II-B-155 Bjork-Shiley 大動脈弁による小児期房室弁置換症例の検討(心・大血管 II, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1976-05-18
著者
-
中田 精三
大阪大学第一外科
-
川島 康生
大阪大学第一外科
-
森 透
大阪大学第一外科
-
中埜 粛
大阪大学第一外科
-
宮本 勝彦
大阪大学第一外科
-
橋本 聡一
国立療養所近畿中央病院外科
-
広瀬 一
大阪大学第一外科
-
小塚 隆弘
大阪大学放射線科
-
小塚 隆弘
国立循環器病センター放射線科
-
安達 盛次
大阪大学第一外科
-
藤田 毅
大阪大学第一外科
-
橋本 聡一
大阪大学第1外科
-
大山 朝賢
大阪大学第一外科
-
曲直部 寿夫
大阪大学放射線科
-
由直部 寿夫
国立循環器病センター外科
関連論文
- 膵悪性リンパ腫の1例
- 高度共通房室弁逆流を伴う単心室に対し房室弁輪縫縮と bidirectional cavopulmonary shunt 手術を行った1例
- III-A-6 肺動脈弁再建を含む経肺動脈経右心房ファロー四徴症根治手術の手術成績と遠隔成績
- II-B-2 新生児期心疾患の外科治療
- I-B-19 心房位逆シャントを伴う重症肺動脈狭窄症に対する弁付導管を用いた外科治療
- 195 Taussing-Bing 奇形に対する新しい術式 Rastelli 手術変法+AP window形成術
- 膵仮性嚢胞内出血の1例
- 術前に脳出血を合併した感染性心内膜炎の1根治手術例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 8.肺切除術後における硬膜外麻酔の効果 : 特に肺機能および咳嗽力に及ぼす影響について(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 331 肺癌再切除症例の検討
- 骨肉腫肺転移に対する積極的切除の意義
- 10. 気管・気管支病変に対する YAG レーザー治療の検討(第 26 回近畿気管支鏡懇話会)
- 216 肺門部肺癌による血管浸潤の診断におけるdynamic CTの意義-肺動脈造影および手術所見と対比して
- 28 III期非小細胞肺癌の手術予後と患者の全身状態について
- 121 3-Methylcholanthrene処置ウサギ肺細胞におけるcytochrome P-450_のEthoxyresorufin O-deethylase活性
- 54 周囲臓器合併切除肺癌症例の検討
- 示-119 肺癌患者の術前肺機能の検討 : 特に末梢気道病変に関して
- ロ-126 段階的運動負荷試験による一側肺全摘肺癌患者の術後Performance Statusの客観的評価
- II-D-5 転移性肺腫瘍の手術成績
- 57 気道内異物の摘出法の検討(異物 (1))
- 25.気管支腺原発唾液腺型混合腫瘍の一手術例:35回肺癌学会関西支部
- 肺野型小型肺癌症例の検討
- 胸腺発生の胎児性癌の一例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 示-38 気管・大気管支原発腫瘍
- 遺残結石と鑑別困難であった総胆管ポリープの1治験例
- 52.新生児壊死性腸炎の検討(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 188 高カロリー輸液施行中における Rapid Turn-over Protein の変動 : 進行癌症例を中心として(第22回日本消化器外科学会総会)
- 211 Total cavopulmonary shunt手術の術後血行動態の検討 : Fontan型手術との比較
- リアル・タイム二次元ドプラ血流映像システムによるファロー四徴症術後肺動脈弁閉鎖不全の定量化に関する検討
- 220 心房中隔欠損または卵円孔開在を伴う重症肺動脈狭窄症の外科治療
- 67 小児肝悪性腫瘍に対する積極的治療と肝切除に伴う問題
- 巨大な肝間葉性過誤腫の1治験例
- 51 肝内結石症の分類・術式と術後管理(第21回日本消化器外科学会総会)
- 49.先天性回腸閉鎖症術後に silent bowel を呈し治療に難渋した1乳児症例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 39.先天性胆道閉鎖症患児の血漿 aminogram の検討(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 51 肝細胞質 Glutathione peroxidase 系による活性酸素処理能力(第37回日本消化器外科学会総会)
- 平滑筋腫術後4年目にみられた巨大な直腸平滑筋肉腫の1例 : 本邦10報告例の検討
- 心室収縮動態からみた心筋梗塞後中隔穿孔に対する急性期手術時期の検討
- 食道裂孔ヘルニアに合併し,縦隔内に及んだと思われる膵仮性嚢胞の1治験例
- 49. 自家部分膵移植を施行した進行膵癌症例の遠隔予後(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-135 内因性膵ホルモンが移植ラ島の内分泌機能に及ぼす影響について : イヌ膵ラ島自家移植脾摘出灌流法を用いて(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-134 小腸上半切除術後の膵ホルモン分泌動態の推移(第34回日本消化器外科学会総会)
- 262 膵切除術後の胸水貯留に関する臨床的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 260 インスリノーマ症例における血中 PP 値の変動について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎の膵管空腸吻合術術後の再燃に対する膵頭十二指腸切除術の1治験例
- 242 総胆管空腸吻合術後における胆道系酵素群 (ALP, γGTP, LAP) の変動について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 44. 食道平滑筋腫9例の画像所見 : 特に CT, 血管造影を中心として(第41回食道疾患研究会)
- 示-32 Zollinger-Ellison 症候群における pancreatic polypeptide (PP) 分泌機序の検討。 : PP とガストリンの分泌相関について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-29 消化管と神経ペプチド : 交感神経性統御フィードバック回路の存在(第31回日本消化器外科学会総会)
- 480 膵移植に関する基礎的研究 : 膵内分泌機能に及ぼす膵虚血の影響(第31回日本消化器外科学会総会)
- 縦隔鏡検査に対する超音波断層法併用の有用性 : 肺癌縦隔進展の診断について
- 冠循環動態よりみた冠血管狭窄の再拝価 : Cine-densitometryを用いた冠循環の定量的評価
- 104 小児開心術後の重症心不全に対する補助人工心臓の臨床応用 : 2例の経験について
- 305 免疫担当前駆細胞頻度からみたラット膵移植モデルの急性拒絶反応の検討 : ドナー・レシピエント間組織適合度の差異による免疫応答の比較(第40回日本消化器外科学会総会)
- I-A-6 壊死性腸炎の外科治療 : 殊にdiffusetypeに対して
- I-S-4 大量腸切除時の栄養管理
- 33 小児期弁置換術の遠隔成績 : 5歳以下症例を中心として
- 184) 生後3ヶ月にて直視下心房中隔切除術を行った僧帽弁閉鎖+両大血管右室起始症の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 26 僧帽弁閉鎖症の外科的治療の成績とその問題点
- 58 大血管転位症に対する心房内血流転換術後の術後経過年数からみた右室予備力の検討
- 50 右室局所壁運動の解析によるファロー四徴症根治術後右室機能の評価
- 111 小児重症心疾患開心術における心筋保護 : 左右両心室心筋温モニターよりみた評価
- 118 小児開心術における長時間大動脈庶断症例の臨床的検討
- 左房粘液腫を合併した妊娠例に対する出産および開心術の経験 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 冠動脈バイパス術後早期における内胸動脈graftの血流供給能 : 左室収縮機能及び拡張機能からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 部分肺静脈還流異常症の術後遠隔成績 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 64)ファロー四徴症におけるハンコック弁つきConductの使用例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- Cantrell 症候群の1手術例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 肺動脈を巨大気管支動脈と誤認し結紮した偽性総動脈幹症の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 34.教室における体外循環1800症例の検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 100) 動脈硬化性下肢動脈閉塞症に対して両側のaxillo-femoral bypassを施行した1例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 63)心室中隔欠損,右室漏斗部狭窄に合併した線維性大動脈弁下狭窄症の1治験例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 73) Annuloplastyによる幼児期高度三尖弁閉鎖不全症に対する二治験例について : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 147)僧帽弁弁膜症における右室心筋形態 : 血行動態ならびに右室機能との関連について : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 177)慢性期大動脈弁閉鎖不全症の冠血流速度および流量に関する検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 85)右心型WPW症候群の2手術治験例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 62)経皮的冠動脈形成術(PTCA)による長期治療成績 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 263) 急性心筋梗塞に重篤な心不全を併発し,PTCR,IABP, DDDぺースメーカー植込み術等による治療が効奏した高齢者DCMの1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 229) 植込み型心房ぺースメーカー(A.A.I.)の長期治療成績に関する検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 肺癌に対する血液、もしくは血液成分の輸注 第5報 白血球輸注による免疫学的パラメータの変動
- II-B-26 心室中隔筋性部欠損(IV型)の外科治療経験
- cardioplegia による心筋保護中の電解質バランスに関する研究(第I報) : 温度と電解質について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 大動脈弁狭窄症における術後運動耐容能と術後左室機能との関連について : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- II-B-155 Bjork-Shiley 大動脈弁による小児期房室弁置換症例の検討(心・大血管 II, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 173)経静脈的心房ペースメーカー植込みにおけるscrew in leadに関する検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 226)ホルター型心電図モニターからみたDDDペースメーカーの有用性と適応に関する検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 虚血心筋細胞によるIL-6産生とその意義について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- I-B-45 単心室のSeptation成功例における心機能の検討
- 203. チアノーゼを有する先天性心疾患の右心機能 : 心室容量からの検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 181 心房、心室錯位を伴う先天性心疾患根治術後の残遺病変と遠隔成績
- 178 心房中隔欠損症兼心室中隔欠損症の術後肺循環動態の変動について
- 心臓移植における輸血の問題点とその対策
- 38) 経皮的冠動脈形成術(PTCA)に対する臨床的評価 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 166) 高齢者ASDに対して経皮的冠動脈拡張術(PTCA術)とASD根治術を同時に施行した1治験例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 29)A-Cバイパス術前後における心房ペーシング時の冠静脈洞血流量及び心筋酵素消費量に関する評価 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 5)血管攣縮性狭心症を伴なう労作性狭心症にA-C bypass術を施行した1例 : A-C bypass術における血管攣縮の意義 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 201-T1 心筋シンチグラムで低灌流域を認めた冠動脈肺動脈瘻の3例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- Atrioventricular Discordance を伴う心奇型の手術,遠隔成績と残遺病変
- PTCA前後の冠循環 : 前下行枝病変症例における検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- B-15 ファロー四徴症病型別術後血行動態