23pXD-3 BGOシンチレータの発光機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2000-09-10
著者
-
石橋 浩之
日立化成工業株式会社
-
中山 正昭
大阪市立大学大学院 工学研究科電子情報系専攻 応用物理学講座
-
西村 仁
関西外語大
-
西村 仁
大阪市立大学工学部
-
森 こころ
大阪市立大学工学部
-
Yokoya M.
Dept. Appl. Phys., Osaka City University
-
横矢 まほ
大阪市立大学工学部
-
石橋 浩之
日立化成工業
-
石橋 浩之
日立化成工業総合研究所先端技術開発センター
-
森 こころ
大阪市大院工
-
中山 正昭
大阪市立大
-
西村 仁
関西外国語大学
-
森 こころ
大阪市立大学大学院工学研究科
関連論文
- 3次元シンチレーション素子配列検出器における光学的非対称分配方式
- GSOシンチレータ素子配列による3次元行列検出器ユニット
- 3a-X-10 (n11)面方位InGaAs/GaAs歪量子井戸の光学遷移に対する圧電効果
- Ce:Gd_2Si_2O_7(Ce2.5-30mol%)単結晶のシンチレーション特性
- チョクラルスキー法酸化物単結晶引き上げ時の熱応力低減の解析検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- GSO単結晶の熱衝撃割れ
- 小型PET,SPECT装置用γ線検出器への酸化物単結晶シンチレータの利用 (特集 最近のシンチレータの発展と光を利用した放射線計測)
- GSO単結晶の熱応力解析
- III. 新しい素材による放射線センシング
- チョクラルスキー法酸化物単結晶引き上げ時の温度分布計算(熱工学,内燃機関,動力など)
- F156 CZ 法単結晶引き上げ時の酸化物単結晶温度分布計算
- 放射線検出用 Ce 付活 Gd_2SiO_5 単結晶の育成と二三の物理的性質
- 放射線検出器--酸化物単結晶シンチレ-タ- (最近のセラミック固体デバイス)
- Bi_4Ge_3O_単結晶の育成と評価(II)
- Bi_4Ge_3O_単結晶の育成と評価(I)
- 3p-NE-2 γ検出器としてのBSC諸特性
- PET用LGSOシンチレータ
- A25 フィルム形成可能なスメクタイトの水熱合成(粘土を主成分とする自立膜の開発と展開,提案型セッション)
- Y_2SiO_5:Ce蛍光体におけるCe占有状態と発光特性
- Y_2SiO_5:Ce青色蛍光体結晶構造と発光特性の関係
- 2流体ノズル式噴霧熱分解法を用いたTbドープY_2SiO_5緑色蛍光体合成
- TbドープY_2SiO_5蛍光体の発光特性に対する結晶構造の影響
- 半導体超格子のワニエ・シュタルク局在状態とその共鳴
- 半導体超格子におけるミニバンド構造とワニエ・シュタルク局在
- MOVPE成長GaN薄膜の高密度励起条件における励起子非弾性散乱過程による発光特性(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- MOVPE成長GaN薄膜の高密度励起条件における励起子非弾性散乱過程による発光特性(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- MOVPE成長GaN薄膜の高密度励起条件における励起子非弾性散乱過程による発光特性(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- MOVPE成長GaN薄膜の高密度励起条件における励起子非弾性散乱過程による発光特性
- MOVPE成長GaN薄膜の高密度励起条件における励起子非弾性散乱過程による発光特性
- MOVPE成長GaN薄膜の高密度励起条件における励起子非弾性散乱過程による発光特性
- 25pD-11 GaAs/AlAs超格子の発光特性におけるサブバンド間散乱効果
- 29p-ZE-9 GaAs/AlAs二重量子井戸超格子におけるサブバンド間共鳴
- 27p-YN-14 GaAs/AlAsタイプ-I超格子において電場により誘起されるΓ-X交差
- 2p-YH-6 GaAs/AlGaAs超格子のポテンシャル障壁上ミニバンド状態におけるフランツ・ケルディッシュ振動
- 極薄膜障壁層を有するGaAs/AlAs超格子のミニバンド構造(第42回 物性若手夏の学校(1997年度))
- 半導体超格子の多重ミニバンド構造に対する電場効果(第42回 物性若手夏の学校(1997年度))
- 5p-E-14 GaAs/InAlAsタイプ : I超格子におけるタイプ : II発光の出現
- 5p-E-12 GaAs/AlAs タイプ : II超格子におけるX電子共鳴
- 31a-R-7 GaAs/AlAs Type-II超格子における発光特性の電場依存性
- 極薄膜障壁層を有するGaAs/AlAs超格子のミニバンド構造
- 25aC-9 GaInNAs/GaAsタイプ-II量子井戸構造における発光特性
- 30p-ZE-15 GaInNAs/GaAs量子井戸の光学特性(II)
- 27a-YN-13 GaInNAs/GaAs量子井戸の光学特性
- 5p-E-13 In_Ga_As/GaAs歪量子井戸におけるタイプ : II軽い正孔励起子
- 31a-R-6 (lln)面方位InGaAs/GaAs歪量子井戸における光変調反射特性
- マイクロジェネレーターによるELID研削システム
- 真空蒸着法により結晶成長したCuCl-CuBr混晶薄膜の励起子スペクトル
- GSOのELID研削加工特性
- シンチレーションと自己束縛励起子--アルカリハライド・シンチレータを中心として
- 17aRF-5 CsI:X(X=Li,Na,K,Rb)薄膜のシンチレーション特性
- 23pXD-3 BGOシンチレータの発光機構
- 23pXD-2 CsI:Na シンチレータにおけるNa発光機構
- 24aN-11 コロイド法によるZn_Cd_xS混晶超微粒子の作製と光照射効果
- 24aN-10 コロイド法による半導体超微粒子作製における光照射効果II
- 24aM-4 Gd_2(SiO_4)O:Ceシンチレータの発光機構
- 23pN-11 真空蒸着CuI-CuBr混晶薄膜の励起子エネルギー
- 23aN-18 GaSb/AlSb超格子におけるコヒーレントLOフォノンの研究
- 22aM-20 CuI薄膜における励起子-励起子散乱による発光II
- 24aL-12 GaAs/AlAsタイプ-II超格子の光電流-電圧特性と発光特性に対するサブバンド共鳴効果
- 24aL-9 GaAs/AlAsタイプ-I超格子における強励起条件での発光特性
- 27aYC-4 コロイド法による半導体超微粒子作製による光照射効果
- 26pYC-5 CuI薄膜における励起子-励起子散乱による発光
- 25aC-10 GaAs/AlAsタイプ-II超格子におけるタイプ-I電子・正孔プラズマ発光
- 31p-ZH-6 GaAs/AlAsタイプ-II超格子における高密度励起状態の発光特性(III)
- 30p-ZH-13 CsI薄膜シンチレータの光学特性
- 30p-ZH-12 真空蒸着CuI薄膜結晶における重い正孔励起子と軽い正孔励起子の発光特性
- 29a-ZH-10 Gd_2(SiO_4)OにおけるGd^の4f-4f内殻遷移による励起子の動的挙動
- 真空蒸着法により作成したCsI-RbI混晶の結晶性と光学特性
- 28p-YP-7 エピタキシー効果によるCuI薄膜の結晶構造転移
- 31a-YG-8 真空蒸着CuI薄膜の結晶構造と光学特性
- p-3 真空蒸着CuCl-CuBr混晶薄膜における高密度励起状態の発光特性(第43回物性若手夏の学校(1998年度),講義ノート)
- 27a-YM-7 真空蒸着CuCl薄膜における束縛励起子分子発光
- 27a-YM-6 GaAs/AlAsタイプ-II超格子における高密度励起状態の発光特性(II)
- 2p-YM-1 真空蒸着CuCl-CuBr混晶薄膜における高密度励起状態の発光特性
- CuBr薄膜における強励起状態の発光特性(第42回 物性若手夏の学校(1997年度))
- 8a-J-10 真空蒸着CuCl薄膜の高励起密度状態における発光特性
- 30p-YB-13 CuBr薄膜における強励起状態の発光特性
- 2a-YH-11 GaAs/AlAs、GaAs/AlGaAs超格子におけるL点近傍の量子状態
- 5p-E-16 GaAs/Al_xGaAs超格子のE_0、E_1およびE_2遷移エネルギー領域での光変調反射特性
- 31a-R-5 GaAs/AlAs超格子におけるL点近傍の量子状態
- ELID研削によるGSO単結晶の曲面加工
- 鋳鉄ボンドダイヤモンドホイールによるSGOの加工特性
- けい光発光体BGO(Bi4Ge3O12)単結晶の育成とその応用 (半導体と電子材料の中期展望) -- (単結晶)
- サマリー・アブストラクト
- 医療を革新するPET用単結晶
- 半導体リソグラフィー用CaF_2単結晶(材料物性から見たフッ化物・酸化物単結晶の育成技術)
- 28p-YN-2 Nal薄膜の吸収スペクトルにおける重い正孔励起子吸収と軽い正孔励起子吸収の分裂
- 29a-J-12 RbI薄膜結晶の光学特性II
- 2a-YH-10 GaAs/AlAsタイプ-II超格子の高密度励起状態における発光特性
- InGaAs/GaAs歪み量子井戸における軽い正孔励起子束縛エネルギーのバントオフセット依存性
- 3a-X-7 GaAs/AlAs量子井戸構造におけるタイプ-I、タイプ-II励起子束縛エネルギーの計算
- p-4 GSOシンチレーターの光学特性(第43回物性若手夏の学校(1998年度),講義ノート)
- 真空蒸着法によるI-VII族結晶のエピタキシーと薄膜の励起子光物性
- I-VII族結晶のエピタキシーと励起子光物性
- 2p-YK-10 KBr:Iのシンチレータとしての光学特性
- GaAs/AlAsタイプ-II超格子における励起子分子形成(III)
- 小型PET、SPECT装置用γ線検出器への酸化物単結晶シンチレータの利用
- TlBr光検出器によるシンチレーション光の検出
- 28aDB-7 強励起条件下におけるワイドギャップ半導体励起子のコヒーレントダイナミクス(励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- テキストを語る Textbook Review テキスト : 中山正昭(著)『半導体の光物性』コロナ社2013年、科目名 : 半導体物理学持論(工学研究科電子情報系専攻前期博士課程)、担当教員 : 中山正昭(工学研究科)、特筆事項 : 大阪市立大学教育後援会顕彰平成25年度「優秀テキスト賞」受賞