波数特性 : 水中および組織中での検討(医用超音波)
- 飽和標識法を用いた蛍光ディファレンシャル二次元電気泳動(2D DIGE)によるヒト腎糸球体のプロテオーム解析
- 46)Eisenmenger化し左室内血栓をともなった心室中隔欠損症のDown症候群の一例
- 0700 cGMP依存性キナーゼによる平滑筋弛緩機構の解明
- 超音波Integrated backscatterを用いた心筋音響学的特性の臨床的評価 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 加齢による冠血流動態の変化に関する検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 左室流入血流速波形に及ぼす心拍数の影響 : 左房・左室圧同時計測による実験的検討
- 冠血流動態からみた大動脈弁閉鎖不全症の重症度 : FFT法ドプラー・カテーテルによる検討
- 血流速度ベクトルマッピング法による左室腔内血行力学的解析 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 114) 血流速度ベクトル分布図法による左室内血流 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- A-1 超音波による非侵襲的圧計測のための基礎的検討 : マイクロカプセルの音響特性とその圧依存性の圧計測への応用(医用超音波)
- 0699 血管平滑筋ミオシン軽鎖脱リン酸化酵素130kDa調節サブユニットの性質 : cyclic GMP依存性蛋白質リン酸化酵素によるリン酸化とG1蛋白質との類似性
- 182. 婦人科悪性腫瘍の骨盤灌流療法
- 45.新しい保育器(第7群ME)
- 157. 産婦人科領域における染色体研究
- 156. Down症候群の臨床像
- 234. Mitomycin Cが人類染色体に及ぼす作用
- 109. 性異常と染色体検索
- Mitomycin Cが人リンパ球染色体におよぼす作用
- 精神薄弱施設収容児に於ける性染色質および染色体検索
- 燐酸エチル水銀のマウス胎仔染色体に与える影響について
- 性異常における染色体検索
- 示57. 燐酸エチル水銀のマウス胎仔染色体に与える影響について (第1報)
- 77. Norethisterone acetate 微量持続投与による経口避妊法の試み ( 第II群 婦人科領域)
- 64.リプロダクション現象よりながめた婦人科疾患(第10群その他II)
- 原発性無月経における性染色体異常
- Sex Chromatin の診療への応用(シンポジウムIII ***・クロマチン , 第8回日本臨床細胞学会秋期大会講演要旨)
- 真性半陰陽の2例(性染色体構成XY/XX,XO/XY)
- 75. 外陰及び下肢の浮腫におけるLymphographyの所見
- 73. 絨毛性腫瘍を主とした産婦人科領域におけるPelvic Angiographyの診断的価値
- 33. Lymphographyについての国内統計
- 111. 油溶性クロロフィルを主とせるリンパ系着色法について
- 34. 銅塩排卵秩序に関する研究
- 55.産婦人科よりみた思春期,とくに思春期少女の婦人科受診
- 152. カレンダー方式による月経周期分類法と基礎体温との関連性について
- 227. 思春期前後における身体発育と性機能
- 新しい月経周期分類法と思春期少女の月経周期について
- 141. Gas Chromatographyによる妊婦尿中Estriolの迅速測定法 (II 一般演題 第4群 ホルモン)
- Ethynodiol diacetate (SC 11800) の雌ラットの性周期および妊孕性に及ぼす影響
- 101. 外陰癌に対するBleomycinの治療効果
- 2C24 自然発生高血圧ラット及び正常圧ラットにおける組織Na, Ca含量の経年的変化(第37回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II))
- 220. 新大産婦人科学教室に於ける輸血後肝炎調査並びにG.O.T., G.P.T.を中心とするFollow up
- 43. 不妊患者に於ける子宮内膜像の検討
- 119. Clomiphene citrate 及びHMGによる排卵誘発
- 58. 絨毛性腫瘍の病態
- 講46. 豚下垂体培養細胞のLH分泌
- 71. 人体のestrogen産出量について