28aZS-5 遠赤外レーザーコンプトンによる10MeVガンマ線の生成試験の現状II(レーザーと粒子の相互作用)(新領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2004-03-03
著者
-
岡島 茂樹
中部大学工学部
-
岡島 茂樹
中部大工学部
-
大熊 春夫
高輝度センター
-
中西 康介
東大CNS
-
秋宗 秀俊
甲南大理工
-
藤原 守
阪大RCNP
-
川瀬 啓悟
阪大RCNP
-
中西 康介
阪大RCNP
-
鈴木 伸介
JASRI
-
大熊 春夫
(財)高輝度光科学研究センター
-
大熊 春夫
理化学研究所
-
大熊 春夫
(財)高輝度光科学研究センター 加速器部門
-
板橋 隆久
阪大RCNP
-
有本 靖
阪大理
-
鈴木 伸介
(財)高輝度光科学研究センター
-
田村 和宏
(財)高輝度光科学研究センター
-
鈴木 伸介
Jasri Spring-8
-
鈴木 伸介
財団法人高輝度光科学研究センター
-
岡島 茂樹
中部大工
関連論文
- 2波長CO_2レーザ励起による2波長遠赤外レーザ干渉計の開発
- 20pBF-10 ニュースバル・レーザー・コンプトン散乱ガンマ線ビームラインの性能向上(20pBF ビーム冷却・イオントラップ・FEL・ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 3.2 高性能干渉計/偏光計計測(3.高性能分布計測,プラズマ燃焼実験のための先進計測)
- 核融合プラズマ診断用の2波長遠赤外レーザー干渉計の開発
- 24aB06 新型2波長遠赤外レーザー干渉計の開発 (II)(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 29pWJ-10 LHDにおける干渉計を用いた電子密度分布の詳細計測と輸送解析への適用(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め))(領域2)
- 31aYJ-12 CO_2 レーザーイメージング干渉計を用いた LHD における電子密度分布および電子密度揺動の詳細計測
- 28pZB-6 レーザーコンプトン散乱ガンマ線による光核反応中性子の計測(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 28pZB-5 コンプトン散乱ガンマ線の特性測定とガンマ線応用研究4(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 22aZF-1 レーザコンプトン散乱ガンマ線源の偏光特性測定と応用(22aZF 放射線物理(散乱素過程),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aZL-1 コンプトン散乱ガンマ線の特性測定とガンマ線応用研究3(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 26aZL-2 コンプトン散乱ガンマ線応用研究4(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 21pZG-6 コンプトン散乱ガンマ線の応用とビームラインの高性能化(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- ミリ波・マイクロ波物質加熱における非平衡過程のIn-Situ計測実験研究(第7回赤外放射の応用関連学会年会)
- 22pM-1 SPring-8の赤外物性ビームラインBL43IRの紹介
- 20p-G-10 SPring-8における逆コンプトンγ線ビームプロファイルモニターの開発
- 29p-YS-8 SPring-8における逆コンプトンγ線生成のレーザーシステムII
- 30aWD-6 SPring-8ウィグラー放射光を用いた原子核におけるパリティ非保存の研究・その2(30aWD 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- APPLE-2型アンジュレータの高速位相変調を用いた高分解能円二色性実験
- 25pWH-8 SPring-8ウィグラー放射光を用いた原子核におけるパリティ非保存の研究(核構造・核融合/対称性・基礎物理など,実験核物理)
- 22aPS-98 挿入光源の周期的位相駆動による軟X線円二色測定系の立ち上げ
- SPring-8蓄積リングの真空
- 物理教育に関するシンポジウム第18回開催報告
- 21aQC-6 CHSにおけるCotton-Mouton効果を利用した電子密度計測(核融合プラズマ(燃焼プラズマ診断法),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 27aSE-3 遠赤外レーザーを用いたMeV領域の逆コンプトンガンマ線源の開発(27aSE 加速器・イオン源・標的,実験核物理領域)
- 27pRG-2 遠赤外レーザーを用いた10MeV逆コンプトンガンマ線の生成(27pRG 電子リング・電子ビーム応用,ビーム物理領域)
- 高性能cw遠赤外レーザーの開発とその先進実験物理学への応用 (〔日本実験力学会〕2006年度年次講演会)
- 応用物理学会における科学啓発活動
- 24pXG-8 レーザーを用いた磁場閉じ込め高温プラズマの乱流揺動計測(プラズマ宇宙物理(乱流・輸送),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aA33P CHSにおける境界輸送障壁の形成条件と閉じ込め特性(ヘリカル, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 28aZS-5 遠赤外レーザーコンプトンによる10MeVガンマ線の生成試験の現状II(レーザーと粒子の相互作用)(新領域)
- 27pA05 新型2波長遠赤外レーザー干渉計の開発(計測)
- 光とプラズマ
- 理科教育の現状と学会の社会貢献
- 応用物理学会 応用物理教育分科会40周年記念シンポジウム・研究発表会に寄せて
- シールエッジ部を電子ビーム改質したアルミフランジの調査
- SPring-8 におけるトップアップ運転の現状と今後の課題 : 理想の放射光光源を目指して
- 29p-YS-7 光子計数装置用高速光シャッター
- イオンポンプケーブルの放射線劣化調査
- 第19回赤外とミリ波に関する国際会議報告
- 放射線による圧力測定異常の実験的研究
- コンパクト化を目指した Multi-pole Wiggler 用放射光アブソーバの開発
- 31pSH-4 遠赤外レーザーコンプトンによる 10MeV ガンマ線の生成試験の現状
- レーザー逆コンプトン散乱を目的とした高出力光励起遠赤外レーザーの開発(画像変換技術)
- レーザー逆コンプトン散乱を目的とした高出力光励起遠赤外レーザーの開発
- 23aSC-9 Spring-8におけるレーザー電子光の生成
- 計測用短波長遠赤外レーザーと光学素子の開発
- 高出力遠赤外メタノールレーザーの開発とプラズマ計測への応用
- cw遠赤外レーザーの動作特性に対するデータベースの構築
- 物理オリンピック
- 第13回応用物理教育分科会シンポジウム開催報告
- 平成10年度リフレッシュ理科教室報告
- SPring-8 : 光のスピードに迫る高速電子から生まれる放射光(速すぎる現象とその計測,スピードに賭ける)
- 放射線等による圧力測定異常とその対策
- SPring-8電子蓄積リング真空チェンバーの8GeV蓄積電子廃棄時における損傷の調査
- 6p-B-7 SPring-8における逆コンプトンγ線生成のレーザーシステム
- SPring-8蓄積リングのビーム試験調整運転時の真空
- SPring8蓄積リング真空系の現状-ビーム試験調整運転の開始と真空の変化-
- 蓄積リングの改造とビーム性能
- 14pSE-3 光核反応研究のためのニュースバル・レーザー・コンプトン散乱ガンマ線源性能(14pSE 宇宙核物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 中部大学岡島研究室 : 赤外・遠赤外レーザー開発研究室
- SPring-8蓄積リング用分布型イオンポンプのH_2, COおよびH_2+CO混合ガスに対する排気特性
- SPring-8蓄積リング偏向電磁石部チェンバの製作
- 2a-Y-7 二光束変調型遠赤外レーザー干渉計
- 30p-W-36 二光束変調型遠赤外レーザー干渉計 V
- 4a-N-10 二光束変調型レーザー干渉計 VI
- 30a-Y-6 二光束変調型CH_3OHレーザー励起用CO_2レーザー
- 27p-S-8 二光束変調型レーザー干渉計によるJIPP T-IIの電子密度測定
- 5a-D-7 二光束変調型レーザー干渉計 III
- 3p KB-6 遠赤外双子型レーザー干渉計 II
- 3a GL-5 光励起遠赤外CH_3OHレーザーの同調曲線に現われる非対称ダブレット
- 6a-CM-9 2光東変調型遠赤外レーザー干渉計
- 核融合科学研究所大型ヘリカル装置の干渉計用遠赤外レーザー
- 短波長領域のCW CO_2レーザー励起遠赤外レーザーの開発
- 27a-M-6 デュアル・ホモダイン検波方式による JIPP-TIIUプラズマの電子密度振動測定
- 337-μm HCN レーザー散乱計測データ処理システム : 岩通シグナルアナライザーSM-2100A とマイコンを用いた汎用データ処理システムの開発
- 5a-CN-4 HCNレーザー干渉計によるJIPP T-IIのプラズマ密度測定
- 24aQB-5 高周波ジャイロトロンのための周波数測定装置の開発(II)(24aQB プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 科学啓発教育と学会の社会貢献
- 東海支部名古屋会場のリフレッシュ理科教室
- 科学を楽しむ青少年を育成するために -応用物理学会の活動は広がるー
- 特集III. コンピューターを利用した基礎物理学実験教材の開発「サーミスターの温度特性測定」(パソコンを使った物理実験の工夫)
- 応用物理学会の応用物理教育分科会の物理教育問題への取り組み(次期教育課程に向けての動向-その2)
- 村岡克紀・前田三男 著, プラズマと気体のレーザー応用計測, 産業図書, A5版, 289頁, 1995年, 4,738円
- 物理教育に関するシンポジウム開催報告
- 大学の物理実験室 : 中部大学の場合
- フレッシュマン実験 (「大学物理教育を考え直す」)
- 2. 干渉・偏光 : 2.2 LHDにおける干渉・偏光測定 (磁場閉じ込め高温プラズマにおけるレーザー応用プラズマ計測の最近の進展)
- 2. 干渉・偏光 : 2.1 干渉・偏光法の概要 (磁場閉じ込め高温プラズマにおけるレーザー応用プラズマ計測の最近の進展)
- 31a-YL-9 CHSにおけるHCNレーザー偏光計を用いたファラデー回転測定
- 核融合プラズマの高精度干渉・偏光計測用高性能cw THzレーザーの開発
- 28aGY-11 高周波ジャイロトロンのための周波数測定装置の開発(III)(28aGY プラズマ科学(ビーム応用・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 計測用光源のためのcwCO_2レーザー励起遠赤外レーザーの開発
- 計測用cw遠赤外レーザーの開発 -高出力CO_2レーザー励起CH_2F_2レーザー-
- 遠赤外レーザーの開発とその応用
- 30aB20P 新型2波長遠赤外レーザー干渉計の開発(III)(プラズマ計測I)
- 熱電磁力回転実験装置
- 燃焼プラズマ実験のための遠赤外レーザー計測法の開発
- 22aSL-4 ニュートリノ崩壊光子探索用STJ検出器の較正に用いる遠赤外分子レーザーの性能評価(超電導体検出器・読出回路,素粒子実験領域)
- 金属板の2次元音響振動モード観察(クラドニ図形)