29p-YS-8 SPring-8における逆コンプトンγ線生成のレーザーシステムII
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1997-03-17
著者
-
大熊 春夫
高輝度センター
-
藤原 守
阪大RCNP
-
堀田 智明
阪大RCNP
-
高林 直生
名大理
-
堀川 直顕
名大理工総研
-
岩田 高広
名大理
-
森 邦和
名大理
-
若井 篤志
名大理工総研
-
長谷川 勝一
名大理
-
長谷川 武夫
宮崎大
-
長谷川 武夫
宮崎大工
-
景谷 恒雄
Michigan
-
飯沼 智彦
名大理
-
景谷 恒雄
名大理工総研
-
小川 暁生
名大理
-
江原 幹典
名大理
-
岡本 和己
名大理
-
福井 崇時
名大理
-
中野 貴志
阪大RCNP
-
伊達 伸
SPring-8
-
森 邦和
名大医短
-
高梨 謙一朗
阪大RCNP
-
大熊 春夫
SPring-8
-
前田 信子
名大理
-
長谷川 武夫
宮大工
-
木梨 徹
阪大RCNP
-
大熊 春夫
理化学研究所
-
大熊 春夫
(財)高輝度光科学研究センター 加速器部門
-
長谷川 勝一
阪大rcnp
-
堀川 直顕
中部大工
-
伊達 伸
JASRI
-
福井 崇時
名古屋大
-
伊達 伸
高輝度光科学研究センター
-
若井 篤志
Department Of Physics Nagoya University:akita Industry Promotion Foundation(aipf)
-
小川 暁生
ブルックヘブン国立研究所
-
福井 崇時
阪大理
-
福井 崇時
名古屋大学理学部物理学教室
-
木梨 徹
大阪大学核物理研究センター
-
伊達 伸
理化学研究所
-
伊達 伸
高輝度光科学研究セ
-
伊達 仲
JASRI
-
長谷川 武夫
東京大学原子核研究所
-
福井 宗時
阪大理
-
若井 篤志
名大理
関連論文
- 20pBF-10 ニュースバル・レーザー・コンプトン散乱ガンマ線ビームラインの性能向上(20pBF ビーム冷却・イオントラップ・FEL・ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 核融合プラズマ診断用の2波長遠赤外レーザー干渉計の開発
- 21aYF-5 ^4HeのGDRとSDR強度分布(21aYF 天体核物理,実験核物理領域)
- 23pBS-6 MRIを用いた核スピンイメージング法のための高偏極^3Heガス生成(23pBS 加速器,イオン源,ターゲット,データ収集,実験核物理領域)
- 28aSG-10 ^C(p,p')反応を用いた^C核のαクラスター構造(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 28pZB-6 レーザーコンプトン散乱ガンマ線による光核反応中性子の計測(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 28pZB-5 コンプトン散乱ガンマ線の特性測定とガンマ線応用研究4(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 28aSG-10 ^C(p,p')反応を用いた^C核のαクラスター構造(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22aZF-1 レーザコンプトン散乱ガンマ線源の偏光特性測定と応用(22aZF 放射線物理(散乱素過程),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aZL-1 コンプトン散乱ガンマ線の特性測定とガンマ線応用研究3(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 26aZL-2 コンプトン散乱ガンマ線応用研究4(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 21pZG-6 コンプトン散乱ガンマ線の応用とビームラインの高性能化(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 21pYF-3 ^6Li核の束縛状態におけるt+^3Heクラスター構造(21pYF 軽イオン核反応・核構造,実験核物理領域)
- 28aSG-10 ^C(p,p')反応を用いた^C核のαクラスター構造(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 28aSG-10 ^C(p,p')反応を用いた^C核のαクラスター構造(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22pM-1 SPring-8の赤外物性ビームラインBL43IRの紹介
- 30a-D-2 シンチレーションファイバーを用いたγ線ビームプロファイルモニターの開発
- 20p-G-10 SPring-8における逆コンプトンγ線ビームプロファイルモニターの開発
- 29p-YS-8 SPring-8における逆コンプトンγ線生成のレーザーシステムII
- 28aSD-5 ^Cのクラスター状態の研究(28aSD 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 28aSD-9 ^Zr(^3He,t)反応を用いた^Nbにおけるアイソベクトル型スピン共鳴(28aSD 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22pSF-5 ^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 30aWD-6 SPring-8ウィグラー放射光を用いた原子核におけるパリティ非保存の研究・その2(30aWD 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 30pWD-6 α粒子非弾性散乱による^Bのクラスター状態の研究(30pWD 軽イオン,実験核物理領域)
- 27pSJ-9 偏極HD標的を用いた核子中のストレンジネスの探索(27pSJ 複合測定器系・加速器・ターゲット,実験核物理領域)
- 31pSC-13 軽い核の深部空孔状態の崩壊様式
- 22pYR-2 微視的モデルを用いた^Sm,^Sm,^Sm^Smにおける巨大単極子共鳴の多重極分解による解析
- 27aSE-12 核子中のストレンジネスの探索のためのHD偏極標的の開発(27aSE 加速器・イオン源・標的,実験核物理領域)
- 9a-G-12 The(t, ^3He)measurement at intermidiate energies at NSCL.
- 8a-G-9 ^Nにおけるスピン-アイソスピン励起状態の微視的構造
- 8a-G-8 ^Bのスピン・アイソスピン励起の中性子崩壊
- 29pWD-10 液体重水素標的を用いたΘ^+バリオン光生成の研究(29pWD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス核物理(K核・ペンタクォーク),実験核物理領域)
- 4a-J-5 Gamow-teller共鳴からの陽子崩壊幅の測定
- 4p-J-4 (^3He, t)荷電交換反応の0°測定
- 25aWH-2 ^6He及び^5Heの深部空孔状態とクラスター構造(軽イオン核反応,実験核物理)
- 4a-J-5 ^Niによる中間エネルギー偏極陽子弾性散乱
- 30pZB-8 ヘリウム6の深部空孔状態とdi-tritonクラスター構造(軽イオン)(実験核物理)
- 12pSF-11 ^Fe (^B, ^Li) 反応
- 28aSG-10 ^C(p,p')反応を用いた^C核のαクラスター構造(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 25aWH-7 ^Zr(^3He, t+p)反応を用いた励起^Nb原子核に於けるアイソベクトル型スピンモノポール共鳴2(軽イオン核反応,実験核物理)
- 25aWH-3 ^6Li, ^7Li核内αクラスターの巨大双極子共鳴と^4He核の巨大双極子共鳴との励起の比較(軽イオン核反応,実験核物理)
- φ Photo-production from Nuclei at E_γ=1.5-2.4 GeV(I. Nuclear Physics)
- 27aSA-4 ^Zr(^3He, t+p)反応を用いた励起 ^Nb 原子核に於けるアイソベクトル型スピンモノポール共鳴(軽イオン・エキゾチックアトム, 実験核物理)
- APPLE-2型アンジュレータの高速位相変調を用いた高分解能円二色性実験
- 31pSC-12 Weak Isoscalar Response of ^B
- 31a-YB-6 SPring8でのレーザ電子光実験のためのレーザシステム
- 24aZH-13 NewSUBARUの逆コンプトンガンマ線によるHo-164の光核反応による生成と崩壊測定(理論核物理領域,実験核物理領域合同,天体核物理(天体核・状態方程式),理論核物理領域)
- 28aSE-5 ニュースバルの逆コンプトンガンマ線によるReの光核反応(28aSE 天体核・核モーメント・基礎物理,実験核物理領域)
- 28pZB-7 Sub-MeV領域の逆コンプトン散乱光源開発の現状 : SBSによるレーザーパルス圧縮(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 25pWH-8 SPring-8ウィグラー放射光を用いた原子核におけるパリティ非保存の研究(核構造・核融合/対称性・基礎物理など,実験核物理)
- 22aPS-98 挿入光源の周期的位相駆動による軟X線円二色測定系の立ち上げ
- 26pZA-1 SPring-8逆コンプトンγ線と液体水素標的を用いたK^0中間子光生成(中間子生成,ハドロン構造,実験核物理)
- 27pSA-7 SPring-8 逆コンプトンγ線と液体水素標的を用いた K^0 中間子光生成(高スピン・核モーメント・中間子生成, 実験核物理)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 26aZL-3 逆コンプトン散乱によるsub-MeV領域のX線発生(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 28a-Y-5 450MeVでの^3He弾性散乱
- SPring-8蓄積リングの真空
- 28aSG-10 ^C(p,p')反応を用いた^C核のαクラスター構造(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 30pZB-2 ^6Li,^7Liのαクラスター励起(軽イオン)(実験核物理)
- 29a-PS-129 厚いRbターゲットの原子偏極機構
- 29a-YW-4 パルスレーザーを用いたRb原子偏極の測定
- 29a-YW-2 ビーム分光法による^3Heビームの核偏極の測定
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 27aSE-3 遠赤外レーザーを用いたMeV領域の逆コンプトンガンマ線源の開発(27aSE 加速器・イオン源・標的,実験核物理領域)
- 27pRG-2 遠赤外レーザーを用いた10MeV逆コンプトンガンマ線の生成(27pRG 電子リング・電子ビーム応用,ビーム物理領域)
- 28aZS-5 遠赤外レーザーコンプトンによる10MeVガンマ線の生成試験の現状II(レーザーと粒子の相互作用)(新領域)
- シールエッジ部を電子ビーム改質したアルミフランジの調査
- SPring-8 におけるトップアップ運転の現状と今後の課題 : 理想の放射光光源を目指して
- 29p-YS-7 光子計数装置用高速光シャッター
- イオンポンプケーブルの放射線劣化調査
- 放射線による圧力測定異常の実験的研究
- コンパクト化を目指した Multi-pole Wiggler 用放射光アブソーバの開発
- 31pSH-4 遠赤外レーザーコンプトンによる 10MeV ガンマ線の生成試験の現状
- レーザー逆コンプトン散乱を目的とした高出力光励起遠赤外レーザーの開発(画像変換技術)
- レーザー逆コンプトン散乱を目的とした高出力光励起遠赤外レーザーの開発
- 23aSC-9 Spring-8におけるレーザー電子光の生成
- SPring-8 : 光のスピードに迫る高速電子から生まれる放射光(速すぎる現象とその計測,スピードに賭ける)
- 放射線等による圧力測定異常とその対策
- SPring-8電子蓄積リング真空チェンバーの8GeV蓄積電子廃棄時における損傷の調査
- 6p-B-7 SPring-8における逆コンプトンγ線生成のレーザーシステム
- SPring-8蓄積リングのビーム試験調整運転時の真空
- SPring8蓄積リング真空系の現状-ビーム試験調整運転の開始と真空の変化-
- 蓄積リングの改造とビーム性能
- 14pSE-3 光核反応研究のためのニュースバル・レーザー・コンプトン散乱ガンマ線源性能(14pSE 宇宙核物理・軽イオン,実験核物理領域)
- SPring-8蓄積リング用分布型イオンポンプのH_2, COおよびH_2+CO混合ガスに対する排気特性
- SPring-8蓄積リング偏向電磁石部チェンバの製作
- 国際協力 上海放射光施設との国際協力
- 26pWK-3 遠赤外レーザーコンプトン散乱による低エネルギーガンマ線の生成
- タングステン合金を用いた超高真空対応放射線遮蔽体の開発
- 25pGAB-10 レーザ・コンプトン散乱ガンマ線源のエネルギー可変性と偏極度(25pGAB 放射光・X線源・テラヘルツ光,ビーム物理領域)
- タングステン合金を用いた超高真空対応放射線遮蔽体の開発
- シールエッジ部を電子ビーム改質したアルミフランジの耐スクラッチ及び耐食性
- 27aBC-4 レーザ・コンプトン散乱ガンマ線源による偏極ガンマ線利用研究(27aBC X線源・レーザーコンプトン散乱,ビーム物理領域)