II-B-145 動脈管開存症に対する非開胸的閉鎖術(Porstman 氏法) 95 例の経験(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1976-05-18
著者
-
友国 隆
大手前病院心臓外科
-
川島 康生
大手前病院心臓外科
-
内藤 泰顕
国立循環器秒センターicu心臓血管外科
-
友国 隆志
大手前病院心臓外科
-
佐藤 健司
大阪府立病院放射線科
-
小塚 隆弘
国立循環器病センター放射線科
-
藤野 正興
阪大放射線科
-
大山 朝賢
大阪府立病院放射線科
-
内藤 泰顕
大手前病院心臓外科
-
藤野 正興
大手前病院心臓外科
-
小塚 弘
大阪大学第一外科
-
井原 勝彦
大手前病院心臓外科
-
中埜 粛
大手前病院心臓外科
-
北村 惣一郎
大手前病院心臓外科
-
藤田 毅
大手前病院心臓外科
-
曲直部 寿夫
大手前病院心臓外科
-
佐藤 健司
大阪府立病院放射線診断科
-
小塚 弘
大阪大学第一外科:大阪大学放射線科
関連論文
- 単心室根治手術例の術後遠隔期運動負荷成績 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 249)心筋生検により確定しえた心肥大を伴なうFabry病の1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 197)本態性血小板増多症に左冠動脈主幹部狭窄を伴った1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 187) ハンコック弁の弁機能に関する検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 肺動脈閉鎖,動脈管開存を伴った新生児に対する動脈管フォルマリン固定術
- 小児開心術後における熱稀釈用 Transthoracic Thermistor を用いた心拍出量測定法
- 169)血性心嚢液貯留をくり返した1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 131) DORV, PA atresia, PDAを伴う新生児に対する動脈管ホルマリン固定術の経験 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- W-III(1)-3 2才未満におけるConduit手術の経験
- 173)Noonan症候群に肥大型閉塞性心筋症を合併した1症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 167)左室憩室様所見を呈した肥大型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 86)発症後10日にて心二重破裂を起した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 重症難治性不整脈を来たした硬塞後左室瘤 : 緊急検査手術による治験例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋硬塞後・左室Dyssunergyの発生因子の検討(第I報) : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 狭心症の研究(第10報) : 労作性狭心症の薬剤反応とその経時的変化について : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 42 Golaski knitted graft に glutaraldehyde処理自己心膜弁を内臓させた自家製弁付き導管の臨床応用
- 開心術後のLOSと臓器障害について : 他臓器障害を伴うポンプ失調の管理
- 64)ファロー四徴症におけるハンコック弁つきConductの使用例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 冠動脈バイパス術後グラフト閉塞に対する再バイパス術の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 85) 乳児右房内粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 持続的熱希釈法による冠状静脈洞血流量の定量的測定法 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- C-211 1才未満乳児の完全大血管転位症に対する Mustard 手術
- 226) Disopyramideの心機能に及ぼす影響について : multigated RI angiographyによる評価 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 223) 心臓ペーシングにおける心機能の評価 : RIおよび色素法によるvolume studyを中心として : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 183) 先天性完全房室ブロックにおける心機能 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 110. 2方向シネ左室造影からみた慢性梗塞心の心機能と手術適応ならびに手術効果の判定について : 冠循環(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 心血管造影法による右室容量計測に関する検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 89) 左肺動脈上行大動脈起始症を伴なうファロー四徴症の一治験例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 84) 心室中隔欠損を伴わない肺動脈弁閉鎖症の乳児根治手術成功例の1例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 73) Annuloplastyによる幼児期高度三尖弁閉鎖不全症に対する二治験例について : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 大血管石室起始症を伴った心内膜床欠損症に対する手術経験 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 105. Fallot 四微症に対する短絡手術の適応に関する検討(心臓・大血管 III)
- 僧帽弁膜症における超音波検査成績と手術所見との対比 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 心室中隔欠損症及び心房中隔欠損症に伴った肺静脈狭窄症の1治験例 : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- K^+, Na^+イオンの心筋細胞膜透過性に関する実験的研究
- 同種弁による大動脈弁置換手術
- Fallot氏四徴症に対するBlalock氏手術後の心電図変化について : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会
- 体外循環を用いた開心術の研究 : (第8報)-人為心室細動の血行動態について
- 111) 心エコー図による心房中隔欠損症の肺体血流量比の検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 特発性心筋症の3症例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 心室後中隔欠損を伴ったファロー四徴症の1実験例 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 75)静注用ニトログリセリンの血液酸素化に及ぼす影響 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 59)僧帽弁副組織による大動脈弁下狭窄症の治験例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 66.MCLS(川崎病)に基づく冠動脈病変 : 特に左心機能について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 31) 充電式ぺースメーカーを用いた小児Complete A-V blockの1治験例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- II-B-26 心室中隔筋性部欠損(IV型)の外科治療経験
- 86)僧帽弁狭窄症(MS)の手術適応 : 左房造影よりみられるswing distanceについて : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁狭窄症に於ける左室下壁収縮の検討および手術適応に関する考察 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 特発性心筋症と思われる1例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群 (MCLS,川崎病) における冠動脈瘤の超音波断層像 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 新生児期心疾患の外科治療に関する検討
- 112) 動脈管開存96例の術後遠隔成績の検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- II-B-137 小児の選択的冠状動脈造影法
- 稀な型の三心房心の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- I-B-10 単心室症における心室容量の検討
- I-B-7 Mustard手術後の体静脈閉塞について
- 先天性心疾患のX線診断の進歩 (放射線診断の進歩)
- 68)Infracardiac Typeの総肺静脈還流異常症の根治手術成功例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- II-B-155 Bjork-Shiley 大動脈弁による小児期房室弁置換症例の検討(心・大血管 II, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- II-B-145 動脈管開存症に対する非開胸的閉鎖術(Porstman 氏法) 95 例の経験(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 心筋硬塞に合併した心室中隔穿孔左室瘤の1手術治験例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 左室容積算出法について検討 : Chapman法とDodge法の比較 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 50.偽性総動脈管症の根治術に対する臨床的研究 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 血管外科
- 特発性心筋症の3家系について : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋硬塞後左心室瘤の1手術例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 84)大動脈縮窄症と診断した47才女性の1例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 177)完全房室ブロックに対するP波周期型ぺーシングの問題点と適応 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 上肢の奇形及び先天性心疾患を合併する2症例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 85. 腹部血管撮影による胃癌切除可能性の検討(第6回日本消化器外科学会大会)
- 84)Window型PDAに対する非開胸的動脈管閉鎖術(Porstmann氏法)の1成功例 : 手技との一工夫にも関連して : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- Single plane,biplane angiocardiografyによる心容量の計測上の問題点 : 拡大率の補正と計測フィルムの時間的問題について : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 7.経静脈的心腔内迷入カテーテル摘出の経験(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 75) 動脈管開存症に対する非開胸的閉鎖術 : 60例の手術成績と最近の手技について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- Fallot氏四徴症根治手術後の血行動態 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 僧帽弁狭窄症再手術例の検討 : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- 203. チアノーゼを有する先天性心疾患の右心機能 : 心室容量からの検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 151)先天性心疾患(CHD)根治術を施行したDown症候群17例の長期遠隔予後 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 73)部分肺静脈還流異常に肺動静脈瘻を合併した1例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 108. 後天性漏斗部狭窄を合併した心室中隔欠損症の 2 治験例(心・大血管 II)
- 移植1年8ヵ月後に再置換を要したHufnagel弁破損の1例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- Taussig-Bing Malformationの1治験例 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 単心室の1治験例 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- III-B-259 単心室症の外科治療 : 特に姑息手術の選択に関する検討(心・大血管 (IX), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- Cyanotic spellを繰返すFallot四微症の術前管理--Practololの使用経験
- III-B-248 心室中隔欠損症における右室切開による術後心電図の変化(心・大血管 (VI), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- D-25 若年者僧帽弁狭窄症交連切開術の遠隔成績(後天性弁膜症・大血管)
- 動脈管開存症に対する非開胸的閉鎖術(ポルストマン氏法の経験) : 術前後の心機図 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋硬塞後dyssynergic heartにおけるejection fractionの生理的, 及び外科的意義
- Hypertrophic cardiomyopathyのレ線学的考察 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 動脈管開存症の非開胸的閉鎖術の経験 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- Hypertrophic cardiomyopathyのレ線学的考察
- PDAに対する非開胸的動脈管閉鎖術(Porst-mann)の一治験例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 25)心房中隔欠損症における左 : 右短絡に関する1.2の知見 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 人工栓による非開胸的動脈管閉鎖直後の心機図の変動 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 高肺血管抵抗を伴った心室中隔欠損症
- 二弁成形術の経験
- Imtact Septumの部分肺静脈還流異常症の2治験例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- B-30 Portal hypertension (portocaval shunt 術後) を伴ったファロー五徴症の一治験例(心大血管 III)
- 心室中隔欠損症の部位診断
- 15. 脳血管攣縮時のsingle photon emission tomography によるクリプトンイメージ