肺癌に対する血液、もしくは血液成分の輸注 第5報 白血球輸注による免疫学的パラメータの変動
スポンサーリンク
概要
著者
-
中田 精三
大阪大学第一外科
-
門田 康正
大阪大学第1外科
-
中岡 和哉
国立呉病院呼吸器外科
-
正岡 昭
大阪大学第一外科肺研グループ
-
中原 数也
大阪大学第一外科肺研グループ
-
谷岡 垣雄
大阪大学第1外科
-
中岡 和哉
大阪大学第1外科
-
前田 昌純
大阪大学第一外科
-
清家 洋二
大阪大学第一外科
-
篭谷 勝巳
大阪大学第一外科
-
大嶋 仙哉
大阪大学第一外科
-
清家 洋二
大阪厚生年金病院 外科
-
谷 晴彦
国立療養所青野原病院外科
-
谷 晴彦
大阪大学第1外科
-
松山 正経
大阪大学第1外科, 兵医大第1外科, 大阪市立小児保健センター外科
-
松山 正経
大阪大学第1外科
-
松山 正経
阪大第一外科
-
西川 栄郎
大阪大学第一外科
-
西川 栄郎
大阪大学医学部第一外科
-
中田 精三
大阪大学 第1外科
関連論文
- 7. Primary diffuse tracheobronchial amyloidosis の 1 例(第 17 回近畿気管支鏡懇話会抄録)
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 42.肺のpseudolymphomaの1手術例
- 術前に脳出血を合併した感染性心内膜炎の1根治手術例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 121 3-Methylcholanthrene処置ウサギ肺細胞におけるcytochrome P-450_のEthoxyresorufin O-deethylase活性
- 54 周囲臓器合併切除肺癌症例の検討
- 示-119 肺癌患者の術前肺機能の検討 : 特に末梢気道病変に関して
- ロ-126 段階的運動負荷試験による一側肺全摘肺癌患者の術後Performance Statusの客観的評価
- II-D-5 転移性肺腫瘍の手術成績
- 57 気道内異物の摘出法の検討(異物 (1))
- 25.気管支腺原発唾液腺型混合腫瘍の一手術例:35回肺癌学会関西支部
- 肺癌の進展と局所肺機能検査成績の相関性
- 隣接臓器合併切除症例の検討
- 肺野型小型肺癌症例の検討
- Endobronchial Fibroma により右無気肺をおこした1例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 局所肺機能検査成績からみた肺癌の進展に関する検討 : 閉塞亜区域枚数を予測するノモグラムの試作
- 胸腺発生の胎児性癌の一例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 小児の気管支ファイバースコピーにおける新しい呼吸管理法
- 示-38 気管・大気管支原発腫瘍
- リアル・タイム二次元ドプラ血流映像システムによるファロー四徴症術後肺動脈弁閉鎖不全の定量化に関する検討
- 305 免疫担当前駆細胞頻度からみたラット膵移植モデルの急性拒絶反応の検討 : ドナー・レシピエント間組織適合度の差異による免疫応答の比較(第40回日本消化器外科学会総会)
- 縦隔発生と考えられる癌腫症例の検討
- 筋無力症状を伴った小細胞性未分化癌の3例
- E36 筋肉温存開胸法の検討 : 聴診三角切開法と腋窩法の比較を中心に(術後合併症,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 33 小児期弁置換術の遠隔成績 : 5歳以下症例を中心として
- 184) 生後3ヶ月にて直視下心房中隔切除術を行った僧帽弁閉鎖+両大血管右室起始症の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 26 僧帽弁閉鎖症の外科的治療の成績とその問題点
- 58 大血管転位症に対する心房内血流転換術後の術後経過年数からみた右室予備力の検討
- 50 右室局所壁運動の解析によるファロー四徴症根治術後右室機能の評価
- 111 小児重症心疾患開心術における心筋保護 : 左右両心室心筋温モニターよりみた評価
- 118 小児開心術における長時間大動脈庶断症例の臨床的検討
- 肺転移巣で見つかった肝癌の一例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 気管支ファイバースコープによる気道内異物の診断と治療
- 左肺全摘術後5ヵ月に発生した右主気管支食道痩の一症例
- 137 肺癌に対する新鮮白血球輸注療法
- 123 肺癌患者の術中術後に発生した不整脈の検討
- 83 縦隔腫瘤陰影を主所見とし、他に原発巣の認められない癌腫症例の検討
- 寛解後4年生存している縦隔型小細胞型未分化癌の1例
- 左房粘液腫を合併した妊娠例に対する出産および開心術の経験 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 冠動脈バイパス術後早期における内胸動脈graftの血流供給能 : 左室収縮機能及び拡張機能からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 29. 極めて徐々に発育した腺癌の一例 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 24. 幼児に発生した胸膜腫瘤の一例 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 14.Lambert-Eaton症候群を伴った肺小細胞癌の一例 : 第19回支部活動 : 関西支部
- 部分肺静脈還流異常症の術後遠隔成績 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 64)ファロー四徴症におけるハンコック弁つきConductの使用例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- Cantrell 症候群の1手術例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 肺動脈を巨大気管支動脈と誤認し結紮した偽性総動脈幹症の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 34.教室における体外循環1800症例の検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 100) 動脈硬化性下肢動脈閉塞症に対して両側のaxillo-femoral bypassを施行した1例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 63)心室中隔欠損,右室漏斗部狭窄に合併した線維性大動脈弁下狭窄症の1治験例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 過去7年間の冠動脈バイパス術症例の検討 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 73) Annuloplastyによる幼児期高度三尖弁閉鎖不全症に対する二治験例について : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 147)僧帽弁弁膜症における右室心筋形態 : 血行動態ならびに右室機能との関連について : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 177)慢性期大動脈弁閉鎖不全症の冠血流速度および流量に関する検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 85)右心型WPW症候群の2手術治験例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 62)経皮的冠動脈形成術(PTCA)による長期治療成績 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 263) 急性心筋梗塞に重篤な心不全を併発し,PTCR,IABP, DDDぺースメーカー植込み術等による治療が効奏した高齢者DCMの1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 229) 植込み型心房ぺースメーカー(A.A.I.)の長期治療成績に関する検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 肺癌に対する血液、もしくは血液成分の輸注 第5報 白血球輸注による免疫学的パラメータの変動
- 胸部漿膜腫瘍症例の検討
- II-B-26 心室中隔筋性部欠損(IV型)の外科治療経験
- 71 気管支喘息に合併した気管気管支軟化症の一例(気管・気管支軟化症)
- E-28 慢性肺気腫に合併した肺癌の特徴
- 気管支内腔に増殖した肝芽細胞腫の肺転移の1例 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- Swyer-James様の陰影を呈した左主気管支腔内発生乳頭腫の気管支管状切除例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- cardioplegia による心筋保護中の電解質バランスに関する研究(第I報) : 温度と電解質について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 肺癌に対する新鮮白血球輸注第1報臨床成績
- 33. 高令者肺癌治療の問題点 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- HCG産生肺癌の1例 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 大動脈弁狭窄症における術後運動耐容能と術後左室機能との関連について : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- II-B-155 Bjork-Shiley 大動脈弁による小児期房室弁置換症例の検討(心・大血管 II, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 173)経静脈的心房ペースメーカー植込みにおけるscrew in leadに関する検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 226)ホルター型心電図モニターからみたDDDペースメーカーの有用性と適応に関する検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 肺癌に対する気管支形成術の適応 : とくに相対適応の基準について
- 肺動静脈瘻を伴う肺血管外皮細胞腫の1例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 18.腫瘍の腫瘍内転移の1例 肺癌への腫瘍内転移を見た甲状腺癌 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 肺癌肉腫の1例
- D-62 健診発見肺癌症例の検討
- 膿胸開放創に発生した血管肉腫の一例
- 虚血心筋細胞によるIL-6産生とその意義について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- I-B-45 単心室のSeptation成功例における心機能の検討
- 203. チアノーゼを有する先天性心疾患の右心機能 : 心室容量からの検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 5. 食道平滑筋腫に隣接して発生した食道癌の1切除例(第34回食道疾患研究会)
- 336 食道平滑筋腫に隣接して発生した食道癌の一切除例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌患者における全身状態指標(Status Index)の設定に関する研究
- 181 心房、心室錯位を伴う先天性心疾患根治術後の残遺病変と遠隔成績
- 178 心房中隔欠損症兼心室中隔欠損症の術後肺循環動態の変動について
- 70才以上の肺癌手術 : 合併症よりみた問題点 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌における他組織合併切除症例の検討 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 42. 非癌性肺癌腫瘍症例の検討 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 心臓移植における輸血の問題点とその対策
- 38) 経皮的冠動脈形成術(PTCA)に対する臨床的評価 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 166) 高齢者ASDに対して経皮的冠動脈拡張術(PTCA術)とASD根治術を同時に施行した1治験例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 29)A-Cバイパス術前後における心房ペーシング時の冠静脈洞血流量及び心筋酵素消費量に関する評価 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 5)血管攣縮性狭心症を伴なう労作性狭心症にA-C bypass術を施行した1例 : A-C bypass術における血管攣縮の意義 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 201-T1 心筋シンチグラムで低灌流域を認めた冠動脈肺動脈瘻の3例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 肺癌姑息手術後長期生存例の検討
- Atrioventricular Discordance を伴う心奇型の手術,遠隔成績と残遺病変
- PTCA前後の冠循環 : 前下行枝病変症例における検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 19.後胸壁腫瘍を疑われた肺癌の一症例 : 第20回肺癌学会関西支部会
- B-15 ファロー四徴症病型別術後血行動態