E2-10 腹膜に発生した中皮嚢胞に対する腹腔鏡下嚢胞切除術の経験(<特集>第47回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1996-02-01
著者
-
高橋 英治
市立豊中病院 外科
-
久原 章雄
大阪警察病院外科
-
花田 正人
市立豊中病院病理
-
花田 正人
市立豊中病院病理診断科
-
花田 正人
豊中市立豊中病院 歯科口腔外科
-
坂口 寛正
東大阪市立中央病院外科
-
伊藤 崇司
東大阪市立中央病院外科
-
村田 賢
近畿大学奈良病院一般・消化器外科
-
新居延 高宏
西宮市立中央病院外科消化器センター
-
新居延 高宏
西宮市立中央病院 外科
-
伊藤 崇司
東大阪市立中央病院
-
新居延 高宏
東大阪市立中央病院 外科
-
李 鍾甲
市立豊中病院 外科
-
伊藤 崇司
市立豊中病院 外科
-
村田 賢
市立豊中病院 外科
-
宮崎 知
市立豊中病院 外科
-
久原 章雄
市立豊中病院 外科
-
竹村 政通
市立豊中病院 外科
-
坂口 寛正
東大阪市立中央病院
-
新居 延高宏
西宮市立中央病院外科
-
花田 正人
市立豊中病院中央検査室病理部
-
竹村 政通
東大阪市立中央病院 外科
関連論文
- 腹腔鏡下脾臓摘出術を施行した遊走脾の1例
- PP1227 びまん浸潤型大腸癌症例の臨床病理学的検討
- PP1063 進行食道癌に対する術前放射線化学療法施行症例の検討
- PP631 大腸粘液癌症例の臨床病理学的検討
- PP548 大腸癌術後の吻合部再発症例の検討
- PP-903 胃癌肝転移症例の臨床病理学的検討
- 1314 大腸癌脾転移の3手術例
- 437 頚部食道胃管吻合部の狭窄および縫合不全に対し食道ステントが奏功した2例
- 279 大腸低分化腺癌手術症例の検討 : 病理組織学的因子に関して
- 示II-434 他疾患に併存したPorto-Systemic shuntの4例 : 手術前後の血流動態と肝機能の検討
- R-10 右開胸開腹連続切開法による胸部食道癌根治術
- I-23. 十二指腸乳頭部癌切除症例の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 示-319 膵襄胞腺腫より発生した Malignant fibrous histiocytoma (MFH) の1切除例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 272 直腸癌合併潰瘍性大腸炎の大腸粘膜 dyspladeia とDNA ploidy pattern の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 56 食道肝同時性重複癌の1切除例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 279 多中心性発癌を示唆する肝細胞癌症例における核DNA量解析について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 153 大腸癌組織内ポリアミン濃度の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 128 消化管筋原性腫瘍の DNA ploidy pattern の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- PP1886 胃内分泌細胞癌の3例
- 35.胸腺カルチノイドの1手術例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 原発性虫垂癌を併発した遺伝性非ポリポーシス大腸癌(Lynch症候群II)の1例
- 副腎Myelolipomaの1例(第119回関西地方会)
- DP-057-2 胃以外に発生するGISTの治療方針 : 胃GISTおよび小腸・大腸GIST70症例の臨床病理学的検討から(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 当院における黄色肉芽腫性胆嚢炎142例の臨床病理学的検討
- 肝血流遮断下経皮的マイクロ波凝固療法を施行した胃癌肝転移の2例
- III-1-5.進行食道癌に対する術前放射線化学療法の治療成績と問題点
- PP307116 腸閉塞に対しステント治療が奏功した切除不能大腸癌の1例
- PP219083 胸骨後に挙上した有茎空腸が胸腔内にヘルニアを来した食道癌の1例
- PP207061 大腸癌のPyNPase, DPD活性の検討
- PP1592 食道浸潤を伴う上部胃癌の特徴と予後について
- PP825 進行胆管癌における予後因子の臨床病理学的検討
- PP758 進行食道癌に対する術前放射線化学療法の治療成績と問題点
- PP463 肝嚢胞対する腹腔鏡下開窓術の治療法の検討 : 術前後の門脈血流と肝実質容積の検討
- VP78 腹腔動脈起始部圧迫症候群を併存した症例に対する膵頭十二指腸切除術の手技と工夫
- I-10.Ce, Iu食道癌に対する胸骨縦切開による非開胸術式(第53回日本食道疾患研究会)
- PP369 頸椎症による食道狭窄の1手術例
- PP-1287 膵癌術後の胆汁CEA値の検討 : 肝転移再発の予測
- VP-108 食道気管支瘻に対する開腹傍食道アプローチによるビデオ縦隔鏡補助下瘻孔切離術
- 45. 針生検痕に播種をきたしたliposarcomaの胸壁転移例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 32.術前化学療法が奏効し切除しえた分岐部浸潤腺癌の1例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 異所性 ACTH 症候群をきたした褐色細胞腫の一例
- 883 消化管平滑筋肉腫8切除例の臨床病理学的検討
- P-646 se胃癌の予後と温熱化学療法
- 示II-262 大腸癌肝転移症例における胆汁CEA値の検討
- 示I-373 非機能性膵内分泌腫瘍の2例
- 576 幽門側胃切除術(B-I再建)における器械吻合と手縫い吻合の比較検討
- 16 胆汁CEA値からみた膵癌術後の肝転移再発の検討
- R-6 胸骨縦切開、遊離空腸再建による頚部食道癌の手術
- 転移性肺腫瘍による右主気管支閉塞にステント留置術を施行した1例
- 示-54 AFP 産生胃癌の臨床病理学的検討 : 病理組織像と予後を中心に(第46回日本消化器外科学会)
- 39 悪性リンパ腫の治療成績と今後の展望(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-315 胃悪性リンパ腫の手術成績と化学療法の位置づけ(示-胃-12(非上皮性腫瘍))
- 示-198 小腸筋原性腫瘍の診断と治療成績(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-166 胃癌の卵巣転移症例の治療成績(第41回日本消化器外科学会総会)
- 435 Xanthogranulomatous cholecystitis 43例の臨床的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 105 胃筋原性腫瘍の診断と治療成績(第39回日本消化器外科学会総会)
- 200 直腸腫瘍における局所切除の評価(第38回日本消化器外科学会総会)
- 409 胃癌の合理的なリンパ節郭清の検討 (第1報 : ps(-) 進行胃癌に関する臨床病理学的検討)(第37回日本消化器外科学会総会)
- 96 大腸癌穿孔症例の臨床病理学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-87 腹腔内デスモイド腫瘍を合併した大腸腺腫症の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-32 大量出血をきたした十二指腸平滑筋腫の2例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 385 臨床病理学的見地からみた胃筋原性腫瘍に対する局所切除の適応(第33回日本消化器外科学会総会)
- 顎下腺に発症した多形性腺腫内癌腫の一例
- I-302 Xanthogranulomatous cholecysititis に対する手術術式の検討 : 当科における67例の経験(第48回日本消化器外科学会総会)
- 339 胃筋原性主要に対する局所切除の適応とその意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 326 術前診断からみた合理的な胃癌手術の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 952 特異な肉眼形態を示し、穿孔を来したS状結腸stromal tumor (GIST)の1例
- 示I-441 胃・十二指腸・小腸のstromal tumorの特徴と治療成績について
- II-28 AFP産生胃癌8例の臨床病理学的検討 (急速な発育を示したAFP産生I型早期胃癌の一例を中心に)
- DL-6-2-06 胃GISTの臨床病理および予後 : 十二指腸,小腸GISTとの比較検討(要望演題6-2 : 胃GIST(胃間質腫瘍)の診断と治療2)
- 114.MEIGS症候群を呈した卵巣原発悪性リンパ腫の胸腹水および腫瘍の細胞診(G群 : 卵巣, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 57.尿中に出現した副腎癌の1剖検例(D群 : 尿, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 上部消化管GISTの予後因子の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 骨,軟骨及び横紋筋への分化を伴った悪性胸膜中皮腫の1例
- 286. 肺門部縦隔リンパ節を中心に発症した全身性アミロイドーシスの1剖検例(呼吸器VII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 94. 組織診に先がけ細胞診で疑った右肺門縦隔リンパ節に限局したアミロイドーシスの一例(呼吸器5)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- I-212 S 状結腸癌術後5年目に孤立性副腎転移を来し切除し得た一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-160 大腸癌肝転移の非肝切除症例に対する動注療法の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-81 リンパ節転移陽性早期胃癌の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-297 悪性胆道狭窄に対する減黄術式の適応に関する検討 : 非観血的内瘻術、開腹下内瘻術ならびに外瘻術の比較(第49回日本消化器外科学会総会)
- 主I-6 画像診断上特異な像を示した粘液産生肝内胆管癌の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 244 胃悪性リンパ腫の臨床病理と治療成績(第27回日本消化器外科学会総会)
- 456 鼠径ヘルニアに対するMesh Plug 法および腹腔鏡下修復術とIliopubic tract repair との比較検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- E2-10 腹膜に発生した中皮嚢胞に対する腹腔鏡下嚢胞切除術の経験(第47回日本消化器外科学会総会)
- 大腸向視鏡前処置で誘発されたマロリーワイス症候群の1例
- 頭皮悪性腫瘍が疑われた Proliferating Trichilemmal Cyst の1例
- 示II-481 消化器外科領域術後MRSA感染症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-299 胃癌術後約6年後に発生した腹直筋膜連続開腹創痕内異所性骨化形成の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-62 胃癌組織のDPD活性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-18 食道癌非切除症例に対する金属ステント留置例の成績と問題点(第52回日本消化器外科学会総会)
- IV-106 進行下部直腸癌症例に対する術前腔内温熱化学療法の効果
- III-19 手術不能食道癌に対する食道ステントの有用性の検討
- II-209 消化器外科領域の再発癌に対する温熱化学療法の臨床的意義
- I-71 早期胃癌に対する胃縮小手術の検討
- P-6-4 傍乳頭憩室を合併した胆管結石症例の胆道機能評価及び胆道付加手術の適応に関する検討 ( 胆管結石に対する下部胆道付加手術の再評価)
- II-86 直腸癌術後局所再発に対してCPT-11(塩酸イリノテカン)を併用した温熱化学療法が著効した1例
- 49.特異な経過をとった癌性胸膜炎の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 86.SCC抗原上昇を認めた気管支乳頭腫の1例
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 82.癌肉腫と扁平上皮癌の同時性肺重複癌の1例
- 術後循環管理に難渋し, Intraaortic Balloon Pumping (IABP) が奏効した無症候性褐色細胞腫の1例