von Willebrand病と産婦人科出血
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
出血時間の延長を主徴とするvon Willebrand病は, 女性にはきわめて稀な血友病とは異なり, 女性に発生率の高い先天性・遺伝性出血性素因で, ある. 過多月経などをきたすことがあるので, 婦人科医が本症を発見する機会も多いと考えられるので, 著者らの症例を含めて, 本症について概説したい.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1968-10-01
著者
関連論文
- 55. 産婦人科手術と凝固・線溶能 : 特に血小板機能および局所線溶の関与について
- 173. 産婦人科における常用注射薬の再検討 : 注射事故防止のために
- 67. 妊娠中毒症の予後とその採点評価
- 280.妊産婦に対する血漿交換および血液交換(交換輸血)の基礎とその経験 : 第75群血液III
- 258. 妊娠とDIC(血管内血液凝固)特にParacoagulationについて
- 120. 胎児・新生児溶血性疾患の発生機序に関する知見補遺
- 240.臍帯諸因子,特に臍帯血行とfetal heart rate monitoring : 第41群 ME IV (240〜245)
- 276.妊産婦の抗線溶系に関する研究 : 特にα_2-plasmin inhibitor の動態 : 第74群血液II
- 263. 産科領域におけるカリクレイン系の検討
- 355.妊娠に伴う尿中Kallikrein及びKallikrein Inhibitorsの動態 : 高血圧発症に関連して : 第60群 妊娠・分娩・産褥 X (354〜359)
- 35. 妊婦血の凝固能亢進と血漿第VII,XII因子活性及びカリクレイン系との関連第5群 手術・麻酔
- 感染症とDIC (凝固線溶系の基礎と臨床)
- 産婦人科(領域)におけるurokinase感受性試験 (UKST) の役割
- 月経周期と乳房および前額部深部体温 : 基礎体温曲線との関連性について
- Heparinの化学構造とその血液凝固阻止作用について 第1報 Chitosan硫酸によるモデル實驗(多糖類硫酸エステルの研究 IV)
- 産婦人科出血の原因と対策
- 27. 新生児の血液凝固-線溶系 (1 主題群 第4群 新生児血液性状の生理と病理)
- 妊娠7ヵ月の(抵抗プラスミン性・線溶性)低線維素原血症患者にみられた常位胎盤早期剥離の1例
- 子宮内膜, 脱落膜, 月経血等の蛋白分解能と Plasminogen 活性化作用 : 産婦人科出血および血液凝固に関する研究 : 第8報
- 141. 新生児の心・血行動態特に指先容積脈波による観察 (第9群 胎児・新生児 (118〜141))
- 138. 子宮輸出血の血液凝固 : 線溶能(産婦人科出血に関する研究 第7報)
- 線維素 (原) 溶解酵素系と血漿蛋白結合多糖類との関係 : 産婦人科出血および血液凝固に関する研究 : 第9報
- 121. 新生児臍帯血の血小板機能について
- 分娩時大出血の予知と対策 (産科出血)
- 171. 手術時における血液凝固線溶の動態について
- 131. 当地方における Teen-agers の産婦人科診療
- 示29. 産科的低線維素原血症の病型鑑別 : 産婦人科出血に関する研究 第8報
- 479 近赤外光線法およびBioelectrical Impedance Analysis (BIA法)による体脂肪量測定と肥満度の判定について
- 「生命倫理」の研究や教育の在り方を考える : 医療系学生等に実施した調査経験を踏まえて
- 246. 臍帯血の凝血能および線維素溶解能
- 193. 産科的低線維素原血症の出血機序
- 犬の実験的失血時における(潜性)線維素(原)溶解酵素活性の変動 : 産婦人科出血および血液凝固に関する研究 : 第7報
- 血清EHRLICH直接反應陽性物質の定量成績
- 血清中の蛋白結合多糖類量と赤血球沈降速度との關係
- Dysfibrinogenemiaの存在の可能性を示す事実
- 6. 黄体ホルモンおよび経口避妊薬の血液凝固性におよぼす影響 (I 胎盤性ペプタイド蛋白系ホルモンの作用機序 II 性ステロイドホルモンの***外作用)
- 6. 血管内血液凝固のモデル実験. : エンドトキシンショックについて (I 産婦人科領域における血管内血液凝固および血栓形式 II 胎盤における血球, 抗体等の母児間移行)
- 20. 産科の消費性凝固障害に対する検査
- von Willebrand病と産婦人科出血
- 124. 制癌剤の大量間歇投与と血液凝固-線溶能
- 産婦人科領域におけるプロトロンビン活性, 第Vおよび第VII因子量に関する研究
- 112.新生児〓帯血中のFibrinopeptide Aおよび血小板蛋白について : 第23群 血液 II(112〜115)
- 産科ショックの治療指針 (産婦人科の新しい治療指針)
- 産科領域におけるKallikrein系の検討
- 産科ショック
- 54. 新生児血管内凝固について
- 性周期及び妊娠中毒症とフィブロネクチン
- 流産および妊娠中毒症妊婦血中の補体(C3,C4)量
- ヒト初乳の免疫学的研究 : 9.ラクトフェリンの測定
- 妊産婦および新生児臍帯血中における補体(C3,C4)量
- ヒト初乳の免疫学的研究 : 8.ヒト初乳中の補体成分の測定
- ネフェロメトリーによる血漿中の分泌型免疫グロブリンAの測定
- ヒト初乳の免疫学的研究 : 7.ヒト母乳中の免疫成分の安定性
- タングステンランプネフェロメトリーによる血漿フィブリノーゲンの定量
- ヒト初乳の免疫学的研究 : 6.ヒト初乳中のSIgA及びIgAの定量
- ヒト初乳の免疫学的研究 : 5.母体および新生児臍帯血の血漿免疫グロブリンの分布
- ヒト初乳の免疫学的研究 : 4.免疫グロブリンの経日的変化
- 産科領域における線維素原測定の意義 : 産婦人科出血および血液凝固に関する研究 : 第4報
- 各種産婦人科疾患々者における潜性線維素(原)溶解酵素活性 : 産婦人科出血および血液凝固に関する研究 : 第6報
- 線維素(原)溶解酵素系研究法としての Euglobulin 分屑法の意義と吟味 : 産婦人科出血および血液凝固に関する研究 : 第5報
- 線維素原定量法の吟味 : 産婦人科出血および血液凝固に関する研究 : 第3報
- 子宮頸癌患者の臨床經過と血清中の蛋白結合多糖類量との関係
- 産科領域における血清中の蛋白結合多糖類総ヘキソースおよびシリアン酸の定量成績
- 血清中の'Sialic acid'の定量成績
- 血清中のFucoseの定量成績
- 119. 頸癌患者尿中の毒性物質特に"胸腺退縮因子"と"Primary principle(正宗)"とについて
- 妊産婦におけるプロトロンビン活性のTAMe (p-Toluenesulfonyl-L-Arginine Methylester)による測定 (臨床的研究)
- 「なまこ」(Stichopus japonicus SELENKA)の多糖類硫酸エステル(第1報) Polyfucose sulfate-protein complexについて (多糖類硫酸エステルの研究 I)
- 箕田赤痢菌に関する研究(第四報)
- 102. 血液凝固-線溶系からみた胎児-胎盤系の生病理
- 「するめいか」肝臓より分離せるPolyribophosphateについて
- 「するめいか」(Ommastrephes sloani pacificus STEENSTRUP)の多糖類硫酸エステル(多糖類硫酸エステルの研究 III)
- 「なまこ」(Stichopus japonicus SELENKA)の多糖類硫酸エステル(第2報) (多糖類硫酸エステルの研究 II)
- 7. エストロゲンの血管透過性抑制効果について (I 胎盤性ペプタイド蛋白系ホルモンの作用機序 II 性ステロイドホルモンの***外作用)
- 胎盤のヘキソサミンおよびコラージェン量の逐月的推移
- 胎盤の組織呼吸率の逐月的測定
- 弛緩出血ならびに低線維素原血症の発生と抵抗プラズミン・抵抗トリプシン血症について
- 血漿中の抗プラズミンと抗トリプシンとの関係