28p-YJ-10 高エネルギー電子による大気中での発光効率の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1995-03-16
著者
-
手嶋 政廣
マノクスプランク研
-
手嶋 政広
東大宇宙線研
-
手嶋 政廣
東京大学宇宙線研究所/明野観測所
-
永野 元彦
東大宇宙線研
-
奥野 英城
東大核研
-
永野 元彦
東大宇宙線観
-
上野 哲
東京工業大学
-
恒本 忠雄
東京工業大学
-
Loh E.C.
ユタ大理
関連論文
- 21aBL-2 高エネルギー宇宙ガンマ線研究の現状(21aBL 宇宙線・宇宙物理領域 招待講演・企画講演,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSE-11 EUSO ミッション (29) MAPMT 開発状況(超高エネルギー宇宙線, 宇宙線)
- Spark Chamber及びNeon Hodoscopeによる空気シャワーCoreの研究 : 宇宙線
- 4p-H-11 宇宙線望遠鏡計画 R&D : Mrk501からのガンマ線の周期性
- 1a-R-8 350Mev電子線によるチャネリング放射光III
- 11p-G-9 350MeV電子線によるチャネリング放射光II
- 2a-R-9 350MeV電子線によるチャネリング放射光
- 5p-D-3 宇宙線望遠鏡計画
- 2a-KE-9 水平シャワーの解釈
- 空気シャワー中の高エネルギーN成分 III : 宇宙線
- 水平シャワーの解析 : 宇宙線
- 空気シヤワー中の高エネルギーN成分の測定II : 宇宙線
- 4a-B-6 空気シャワー中の高エネルギーN成分の測定
- 3p-B-9 水平シャワーの解析
- 28p-N-3 Tagged photonによるK^+中間子生成反応の研究II
- 5a-G-6 紫外線レーザーイオン化によるガス中の電子のドリフトパラメーターの測定
- 30p-ZN-3 紫外線レーザーによるヘリウム・エタン混合ガス中の電子のドリフト速度測定
- 6a-R-8 水平空気シャワー(II) : 頻度分布
- 水平空気シャワー : 宇宙線
- 高空(5200m)における空気シャワー(II) : 宇宙線
- 高空(5200m)における空気シャワー(I) : 宇宙線
- 6a-B-7 2.2m電磁シャワーサンプリングカロリメーターのビームテスト
- 27a-SJ-3 BNLでのK中間子稀崩壊K^+→π^+υυ^^-の探索実験I
- 8p-H-7 pure CsIシンチレータの陽子、重陽子及び中性子に対する応答
- 27a-SPS-1 1GeV領域での原子核からのπ^0、η^0中間子光生成
- 30p-R-6 pureCsI検出器の電子, ハドロンに対する応答
- 13a-C9 液体水素ターゲット
- 4p-L-5 小型冷凍機を利用した液体水素ターゲット
- 8p-A-5 チャネリング過程による単結晶からの陽電子生成の研究
- 7a-G-3 (γ, n)反応による光原子核反応全断面積の測定
- 7a-A-7 Tagged Photonを用いたSingle Pion Photo-Productionの微分断面積の測定
- 7a-A-6 水素及びC,Al,Cuでの光子の全吸収断面積の測定
- 3a-G-3 BNLでのK^+→π^+νν^^-崩壊探索実験のendcap部に用いるpure-CsIγ線検出器の製作
- 28p-YJ-10 高エネルギー電子による大気中での発光効率の測定
- マルチ・ワイヤー粒子検出器の最近の発展
- 13p-C-5 ICを用いた6Channel Disriminator 12 Input Strobed Coincidence
- 13p-C-1 ワイヤー・プロポーショナル・チェンバーによるビーム・プロフィルモニター
- 3p-K-2 中間領域における電子対発生断面積の測定
- 29a-YR-3 第一原理計算による水素結合の量子効果の研究
- 白鳥座Cyg X-3方向からの超高エネルギー中性粒子の検出
- 第21回宇宙国際会議報告
- 31a-RD-2 明野120米スパン到来方向決定装置
- 11p-YE-3 明野空気シャワー建設報告XII : 遠方データ伝送システム
- 5p-F-4 10^eV以上の一次宇宙線のエネルギースペクトルの検討
- 4a-F-11 10^17eV以上の空気シャワーの構造(チヤカルタヤ大空気シャワー実験)
- 4a-F-9 5×10^15eV〜5×10^18eVの一次宇宙線のエネルギー・スペクトル(チヤカルタヤ大空気シャワー実験)
- 3a-A-10 チャカルタヤ山(5200m)において観測された空気シャワーの解析
- T. K. Gaisser著, 小早川惠三訳, 素粒子と宇宙物理, 丸善, 東京, 1997 ,xiv+338p., 21.5×15cm, 8,755円 [大学院向]
- ICRR国際シンポジウム「最高エネルギー宇宙線の宇宙物理学的問題」
- 5a-F-2 ダイノード・ミクシング増幅器の開発
- 6a-R-7 空気シャワーの芯
- 空気シャワー
- 放電箱による空気シャワー観測 : 宇宙線
- 9a-H-5 EAS観測用放電箱
- μ-burstをともなうEAS : 宇宙線
- 3p-NE-9 磁場内でのドリフトチェンバー
- 2p-B-5 六角錐台型純CsI結晶カロリメータの性質
- 30p-ZB-6 核研ESでのπ^0電磁形状因子測定実験用CsIカウンタのテスト
- 2p-SD-4 液体アルゴン・シャワー・チェンバー
- 2p-G-4 0.5-1.0GeV領域における原子核からのコヒーレントなπ^0中間子光発生の微分断面積の測定
- 31p-Y-7 原子核からのコヒーレントなπ^0中間子光発生の研究
- 30a-ZP-2 BNLでのK^+→π^+νν崩壊探索実験のbarrel部γ線検出器の開発
- 30a-ZP-1 BNLでのK^+→π^+νν^^-崩壊探索実験のendcap部γ線検出器に用いる強磁場用光電子増倍管の性能テストII
- 13p-C-2 ビーム・モニタ・較正実験について
- 2p-KB-2 中性子からのπ°中間子の光発生(IV)
- 解析的手法によるレーザー光散乱のシミュレーション
- 1a-A-4 明野空気シャワーの特性と解釈 II
- 1a-A-3 明野空気シャワーの特性と解釈 I
- 26pGR-8 CTA報告15 : CTA大口径望遠鏡読み出し回路の開発(26pGR 高エネルギーガンマ線(CTA)・空気シャワー,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pGR-4 CTA報告11 : CTAで狙う物理 ガンマ線バーストの検出可能性(26pGR 高エネルギーガンマ線(CTA)・空気シャワー,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pGR-1 CTA 報告8 : 全体報告(26pGR 高エネルギーガンマ線(CTA)・空気シャワー,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10a-E-6 10^eV宇宙線の観測IX(起源)
- 超高エネルギーガンマ線天文学の現状と将来
- 19aSY-9 CTA報告25 : CTA大口径望遠鏡読み出し回路の開発(19aSY γ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 17aSE-6 CTA計画に向けたアナログメモリによるPMT波形のGHzサンプリング回路の開発II(17aSE 半導体検出器・読出回路・超伝導検出器,素粒子実験領域)
- 19aSY-5 CTA報告21 : CTA時代におけるガンマ線バースト研究(19aSY γ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 19aSY-10 CTA報告26 : CTA LST用分割鏡の開発(19aSY γ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 19aSY-2 CTA報告18 : 全体報告(19aSY γ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 宇宙を飛び交う超高エネルギー (デカジュール) 宇宙線
- 一瞬の閃光をより精密に(宇宙線100周年)
- 1p-F3-11 TOPAZ IDCのRφTrack Finder(素粒子実験(トリスタン物理・測定器開発))
- 2p-G1-8 光核反応による核内二核子相関の研究(2pG1 原子核実験)