移植1年8ヵ月後に再置換を要したHufnagel弁破損の1例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1972-07-20
著者
-
河内 寛治
阪大第一外科
-
内藤 泰顕
国立循環器秒センターicu心臓血管外科
-
河内 寛治
桜橋渡辺病院循環器外科
-
川島 康生
阪大第1外科
-
曲直部 寿夫
阪大第1外科
-
藤田 毅
阪大第1外科
-
森 透
阪大第1外科
-
野村 望
阪大 第一外科
-
筆本 由幸
阪大第1外科
-
堀口 泰範
阪大第1外科
-
内藤 泰顕
阪大第1外科
-
河内 寛治
阪大第1外科
-
野村 望
阪大第1外科
-
宮本 〓
阪大第1外科
関連論文
- 両房室弁交叉症の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 174)冠動脈肺動脈異常交通症の1手術治験例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 169)造影上,有意の冠状動脈病変を認めない心筋梗塞後の左室瘤切除の1治験例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 188) 重症大動脈弁閉鎖不全症の2治験例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 179) 弁膜疾患に対する手術成績の検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 172) P波同期型ペースメーカを用いた完全房室ブロックの治療経験 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 47) 心筋梗塞急性期における心破裂に対する手術治療経験とその検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 44) 虚血性心疾患に対する外科治療 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 171) 肥大型閉鎖性心筋症(HOCM)の2剖検心の病理組織学的検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 121)下肢閉塞性動脈疾患に対するDotter手術の検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 僧帽弁狭窄症における右室機能と左室機能の関連性について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 多発性両側深大腿動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 急性心筋梗塞後の心室中隔穿孔に対する早期手術の1治験例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 運動負荷試験による A-C bypass 術の評価 :第1報 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 心筋梗塞後の左室瘤の長期予後 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 左室収縮様式からみた僧帽弁狭窄症に対する交連切開術の評価 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 左冠状動脈肺動脈異常起始症の1治験例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 17) 急性心筋梗塞症における急性期血行動態の臨床的評価 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 狭心症の研究(第9報) : 労作性狭心症の重症度と薬剤(抗狭心症薬)反応についての検討
- 185 肝切除時の血漿遊離アミノ酸の変動と, その臨床的意義(第16回日本消化器外科学会総会)
- 安静時狭心症における冠動脈造影所見の検討 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 虚血性心疾患患者に対する手術前後の左室機能(5症例の検討) : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 開心術後のLOSと臓器障害について : 他臓器障害を伴うポンプ失調の管理
- 177.A-Cバイパス術後における運動負荷時の心機能 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科II
- 冠動脈バイパス術後グラフト閉塞に対する再バイパス術の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- E-30 小腸に及ぶ Long Segment Aganglionosis 6 例の臨床的検討(ヒルシユスプルング氏病 (Aganglionosis))
- 55. 膵頭十二指腸切除術20例の経験と問題点(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- E-13 新生児広範囲小腸切除症例の検討(小腸広範切除)
- C-36 肝神経芽腫について(肝悪性腫瘍)
- 105. 胆道系再手術症例の検討 : 術後愁訴と関連して(第3回日本消化器外科科学会総会)
- 226) Disopyramideの心機能に及ぼす影響について : multigated RI angiographyによる評価 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 110. 2方向シネ左室造影からみた慢性梗塞心の心機能と手術適応ならびに手術効果の判定について : 冠循環(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 大血管石室起始症を伴った心内膜床欠損症に対する手術経験 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 105. Fallot 四微症に対する短絡手術の適応に関する検討(心臓・大血管 III)
- 修正大血管転位症に静脈系房室弁(二尖弁)狭窄を伴った1治験例 : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 大動脈弁閉鎖不全及び肺動脈漏斗部狭窄を伴った心室中隔欠損症の3例 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁膜症における超音波検査成績と手術所見との対比 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 心室中隔欠損症及び心房中隔欠損症に伴った肺静脈狭窄症の1治験例 : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- K^+, Na^+イオンの心筋細胞膜透過性に関する実験的研究
- 同種弁による大動脈弁置換手術
- Fallot氏四徴症に対するBlalock氏手術後の心電図変化について : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会
- 体外循環を用いた開心術の研究 : (第8報)-人為心室細動の血行動態について
- 特発性心筋症の3症例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 心室後中隔欠損を伴ったファロー四徴症の1実験例 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 75)静注用ニトログリセリンの血液酸素化に及ぼす影響 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 66.MCLS(川崎病)に基づく冠動脈病変 : 特に左心機能について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 修正大血管転換症とその合併奇形 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 大動脈弁閉鎖不全を伴なったFallot四徴症の3手術例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- IHSSを合併したFallot四徴症の1手術例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁弁膜症術後遠隔時に於ける血行動態
- 最近のVSD108例の経験 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁狭窄症に於ける左室下壁収縮の検討および手術適応に関する考察 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 特発性心筋症と思われる1例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群 (MCLS,川崎病) における冠動脈瘤の超音波断層像 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- II-B-145 動脈管開存症に対する非開胸的閉鎖術(Porstman 氏法) 95 例の経験(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 下大静脈型心房中隔欠損症 : とくに IVC の LA 還流について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 177)完全房室ブロックに対するP波周期型ぺーシングの問題点と適応 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 上肢の奇形及び先天性心疾患を合併する2症例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- SBEの経過中にmycotic aneurysmaを発生したPSの1症例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 三尖弁閉鎖不全の定量的診断法と, これによる三尖弁形成術の術後遠隔成績の検討
- 僧帽弁弁膜症の術前・術後における肺血流分布の検討(第4報) : 術後の運動負荷を中心として
- PDA,Coarctation of the aortaを合併したMarfan症候群 : PDA切断,Coarctectomyを施行1例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 75) 動脈管開存症に対する非開胸的閉鎖術 : 60例の手術成績と最近の手技について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- Fallot氏四徴症根治手術後の血行動態 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 僧帽弁狭窄症再手術例の検討 : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- 自家心膜パッチ使用による乳幼児心室中隔欠損閉鎖術後に見られた心室中隔瘤の2治験例 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 108. 後天性漏斗部狭窄を合併した心室中隔欠損症の 2 治験例(心・大血管 II)
- 急性心筋梗塞症におけるポンプ失調の治療 : 大動脈内バルン・パンピング法 (IABP) について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 36) 労作性狭心症の病態解析(第一報) : 運動耐容量, 心電図及び選択的冠動脈造影所見からの検討 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 20) 心筋硬塞の研究(第14報) : ノモグラムによる血清LDHの最高値の推定 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 19) 虚血性心疾患における左室拡張期特性の研究(第2報) : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 16) 狭心症の研究 : 心筋硬塞移行及びその予測性 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 移植1年8ヵ月後に再置換を要したHufnagel弁破損の1例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 家族発生をみせた先天性心疾患の手術経験(3家系) : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 88) 心筋硬塞を来たした多発性冠動脈瘤のバイパスグラフトによる1治験例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- Taussig-Bing Malformationの1治験例 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 単心室の1治験例 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- D-25 若年者僧帽弁狭窄症交連切開術の遠隔成績(後天性弁膜症・大血管)
- D-23 先天性心疾患に合併した後天性と思われる三尖弁閉鎖不全症の 3 例(後天性弁膜症・大血管)
- Ultrasound Cardiogram(UCG)における左室後壁の動き : 左心機能評価のための限界性について
- 動脈管開存症に対する非開胸的閉鎖術(ポルストマン氏法の経験) : 術前後の心機図 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋硬塞後dyssynergic heartにおけるejection fractionの生理的, 及び外科的意義
- PDAに対する非開胸的動脈管閉鎖術(Porst-mann)の一治験例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 201-T1 心筋シンチグラムで低灌流域を認めた冠動脈肺動脈瘻の3例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 25)心房中隔欠損症における左 : 右短絡に関する1.2の知見 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 人工栓による非開胸的動脈管閉鎖直後の心機図の変動 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 心臓手術 : 循環器疾患と免疫
- 19.後胸壁腫瘍を疑われた肺癌の一症例 : 第20回肺癌学会関西支部会
- 高肺血管抵抗を伴った心室中隔欠損症
- B-15 ファロー四徴症病型別術後血行動態
- 二弁成形術の経験
- 291)冠状静脈洞血流量及び心筋酸素消費量からみた冠状動脈疾患及び肥大心の評価 : 冠循環 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(IV)
- 66)MCLS(川崎病)に基づく冠動脈病変 : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第2日
- 256 先天性完全房室ブロックに対するペースメーカ植込例の検討
- 267. 洞不全症候群に対する心房ペーシング治療効果 : 心室ペーシング治療との比較 : ペースメーカー : 第44回日本循環器学会学術集会
- Imtact Septumの部分肺静脈還流異常症の2治験例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- B-30 Portal hypertension (portocaval shunt 術後) を伴ったファロー五徴症の一治験例(心大血管 III)
- 二・三の先天性心疾患に対する超音波診断について
- 65. 心筋梗塞後心室中隔穿孔例における血行動態, 左室機能, 心電図所見, 冠動脈病変と予後の比較検討 : 虚血性心疾患(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 心室中隔欠損症の部位診断