135 Preterm PROMにおける胎盤, 臍帯の病理組織学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1991-02-10
著者
-
石井 康夫
日本赤十字社医療センター
-
石巻 静代
東女医大
-
沼口 正英
獨協医大越谷病院
-
石井 康夫
日赤医療センター分娩部
-
貝嶋 弘恒
日赤医療センター
-
東梅 久子
虎の門病院
-
沼口 正英
日赤医療センター
-
雨森 良彦
日赤医療センター
-
東梅 久子
日赤医療センター分娩部
-
石巻 静代
日赤医療センター分娩部
-
石井 康夫
日本赤十字社医療センター 産婦人科
関連論文
- P2-396 妊産婦の年齢階層別リスクの解析(Group92 妊娠分娩産褥11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- BFH認定をめざして チームで支える母乳育児(10)院外への母乳育児推進運動
- P2-334 不妊症におけるクロミフェン反応性とインスリン抵抗性に関する検討(Group85 生殖内分泌2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- クラミジア抗体検査の特徴と限界に関する臨床的検討
- P-133 低リスク妊婦に対する分娩前外来管理に関する検討
- P-85 子宮頸管部クラミジア抗原陽性症例の同一血清による3つのELISA法クラミジア抗体検査試薬の臨床的検討
- P-56 不妊因子は体外受精・胚移植の予後を予想しうるか?
- 453 自然流産における感染症の関与に関する検討
- 263 自然流産胎児染色体異常の種類による胎児心拍数の差異の意義に関する臨床的研究
- 155 若年者における排卵障害の特徴と治療に関する検討
- 早期羊水検査の安全性と確実性に関する検討
- 91 不妊症治療後の流産に関与する因子の検討
- 552 超音波ドップラー法による子宮筋腫, 腺筋症の血流変化の観察とそれを用いた両者の鑑別の試み
- 503 初期妊娠子宮動脈の血流動態の変化とその臨床的意義に関する検討
- 423 卵巣腫瘍における血中, 腹水中および腫瘍内容液中の腫瘍マーカー測定の意義
- 377 術後妊娠からみた子宮外妊娠の保存的手術の正当性に関する検討
- P2-257 一総合周産期センターにおける早発型新生児GBS感染症の現状 : 日産婦のガイドラインで予防可能か?(Group65 周産期感染症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-116 二絨毛膜双胎の1児に胎盤血管腫,胎児水腫を発症した1例(Group91 多胎妊娠2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-119 品胎妊娠の膜性診断と周産期予後(Group91 多胎妊娠2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-119 前置癒着胎盤17例の検討(Group16 妊娠分娩産褥2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-298 妊娠関連乳癌7症例の臨床的検討(Group34 子宮筋腫2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-272 癒着胎盤症例において外科的処置を要した7例の臨床的検討(Group31 妊娠・分娩・産褥の病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-183 過去5年間の当施設における子宮筋腫核出術既往妊娠症例の分娩経過についての検討(Group21 その他(乳房,避妊を含む)1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-390 妊婦の体重増加量と児の出生時体重の関連に関する検討(Group92 妊娠分娩産褥11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 125 妊娠中に子宮筋腫核出術を行った症例の予後
- 449 前期破水が32週未満の早産児に与える影響
- P-9 子宮肉腫の免疫組織化学的方法及びフローサイトメトリー法による悪性度, 予後の評価
- P3-350 胎児十二指腸閉鎖・空腸閉鎖における臍帯病理所見の検討(Group141 胎児・新生児9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-70 GCTの意義についての再検討(Group107 妊娠分娩産褥12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-406 双胎妊娠の膜性診断別周産期予後の検討(Group147 多胎妊娠2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- クラミジア抗原陽性例からみた非妊婦におけるクラミジア抗体検査の限界
- P-174 体外受精・胚移植における卵巣刺激時のテストステロン値による卵巣過剰刺激の予測
- P-86 体重減少による無月経の発症機序に関する検討
- 420 クラミジア感染直後に治療を開始した症例の抗体推移に関する臨床的研究
- 306 体外受精・胚移植を反復することによって妊娠は期待できるか
- 抗精子抗体の検出におけるindirect immunobead testと精子不動化試験の比較に関する検討
- P-95 早産児における臍帯血中高感度CRP測定の臨床的意義
- P1-95 過去37年間のperipartum hysterectomy(PH)症例の後方視的検討(Group13 妊娠分娩産褥3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-136 妊娠中子宮筋腫核出術症例の予後と手術の難易度評価(Group17 合併症妊娠3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 正期産単胎骨盤位の分娩様式についての後方視的検討(妊娠・分娩・産褥II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-64 体外受精児の出生体重の推移に関する検討(Group8 妊娠・分娩・産褥の生理1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-305 子宮内膜症性嚢胞に対する嚢腫摘出術後の再発因子に関する検討(Group144 子宮内膜症・腺筋症6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-526 出生前診断としての絨毛検査(CVS)の現況(Group65 胎児・新生児6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-319 多嚢胞性卵巣の診断に関する検討(Group37 生殖生理病理11,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-348 不育症に対する免疫療法は有効か?(Group 47 不妊・不育I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-127 臍帯血中各種逸脱酵素測定による分娩時胎児ストレスの評価(Group17 妊娠分娩産褥3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠悪阻による血糖値の変動にCSIIとカーボカウンティング法が有用であった1型糖尿病合併妊娠の1例
- 366 婦人科術後血栓症のリスク評価と血栓症予防に関する検討
- P-1 Preterm PROM に伴う胎内感染の早期診断に対する臍帯血中サイトカイン測定の有用性
- 317 Preterm PROMにおける腟内細菌叢と胎内感染との関係
- 135 Preterm PROMにおける胎盤, 臍帯の病理組織学的検討
- 59 IL-1βがヒト黄体化顆粒膜細胞の一酸化窒素産生に及ぼす影響
- P-495 同種骨髄移植後無月経に対するホルモン補充療法が骨代謝に及ぼす影響
- 335 卵巣癌の大網転移に関する検討
- クラミジア感染症に対する薬剤1週間投与法の有効性
- P-157 Chorionic villi samplingの診断限界と副作用に関する臨床的検討
- P-37 クラミジアトラコマチス血清型別による臨床的な意義の検討
- 32-14.双胎における妊娠30週未満の早産についての臨床的検討(第159群 胎児・新生児11)(一般演題)
- 29-8.既往帝王切開例の臨床的検討 : 特にVBAC不成功例(第141群 妊娠・分娩・産褥期24)(一般演題)
- P-82 悪性転化を伴う卵巣成熟嚢胞性奇形腫における血管新生因子の発現と予後についての検討
- 87 卵巣腫瘍内容液中のInsulin-like growth factor binding protein-1 (IGFBP-1)の動態と腫瘍増殖におけるIGF/IGFBP-1系の関与について
- P-199 卵巣明細胞腺癌におけるCPT-11による細胞周期進行阻害効果の検討
- 臨床経験 日産婦新診断基準による多嚢胞性卵巣症候群と妊娠に関する検討
- 貧困層における性産業従事者の性感染症の現状(感染症VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-223 Fluorescence in situ hybridization (FISH)法の出生前診断への応用
- P-188 体外受精・胚移植における微小環境媒精法の有用性と顕微受精の適応に関する検討
- 271 選択的卵管造影法の治療的意義に関する研究
- 418 Preterm PROM管理におけるAPR-Score(Acute Phase Reactants Score)の臨床応用
- 乳腺炎 (特集 産婦人科感染症診療マニュアル) -- (周産期 母体感染症)
- 臨床研究 分娩直後の子宮収縮剤静注投与は分娩後出血に有効か?
- 肥満,やせ--妊娠中の合併症と異常分娩 (特集 肥満妊婦とやせ妊婦--そのリスクとケア)
- 45)産褥期急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- B群溶連菌III型抗原による発症例の検討蛋白抗原による血清型別の必要性について
- 40. 日赤病産院における先天異常のサーベイランス機構の設定
- P-158 精液の各種パラメータからみた人工授精適応の限界設定の試み
- 164 妊娠中期における羊水中凝固線溶系の変動と妊娠の予後
- Direct immunobead testによる抗精子抗体検出の臨床的意義に関する検討
- P-110 MHカテーテルを用いた卵管開通術と実施上の要点
- 間脳・下垂体・性腺系の動的考察
- 11. FRC-PによるLH-immunoassay
- 136. 尿中HCGの免疫学的定量法の臨床応用について
- 体外受精・胚移植におけるいわゆるPoor Responderに関する検討〔英文〕
- 大病院における工夫と実際 (特集 周産期を明るく楽しく過ごすために--その看護と支援) -- (産褥生活を明るく楽しく過ごすために)
- 医師が担当する健診日の診察内容 (特集 実践!助産外来 いつ,何をすれば,「大丈夫!」と言えるのか)
- Management of Pregnancy and Labor
- P1-27-2 子宮腔癒着症の子宮鏡所見と取り扱いに関する検討(Group61 不妊症・子宮筋腫・卵管性,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-11-17 高年初産における分娩リスクについての解析(Group16 ハイリスク妊娠,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-37-12 一周産期センターにおける過去30年間の生殖医療後品胎・双胎分娩数の推移に関する検討(Group71 生殖補助医療2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-15-20 Late preterm twinの予後の検討(Group28 多胎妊娠1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-14-2 産褥母体搬送症例の検討(Group24 産科救急搬送1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-11-8 妊娠成立過程別にみた後期流産の原因に関する検討(Group15 不育症1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 産婦人科手技シリーズ2 周産期手術(11)帝王切開手術(2)腹式子宮縦切開法(古典的帝王切開術)
- 年齢因子は分娩に影響するか
- P2-52-4 2回の帝王切開既往妊婦に対して経腟分娩を試行することは禁忌でない(Group108 産科手術・手技2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-26-7 採卵時の子宮動脈損傷により発生した仮性動脈瘤の1例(Group 138 生殖補助医療4)
- P3-25-10 ART後単胎正期産児の体重および胎盤重量に関する検討(Group 137 生殖補助医療3)
- P1-33-9 選択的帝王切開術中に突然の心肺停止となり,救命しえた1症例(Group33 合併症妊娠(症例)2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-18-9 東日本大震災と産婦人科ボランティア(Group74 良性疾患症例3,一般演題)
- タイトル無し
- P3-34-7 凍結融解胚移植時の子宮内膜の厚さが児の出生体重に及ぼす影響(Group 131 生殖補助医療4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)