特発性心筋症の3症例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1974-07-20
著者
-
内藤 泰顕
国立循環器秒センターicu心臓血管外科
-
花田 正人
市立豊中病院病理診断科
-
大西 俊造
阪大第一内科第一病理
-
大西 俊造
大阪大学歯学部附属病院 病理
-
前田 尚徳
市立豊中病院内科
-
吉田 秀雄
市立豊中病院内科
-
中島 敏夫
市立豊中病院内科
-
大西 俊造
阪大第一病理
-
松田 佳宣
市立豊中病院内科
-
村尾 茂雄
市立豊中病院内科
-
加茂 保治
市立豊中病院内科
-
辻井 勉
市立豊中病院内科
-
内藤 泰顕
市立豊中病院心臓外科
-
花田 正人
阪大第一病理
関連論文
- 35.胸腺カルチノイドの1手術例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 原発性虫垂癌を併発した遺伝性非ポリポーシス大腸癌(Lynch症候群II)の1例
- 副腎Myelolipomaの1例(第119回関西地方会)
- DP-057-2 胃以外に発生するGISTの治療方針 : 胃GISTおよび小腸・大腸GIST70症例の臨床病理学的検討から(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 当院における黄色肉芽腫性胆嚢炎142例の臨床病理学的検討
- 45. 針生検痕に播種をきたしたliposarcomaの胸壁転移例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 32.術前化学療法が奏効し切除しえた分岐部浸潤腺癌の1例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 異所性 ACTH 症候群をきたした褐色細胞腫の一例
- 示-54 AFP 産生胃癌の臨床病理学的検討 : 病理組織像と予後を中心に(第46回日本消化器外科学会)
- 39 悪性リンパ腫の治療成績と今後の展望(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-315 胃悪性リンパ腫の手術成績と化学療法の位置づけ(示-胃-12(非上皮性腫瘍))
- 示-198 小腸筋原性腫瘍の診断と治療成績(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-166 胃癌の卵巣転移症例の治療成績(第41回日本消化器外科学会総会)
- 435 Xanthogranulomatous cholecystitis 43例の臨床的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 105 胃筋原性腫瘍の診断と治療成績(第39回日本消化器外科学会総会)
- 200 直腸腫瘍における局所切除の評価(第38回日本消化器外科学会総会)
- 409 胃癌の合理的なリンパ節郭清の検討 (第1報 : ps(-) 進行胃癌に関する臨床病理学的検討)(第37回日本消化器外科学会総会)
- 96 大腸癌穿孔症例の臨床病理学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-87 腹腔内デスモイド腫瘍を合併した大腸腺腫症の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-32 大量出血をきたした十二指腸平滑筋腫の2例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 385 臨床病理学的見地からみた胃筋原性腫瘍に対する局所切除の適応(第33回日本消化器外科学会総会)
- 開心術後のLOSと臓器障害について : 他臓器障害を伴うポンプ失調の管理
- 冠動脈バイパス術後グラフト閉塞に対する再バイパス術の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 顎下腺に発症した多形性腺腫内癌腫の一例
- 226) Disopyramideの心機能に及ぼす影響について : multigated RI angiographyによる評価 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 110. 2方向シネ左室造影からみた慢性梗塞心の心機能と手術適応ならびに手術効果の判定について : 冠循環(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 大血管石室起始症を伴った心内膜床欠損症に対する手術経験 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 105. Fallot 四微症に対する短絡手術の適応に関する検討(心臓・大血管 III)
- I-302 Xanthogranulomatous cholecysititis に対する手術術式の検討 : 当科における67例の経験(第48回日本消化器外科学会総会)
- 339 胃筋原性主要に対する局所切除の適応とその意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 326 術前診断からみた合理的な胃癌手術の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 952 特異な肉眼形態を示し、穿孔を来したS状結腸stromal tumor (GIST)の1例
- 示I-441 胃・十二指腸・小腸のstromal tumorの特徴と治療成績について
- II-28 AFP産生胃癌8例の臨床病理学的検討 (急速な発育を示したAFP産生I型早期胃癌の一例を中心に)
- DL-6-2-06 胃GISTの臨床病理および予後 : 十二指腸,小腸GISTとの比較検討(要望演題6-2 : 胃GIST(胃間質腫瘍)の診断と治療2)
- 114.MEIGS症候群を呈した卵巣原発悪性リンパ腫の胸腹水および腫瘍の細胞診(G群 : 卵巣, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 57.尿中に出現した副腎癌の1剖検例(D群 : 尿, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 上部消化管GISTの予後因子の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 僧帽弁膜症における超音波検査成績と手術所見との対比 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 心室中隔欠損症及び心房中隔欠損症に伴った肺静脈狭窄症の1治験例 : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- K^+, Na^+イオンの心筋細胞膜透過性に関する実験的研究
- 同種弁による大動脈弁置換手術
- Fallot氏四徴症に対するBlalock氏手術後の心電図変化について : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会
- 体外循環を用いた開心術の研究 : (第8報)-人為心室細動の血行動態について
- 特発性心筋症の3症例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 心室後中隔欠損を伴ったファロー四徴症の1実験例 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 75)静注用ニトログリセリンの血液酸素化に及ぼす影響 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 骨,軟骨及び横紋筋への分化を伴った悪性胸膜中皮腫の1例
- 286. 肺門部縦隔リンパ節を中心に発症した全身性アミロイドーシスの1剖検例(呼吸器VII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 94. 組織診に先がけ細胞診で疑った右肺門縦隔リンパ節に限局したアミロイドーシスの一例(呼吸器5)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 主I-6 画像診断上特異な像を示した粘液産生肝内胆管癌の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 244 胃悪性リンパ腫の臨床病理と治療成績(第27回日本消化器外科学会総会)
- 394 大腸 sm 癌治療の問題点 : 転移陽性例を中心に(第22回日本消化器外科学会総会)
- 23 腹膜偽粘液嚢腫の所見を呈した原発性虫垂癌の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- W-IV-6 良悪の判定が困難な胃腺腫の問題点(第19回日本消化器外科学会総会)
- Multiple Malignancies(Squamous Cell Carcinoma and Sarcoma) Arising in a Dermoid Cyst of the Ovary
- 334 胃癌穿孔症例の臨床病理学的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 134 小腸悪性リンパ腫の臨床病理学的検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 68) 臨床的に肺血栓塞栓症を疑われたが, 肺腫瘍塞栓症と判明した一剖検例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 特発性心筋症と思われる1例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- P-054 貧血を契機に発見された小児 GIST の 1 例
- 胃および小腸gastrointestinal stromal tumor 53例の臨床病理学的検討
- GISTの新リスク分類およびNCCNガイドラインの検証 : GIST54切除症例の予後解析から(GIST-診断と治療の問題点, 第60回日本消化器外科学会総会)
- E2-10 腹膜に発生した中皮嚢胞に対する腹腔鏡下嚢胞切除術の経験(第47回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡下切除後に再発をきたした腹膜中皮嚢胞の1例
- 限局性肺アミロイドーシス2症例の細胞像 : 細胞診における偏光顕微鏡観察の有用性
- II-B-145 動脈管開存症に対する非開胸的閉鎖術(Porstman 氏法) 95 例の経験(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 若年者に発症した, 大腸血管異形成の1例
- 93)心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 177)完全房室ブロックに対するP波周期型ぺーシングの問題点と適応 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 難聴,海綿静脈洞症候群で発症し,血球貪食症候群の臨床像を呈した悪性リンパ腫の1剖検例
- 精巣鞘膜に認められたコレステリン肉芽腫の1例(第131回関西地方会)
- 嚢胞内に乳頭状増殖を示した腎細胞癌の1例(第130回関西地方会)
- 病理組織学的にWegener肉芽腫と思われた精索腫瘤の1例 : 第126回関西地方会
- 発熱,疼痛を主訴とした腎oncocytomaの1例(第123回関西地方会)
- 453 小腸悪性リンパ腫の臨床病理学的検討 : 穿孔症例の病態と治療を中心に
- 原発巣が微小であった精巣腫瘍の1例 : 第141回関西地方会
- 悪性所見を伴ったTailgut cystの1例
- 上肢の奇形及び先天性心疾患を合併する2症例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 多発性空洞陰影を呈した細気管支肺胞上皮癌と胃癌の同時性重複癌
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 86.SCC抗原上昇を認めた気管支乳頭腫の1例
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 82.癌肉腫と扁平上皮癌の同時性肺重複癌の1例
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 28.多発空洞陰影を呈した肺癌と胃癌の1例
- 75) 動脈管開存症に対する非開胸的閉鎖術 : 60例の手術成績と最近の手技について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- Fallot氏四徴症根治手術後の血行動態 : 第24回日本循環器学会近畿地方会総会
- 僧帽弁狭窄症再手術例の検討 : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- 108. 後天性漏斗部狭窄を合併した心室中隔欠損症の 2 治験例(心・大血管 II)
- 移植1年8ヵ月後に再置換を要したHufnagel弁破損の1例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- Taussig-Bing Malformationの1治験例 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 単心室の1治験例 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- D-25 若年者僧帽弁狭窄症交連切開術の遠隔成績(後天性弁膜症・大血管)
- 動脈管開存症に対する非開胸的閉鎖術(ポルストマン氏法の経験) : 術前後の心機図 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- PDAに対する非開胸的動脈管閉鎖術(Porst-mann)の一治験例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 25)心房中隔欠損症における左 : 右短絡に関する1.2の知見 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 人工栓による非開胸的動脈管閉鎖直後の心機図の変動 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 高肺血管抵抗を伴った心室中隔欠損症
- 二弁成形術の経験
- Imtact Septumの部分肺静脈還流異常症の2治験例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- B-30 Portal hypertension (portocaval shunt 術後) を伴ったファロー五徴症の一治験例(心大血管 III)
- 心室中隔欠損症の部位診断