W-III(1)-3 2才未満におけるConduit手術の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1981-05-20
著者
-
友国 隆
大手前病院心臓外科
-
秦 石賢
大阪府立病院心臓センター
-
城戸 哲夫
奈良医大第三外科
-
城戸 哲夫
大手前病院外科
-
三好 新一郎
大阪大第1外科
-
松田 康雄
大手前病院外科
-
三好 新一郎
大手前病院外科
-
池田 正人
大手前病院外科
-
池田 正人
国家公務員共済組合連合会大手前病院呼吸器外科
-
池田 正人
大手前病院
-
秦 石賢
大手前病院心臓外科
-
康 重雄
大阪大学第一外科
-
松田 輝
大阪大学第一外科
-
秦石 賢
大手前病院外科
-
松田 輝
大阪大学医学部第一外科
-
康 重雄
奈良県立医大第三外科
関連論文
- 術中 IHSS を思わせる所見を呈した MS の1手術例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 単心室根治手術例の術後遠隔期運動負荷成績 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 249)心筋生検により確定しえた心肥大を伴なうFabry病の1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 197)本態性血小板増多症に左冠動脈主幹部狭窄を伴った1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 114)血小板集積をみた感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 21.high risk原発性肺癌症例に対する所属縦隔リンパ節設定に基づく縮小リンパ節郭清 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 8.肺切除術後における硬膜外麻酔の効果 : 特に肺機能および咳嗽力に及ぼす影響について(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 87 肺癌術後合併症と気管支鏡(術後合併症対策における気管支鏡の有用性)
- 骨肉腫肺転移に対する積極的切除の意義
- 11. 気管気管支内異物 31 例の検討(第 26 回近畿気管支鏡懇話会)
- 216 肺門部肺癌による血管浸潤の診断におけるdynamic CTの意義-肺動脈造影および手術所見と対比して
- 28 III期非小細胞肺癌の手術予後と患者の全身状態について
- 52. 静脈血行再建を伴った胸部悪性腫瘍摘出の経験(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 121 3-Methylcholanthrene処置ウサギ肺細胞におけるcytochrome P-450_のEthoxyresorufin O-deethylase活性
- 59 Stage III non small cell肺癌手術の予後因子の検討
- 54 周囲臓器合併切除肺癌症例の検討
- 110 外傷性鈍的気道損傷例の検討(気道再建 1)
- 2.気管内原発神経鞘腫の一治験例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 示-119 肺癌患者の術前肺機能の検討 : 特に末梢気道病変に関して
- ロ-126 段階的運動負荷試験による一側肺全摘肺癌患者の術後Performance Statusの客観的評価
- 転移性肺腫瘍に対する経胸骨両側同時手術の経験 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌手術後の呼吸機能予測法
- II-D-5 転移性肺腫瘍の手術成績
- 隣接臓器合併切除症例の検討
- 肺野型小型肺癌症例の検討
- 6.肺アスペルギルス症を合併した肺腺癌の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 示-38 気管・大気管支原発腫瘍
- ロ-129 年令別にみた原発性肺癌術後の合併症と予測術後呼吸機能
- 60.CT下生検にて診断できた胸腺悪性黒色腫の1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 85.末梢型扁平上皮癌切除例の組織学的予後因子の検討(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 43.肺癌絶対的非治癒切除症例の検討(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺動脈閉鎖,動脈管開存を伴った新生児に対する動脈管フォルマリン固定術
- 小児開心術後における熱稀釈用 Transthoracic Thermistor を用いた心拍出量測定法
- 169)血性心嚢液貯留をくり返した1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 91) 右冠動脈瘻の1手術治験例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- Vitelline Artery and Vein Remnants に関する新知見 : Mesodiverticular Band による絞扼性イレウスの1治験例
- 回腸狭窄によりイレウス症状を呈した Schonlein-Henoch 紫斑病の 1 治験例
- Down 症候群に伴う心疾患に対する外科的治療について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 6カ月未満の新生児, 乳児に対する心臓手術について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 131) DORV, PA atresia, PDAを伴う新生児に対する動脈管ホルマリン固定術の経験 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- W-III(1)-3 2才未満におけるConduit手術の経験
- 42 Golaski knitted graft に glutaraldehyde処理自己心膜弁を内臓させた自家製弁付き導管の臨床応用
- 特異な画像所見を呈した肝類上皮性血管内皮腫の1切除例
- 0715 術前の画像診断において特異な所見を呈した肝類上皮性血管内皮腫の一切除例(肝悪性症例2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PETが術前診断に有用であった非機能性膵ラ氏島腫瘍の1例(肝・胆・膵26, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌ラジオ波焼灼療法におけるレボビスト造影の意義
- PS-127-1 3cm以下小型肝細胞癌の術前診断におけるLevovist造影超音波検査の意義
- 乳腺内微小病変におけるレボビスト造影超音波検査の意義について
- 再発乳癌に対するタキサン系抗癌剤療法におけるbcl-2蛋白,mdm2蛋白発現の意義
- 多房性嚢胞を伴った痔瘻癌の1例
- Hypervascular type 高分化型肝癌のレボビスト造影エコー像の検討 : 後期相における特徴的造影パターンについて
- PP1466 術後4年以上無再発生存中のV_肝細胞癌の一切除例
- PP36 多結節型肝細胞癌の臨床病理学的検討とその手術適応
- I-144 肝硬変併存再発肝細胞癌に対する術前門脈塞栓術を併施した広範囲再肝切除術
- 164 肝切除術後管理における超音波カラードプラ法を用いた門脈血流速度測定の意義
- 門脈塞栓術前後の温存肝増大率評価における超音波ドプラ法の意義
- Intraoperative ultrasonography for hepatic and pancreatic surgery
- 普及機を用いた肝腫瘍の造影超音波検査
- 小型肝癌レボビスト造影後期相での染影欠損の成因に対する検討
- レボビスト静注による術中造影エコー法の有用性
- GE横河LOGIQ500を用いての perfusin image の描出
- 普及機を用いた perfusion image による肝腫瘍の診断
- 乳癌動注化学療法における造影エコー法の有用性
- 術中超音波における 3D Spinning image system による三次元表示法 : 全内蔵逆位合併肝細胞癌切除例における経験
- FDG-PETが質的診断に有効であったSolitary fibrous tumorの1手術例
- 再発肝細胞癌の治療法選択 : 経皮的ラジオ波焼灼療法vs再肝切除術(肝臓2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-3-057 胃癌手術12年後に吻合部再発及び腹膜播種を発症した一例(胃症例4)
- PPS-1-154 腹腔鏡補助下大腸切除の導入における諸問題 : 42手術例の検討(大腸鏡視下手術2)
- OP-2-058 門脈腫瘍塞栓(Vp2以上)を伴う進行肝細胞癌切除例の長期予後についての検討(肝2)
- SY-3-04 当院における原発性肝癌術後再発成績とそれに基づいたフォローアップシステム(シンポジウム3 : 肝切除後の長期生存(10年以上)を目指して)
- PD-9-10 乳癌に対するラジオ波焼灼療法
- 111) 心エコー図による心房中隔欠損症の肺体血流量比の検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 59)僧帽弁副組織による大動脈弁下狭窄症の治験例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 209)concealed LA membrane(subtotal cor triatriatum)を有するASDの1手術例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 当科体重10kg未満心手術症例の検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- II-B-145 動脈管開存症に対する非開胸的閉鎖術(Porstman 氏法) 95 例の経験(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 2.高Ca血症を合併した肺癌の2例
- 心内膜下梗塞急性期におけるA-Cバイパス1治験例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 上肢の奇形及び先天性心疾患を合併する2症例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 190) ^In-oxine血小板シンチ像による左室内血栓の検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 189) ^In-oxine血小板シンチ像による左房内血栓の検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 188) ^In-oxine血小板シンチ像による左房内血栓検出法 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 147) 超音波パルスドプラー上の右心房内収期血流シグナルの検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 120) 大動脈閉鎖不全症の定量的評価法とその比較検討 : II.超音波パルスドプラー法・電磁流量計による逆流率および心室細動下人工心肺装置による逆流率の比較検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 119) 大動脈閉鎖不全症の定量的評価法とその比較検討 : I.超音波パルスドプラー法による右室,左室拍出量の動物実験による検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 68) 75歳以上の高齢者急性心筋梗塞症の病態解析 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 203. チアノーゼを有する先天性心疾患の右心機能 : 心室容量からの検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 151)先天性心疾患(CHD)根治術を施行したDown症候群17例の長期遠隔予後 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 26)II型総肺静脈還流異常症の2例における超音波断層像について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 14.肺癌遠隔転移の診断に於けるFDG-PETの有用性 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 輪状膵及び異所性肝組織迷入を伴った Segmental Dilatation of Jejunum の 1 治験例
- 157)超音波ドプラ法およびRIアンギオグラフィによるVSDの非観血的診断 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 150)^In-oxine血小板標識を用いた左房内血栓の検出 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 109)心エコー上特異な像を呈した二尖大動脈弁に合併した細菌性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 217)乳房下横切開による胸骨正中切開法の経験 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 23.胸壁腫幻として切除された骨髄腫の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 2008年度呼吸器外科手術統計 : 日本胸部外科学会・日本呼吸器外科学会合同登録症例の調査報告
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 49.上大静脈再建を施行した切除不能肺癌の1例
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 25.女性肺癌の特性
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 24.若年者(40歳以下)肺癌切除例の検討