P-380 β2-アドレナリン受容体作動薬の子宮収縮抑制効果のばらつきは子宮筋細胞膜に存在する受容体密度に依存する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2002-02-01
著者
-
井上 善仁
福岡大
-
井上 善仁
国家公務員共済組合連合会浜の町病院産婦人科
-
小林 護
キッセイ薬品工業・創薬研究部
-
瓦林達 比古
福岡大
-
赤羽 増夫
長野・キッセイ薬品工業薬理研究所薬理研究所
-
井上 善仁
福岡大学
-
西岡 智子
福岡大
-
小林 護
長野・キッセイ薬品工業薬理研究所薬理研究所
-
小嶋 正三
長野・キッセイ薬品工業薬理研究所薬理研究所
-
赤羽 増夫
長野・キッセイ薬品工業(株)開発研究部
-
小嶋 正三
長野・キッセイ薬品工業(株)開発研究部
-
小嶋 正三
キッセイ薬品工業(株)開発研究部
-
小嶋 正三
キッセイ薬品工業(株)開発研究部薬理研究所
-
小嶋 正三
キッセイ薬品工業 薬理研
関連論文
- P-6 新規子宮収縮抑制剤bedoradrine(KUR-1246)の経胎盤移行および乳汁移行について(ポスターディスカッション,第52回日本平滑筋学会総会)
- P2-261 卵胞液中Amphiregulin(AR)高値例に関する検討(Group138 生殖生理病理12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-148 HB-EGFを標的とした卵巣癌治療の臨床治験に関する研究(Group14 卵巣腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-19 ヒト卵胞液中のhCGシグナル伝達に関与するepidermal growth factor receptor (EGFR)リガンドに関する検討(高得点生殖医学1,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1)思春期のこころとからだ(クリニカルカンファレンス10 女性のライフステージにおける心のケア,生涯研修プログラム,第61回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- ヒト卵巣におけるリラキシン(relaxin)の原始卵胞発育促進に関する検討(第18群 生殖生理・病理4)
- ★395 新しい選択的β2受容体刺激薬の妊娠ヒツジにおける子宮収縮抑制作用ならびに母胎の循環代謝系に与える影響の検討
- PP-326 ヒト排尿筋におけるベータ3アドレナリン受容体を介するcyclic AMP非依存性弛緩機構(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- P1-171 新規子宮収縮抑制剤bedoradrine(KUR-1246)の経胎盤移行および乳汁移行について(Group24 早産1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜症性嚢胞に対する術前ホルモン療法が腹腔鏡下嚢胞核出術に与える影響
- P4-177 術前ホルモン療法は腹腔鏡下子宮内膜症性嚢胞切除術時のfollicle lossと手術難易度にどのように影響するか(Group114 その他の良性・悪性腫瘍3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-93 当直明けを半日勤務とする試みについての検討(Group77 その他(乳房,避妊を含む)4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-248 Benign Metastasizing Leiomyoma (BML)の2例(Group28 その他の良性・悪性腫瘍1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-57 卵巣原発非妊娠性絨毛癌の一例
- P-29 若年性子宮内膜癌の臨床病理学的検討
- 256 子宮内膜癌を体部と峡部に分類することの臨床病理学的意義
- 新規βアドレナリン受容体作動薬, ベドラドリン(KUR-1246)のβ_2受容体選択性および臓器特異性に関する検討
- 1. 子宮収縮機構とその制御 : 討論
- 1. 子宮収縮機構とその制御
- 301 エストラジオールの急性血管作用とその作用機序ならびに作用点に関する研究
- 174 妊娠ラット子宮平滑筋のNa^+及びCa^channel電流密度の経時的変化に関する検討
- P2-269 抗セントロメア抗体陽性症例のARTにおける臨床的特徴(Group67 生殖補助医療2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮収縮・弛緩の生理的基礎 (子宮疾患・子宮内膜症の臨床--基礎・臨床研究のアップデート) -- (基礎的事項)
- O-29. 新規子宮収縮抑制剤bedoradrine (KUR-1246)の臓器および受容体特異性と自然分娩遅延作用について(7.平滑筋と薬物,一般演題,第50回日本平滑筋学会総会)
- 本邦閉経後婦人の血清中Lp(a)濃度に及ぼす長期ホルモン補充療法の効果 : 基礎値による層別解析
- S-24. 妊娠中期における子宮頸管長短縮症例の臨床的意義と早産治療効果(子宮収縮の基礎と臨床, 第49回日本平滑筋学会総会)
- 高脂血症の管理と治療 背景因子別高脂血症 妊娠と高脂血症 (脂質代謝異常--高脂血症・低脂血症) -- (脂質代謝異常の臨床 高脂血症)
- 当科における腹腔鏡下手術に伴う合併症の検討
- 子宮鏡下手術で治療し得た胎盤ポリープ9例の検討
- W-4.子宮平滑筋の収縮調節に関与するイオンチャンネルに関する検討(産婦人科領域における最近の平滑筋研究,ワークショップ,第48回 日本平滑筋学会総会)
- P-10. ヒト子宮平滑筋で発現変化する4種のT型Ca^チャネルCa_v3.2のスプライスアイソフォームについて(第47回日本平滑筋学会総会)
- 1) 思春期のこころとからだ(クリニカルカンファレンス10 女性のライフステージにおける心のケア,生涯研修プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-380 β2-アドレナリン受容体作動薬の子宮収縮抑制効果のばらつきは子宮筋細胞膜に存在する受容体密度に依存する
- 子宮平滑筋の収縮および電気的活動性の妊娠による変化と生理活性物質の効果に関する電気生理学的検討
- P-135 両側卵巣摘出後の急性期の骨塩量減少を結合型エストロゲン連続投与は防止できるか?
- 437 エストラジオールの慢性血管作用とその作用機序に関する研究
- 236 卵巣摘出後骨塩量減少率の経時的変化について : 回帰式による急速相から緩徐相への移行時期に関する検討
- 閉経後の骨量減少に対するエストリオール投与の有用性に関する検討
- P-88 大動脈壁硬化度に及ぼすエストロゲンの影響に関する検討 : 大動脈脈波速度を指標として
- P-180 選択的β_2^-アドレナリン受容体刺激薬KUR-1246の24時間持続投与が妊娠ヒツジならびにその胎仔の呼吸循環代謝系におよぼす影響の解析
- 切迫早産における塩酸リトドリン連続投与時の母体血中濃度維持と母児に対する影響について
- PP-344 選択的α_-アドレナリン受容体遮断薬シロドシンの排石促進剤としての可能性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-261 選択的α_-アドレナリン受容体遮断薬シロドシンの射精に対する影響 : 作用回復性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-260 選択的α_-アドレナリン受容体 (AR) 遮断薬シロドシンの射精に対する影響 : 作用機作解明(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症に伴う排尿障害改善薬シロドシン (ユリーフ^【○!R】カプセル2mg, 4mg)の薬理学的特徴および臨床試験成績
- MP-537 各種α_1-アドレナリン受容体遮断薬の下部尿路選択性について(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-536 各種α_1-アドレナリン受容体遮断薬の前立腺肥大ラット排尿動態に対する作用(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-073 ベータ・アドレナリン受容体を介するヒト排尿筋弛緩機構の解明 : cyclic AMP-independent signaling mechanismの関与(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- ラットのフェニレフリン誘発尿道内圧上昇に対するシロドシン(KMD-3213)の作用持続性(シロドシン)
- 前立腺肥大イヌの下腹神経刺激尿道内圧上昇に対するシロドシン(KMD-3213)の作用(シロドシン)
- ラットのフェニレフリン誘発尿道内圧上昇及び血圧に対するシロドシン(KMD-3213)の作用 : 下部尿路選択性の検討(シロドシン)
- シロドシン(KMD-3213)のα_1-アドレナリン受容体サブタイプ選択性及び臓器特異性(シロドシン)
- PP4-172 摘出ブタ尿管および麻酔下ブタ急性尿管閉塞モデルに対する選択的β2/β3-アドレナリン受容体刺激薬KUL-7211の作用(一般演題(ポスター))
- PP3-001 麻酔下イヌ尿管機能に対するcarbacholおよびatropineの作用(一般演題(ポスター))
- 28-22.妊娠中毒症モデルラットの子宮内発育遅延に対する選択的β_2-アドレナリン受容体刺激薬KUR-1246の効果(第138群 妊娠・分娩・産褥期21)(一般演題)
- 妊娠後期ラットの子宮内発育遅延に対する選択的β_2 : アドレナリン受容体刺激薬KUR-1246の長時間持続投与による効果(第161群 妊娠・分娩・産褥33)
- 59. 妊娠末期ヒト子宮筋における新規切迫早産治療薬KUR-1246の収縮抑制効果とその機序に関する研究
- P-179 新規切迫早産治療薬KUR-1246の妊娠後期家兎における子宮収縮および循環動態ならびに胎仔に対する影響
- 妊娠後期ヒツジにおけるβ_2-stimulant(Ritodrine hydrochloride)の経胎盤移行について
- ウサギおよびフェレット尿管内圧に対する新規β2/β3-アドレナリン受容体刺激薬 KUL-1248 の作用
- 新規β_2/β_3アドレナリン受容体刺激薬KUL-1248の各β受容体サブタイプに対する選択性および尿管平滑筋弛暖作用
- 尿管平滑筋におけるβ-アドレナリン受容体サブタイプの種差について
- ヒト尿管におけるβ-アドレナリン受容体サブタイプ
- 非侵襲的脈波計測システムを用いた高齢女性の動脈硬化の評価
- 78. ヒト妊娠子宮平滑筋細胞膜の電気的活動性に対するオキシトシンの効果
- 各種急性膵炎モデルに対する新しいCCK-A受容体拮抗薬KSG-504の作用
- 新規CCK-A受容体拮抗薬KSG-504の胆嚢,胃および小腸機能に対する作用
- P-227 新規切迫早産治療薬KUR-1246の子宮平滑筋β_2-アドレナリン受容体選択性について
- 218 カプサイシン誘発の咳嗽に対するオザグレル(OKY-046)の作用とトロンボキサン(TX)の関与について
- 154 新規切迫流・早産治療薬KUR-1247のラット子宮平滑筋選択性について
- 64 正常妊娠ラットおよび早産陣痛発来ラットにおけるオキシトシンの血中濃度変化とオキシトシン拮抗剤の効果について
- 139 妊娠経過に伴うオキシトシン受容体の推移とオキシトシン拮抗剤の効果
- 277 新規生理活性ペプチド・グレリンの妊娠時の循環調節への関与について
- P-419 反復流産における早期子宮内胎児死亡と黄体機能不全との関係およびその後の治療成績について
- P-355 マウス受精卵に存在するCl^-電流の性質
- 274 体外受精胚移植における移植10日目のhCG値と妊娠予後との関係 : hCG値で妊娠予後の予測は可能か
- P-444 腹腔鏡下に摘出された卵巣子宮内膜症性嚢腫の病理組織学的検討
- 偽閉経療法中に発症した一過性甲状腺機能亢進症例の検討
- 卵果癒着を有する子宮内膜症例に対する腹腔鏡下癒着剥離術の有用性
- P-131 凍結融解胚移植時の経皮吸収エストラジオール製剤による血中エストラジオール値ならびに子宮内膜厚の経時的変化
- 449 卵巣癒着を有する子宮内膜症例に対する腹腔鏡下卵巣癒着剥離術の有用性
- 33.妊娠後期のヒツジにおけるβ_2-Stimulantの経胎盤移行と胎児の循環動態について : 第7群 妊娠・分娩・産褥IV(32〜36)
- 妊娠後期家兎の母体ならびに胎仔に及ぼすβ_2-Stimulant,Ritodrine Hydrochloride の作用
- 子宮内腫瘍性病変の超音波画像診断と子宮鏡所見について
- 子宮内腫瘍性病変の超音波画像診断と子宮鏡所見について
- ヒト妊娠子宮平滑筋には電気的特性の異なる亜型T型カルシウムチャンネルが存在する(早産IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 26-32.ラット妊娠子宮平滑筋におけるカルシウムチャンネルの発現パターンは輪走筋と縦走筋で異なっている(第129群 生殖生理・病理17)(一般演題)
- 17-7.子宮鏡下手術における胎盤ポリープの取り扱いについて(第79群 その他1)(一般演題)
- 10-27.子宮外妊娠既往のある不妊症患者に関する検討(第46群 不妊・不育7)(一般演題)
- マウス1細胞期胚におけるCl^- channelの生理的役割
- 不妊症患者における腹腔鏡下手術の有用性の検討(第79群 不妊・不育10)
- マウス1細胞期胚におけるCl^-channelの性質と機能的意義(第16群 生殖生理・病理2)
- マウス初期胚におけるCl^- channel の性質と役割
- P-228 新規切迫早産治療薬KUR-1246のラット早産モデルに対する作用
- P-226 ラット妊娠子宮単離輪走平滑筋細胞に存在する過分極誘発性内向き電流の子宮収縮頻度調節における意義
- Laparolift 法による腹腔鏡下卵巣嚢腫摘出術
- 125 妊娠末期ヒト子宮筋におけるβ2作用薬の収縮抑制効果とβ受容体数との関連
- 2. 周産期 : a. 陣痛発来機序
- 子宮筋の収縮生理(基礎) (産科医としての基礎知識)
- 周産期の生理学(16)子宮収縮機序--イオンチャンネルを中心に