66)MCLS(川崎病)に基づく冠動脈病変 : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第2日
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1978-06-20
著者
関連論文
- 両房室弁交叉症の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 174)冠動脈肺動脈異常交通症の1手術治験例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 169)造影上,有意の冠状動脈病変を認めない心筋梗塞後の左室瘤切除の1治験例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 188) 重症大動脈弁閉鎖不全症の2治験例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 179) 弁膜疾患に対する手術成績の検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 172) P波同期型ペースメーカを用いた完全房室ブロックの治療経験 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 47) 心筋梗塞急性期における心破裂に対する手術治療経験とその検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 44) 虚血性心疾患に対する外科治療 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 171) 肥大型閉鎖性心筋症(HOCM)の2剖検心の病理組織学的検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 121)下肢閉塞性動脈疾患に対するDotter手術の検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 僧帽弁狭窄症における右室機能と左室機能の関連性について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 多発性両側深大腿動脈瘤の1治験例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 急性心筋梗塞後の心室中隔穿孔に対する早期手術の1治験例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 運動負荷試験による A-C bypass 術の評価 :第1報 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 心筋梗塞後の左室瘤の長期予後 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 左室収縮様式からみた僧帽弁狭窄症に対する交連切開術の評価 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 左冠状動脈肺動脈異常起始症の1治験例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 17) 急性心筋梗塞症における急性期血行動態の臨床的評価 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 177.A-Cバイパス術後における運動負荷時の心機能 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科II
- 持続的熱希釈法による冠状静脈洞血流量の定量的測定法 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 92) IABPが奏効したSVGの1例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 心血管造影法による右室容量計測に関する検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 46) 冠動脈疾患に於ける術前術後の運動機能に関する検討 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 66.MCLS(川崎病)に基づく冠動脈病変 : 特に左心機能について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 31) 充電式ぺースメーカーを用いた小児Complete A-V blockの1治験例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁弁膜症術後遠隔時に於ける血行動態
- 僧帽弁狭窄症に於ける左室下壁収縮の検討および手術適応に関する考察 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群 (MCLS,川崎病) における冠動脈瘤の超音波断層像 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 下大静脈型心房中隔欠損症 : とくに IVC の LA 還流について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 急性心筋梗塞症におけるポンプ失調の治療 : 大動脈内バルン・パンピング法 (IABP) について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 36) 労作性狭心症の病態解析(第一報) : 運動耐容量, 心電図及び選択的冠動脈造影所見からの検討 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 20) 心筋硬塞の研究(第14報) : ノモグラムによる血清LDHの最高値の推定 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 19) 虚血性心疾患における左室拡張期特性の研究(第2報) : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 16) 狭心症の研究 : 心筋硬塞移行及びその予測性 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 移植1年8ヵ月後に再置換を要したHufnagel弁破損の1例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 88) 心筋硬塞を来たした多発性冠動脈瘤のバイパスグラフトによる1治験例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋硬塞後dyssynergic heartにおけるejection fractionの生理的, 及び外科的意義
- 201-T1 心筋シンチグラムで低灌流域を認めた冠動脈肺動脈瘻の3例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 19.後胸壁腫瘍を疑われた肺癌の一症例 : 第20回肺癌学会関西支部会
- B-15 ファロー四徴症病型別術後血行動態
- 291)冠状静脈洞血流量及び心筋酸素消費量からみた冠状動脈疾患及び肥大心の評価 : 冠循環 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(IV)
- 66)MCLS(川崎病)に基づく冠動脈病変 : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第2日
- 256 先天性完全房室ブロックに対するペースメーカ植込例の検討
- 267. 洞不全症候群に対する心房ペーシング治療効果 : 心室ペーシング治療との比較 : ペースメーカー : 第44回日本循環器学会学術集会
- 37) 急性心筋硬塞に於ける硬塞心筋量と心機能について : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 65. 心筋梗塞後心室中隔穿孔例における血行動態, 左室機能, 心電図所見, 冠動脈病変と予後の比較検討 : 虚血性心疾患(I) : 第44回日本循環器学会学術集会