89) 左肺動脈上行大動脈起始症を伴なうファロー四徴症の一治験例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1977-05-20
著者
-
橋本 聰一
阪大第一外科
-
友国 隆志
大手前病院心臓外科
-
橋本 純平
大阪大学第一外科
-
太田 光重
国立循環器病センター放射線診療部
-
小塚 隆弘
国立循環器病センター放射線科
-
曲直部 寿夫
国立循環器病センター外科
-
川島 康生
阪大 第一外科
-
松田 暉
阪大 第一外科
-
宮本 勝彦
阪大 第一外科
-
安達 盛次
阪大 第一外科
-
曲直部 寿夫
阪大 第一外科
-
加藤 正明
阪大第一外科
-
北村 惣一郎
阪大 第一外科
-
大山 朝賢
阪大 第一外科
-
友国 隆
阪大 第一外科
-
加藤 正明
阪大 第一外科
-
大山 朝賢
奈良県立医科大学
-
藤田 聰
阪大 第一外科
-
橋本 聰一
阪大 第一外科
-
積出 博雅
阪大 第一外科
-
橋本 純平
阪大 第一外科
-
小塚 隆弘
阪大 放射線科
-
太田 光重
阪大 放射線科
-
藤田 聰
新潟大学第一内科
-
太田 光重
国立循環器病センター研究所
-
太田 光重
広島大学病院 中央放射線
-
由直部 寿夫
国立循環器病センター外科
関連論文
- 術中 IHSS を思わせる所見を呈した MS の1手術例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- TVR (三尖弁置換術) による, Ebstein 奇型を合併した修正大血管転移症の乳児治験例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 単心室根治手術例の術後遠隔期運動負荷成績 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 胸腔鏡下手術における術中・術後合併症の検討
- 8.肺切除術後における硬膜外麻酔の効果 : 特に肺機能および咳嗽力に及ぼす影響について(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 331 肺癌再切除症例の検討
- 骨肉腫肺転移に対する積極的切除の意義
- 11. 気管気管支内異物 31 例の検討(第 26 回近畿気管支鏡懇話会)
- 10. 気管・気管支病変に対する YAG レーザー治療の検討(第 26 回近畿気管支鏡懇話会)
- 216 肺門部肺癌による血管浸潤の診断におけるdynamic CTの意義-肺動脈造影および手術所見と対比して
- 28 III期非小細胞肺癌の手術予後と患者の全身状態について
- 121 3-Methylcholanthrene処置ウサギ肺細胞におけるcytochrome P-450_のEthoxyresorufin O-deethylase活性
- 54 周囲臓器合併切除肺癌症例の検討
- II-D-5 転移性肺腫瘍の手術成績
- 57 気道内異物の摘出法の検討(異物 (1))
- 隣接臓器合併切除症例の検討
- 肺野型小型肺癌症例の検討
- 胸腺発生の胎児性癌の一例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 小児の気管支ファイバースコピーにおける新しい呼吸管理法
- 29. 空腸・空腸重積症を来した Peutz-Jeghers Syndrome の 1 治験例(第 11 回近畿地方会)
- 高齢者における非開胸的動脈管閉鎖術前後の心機能 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 187) ハンコック弁の弁機能に関する検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 246. ハンコック弁の弁機能に関する検討 : 心臓外科(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 161) 反覆する心室性頻脈および心室細動の6例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 91) 心断層エコー図による川崎病後の冠動脈瘤発見の可能性について : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 297. 川崎病の右室心内膜心筋生検の病理組織学的検討 : 心筋微細構造・心筋症 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 重症難治性不整脈を来たした硬塞後左室瘤 : 緊急検査手術による治験例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋硬塞後・左室Dyssunergyの発生因子の検討(第I報) : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 狭心症の研究(第10報) : 労作性狭心症の薬剤反応とその経時的変化について : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 42 Golaski knitted graft に glutaraldehyde処理自己心膜弁を内臓させた自家製弁付き導管の臨床応用
- 32) 心筋シンチグラフィーによる梗塞部位診断の有用性 : スラントコリメーター併用による : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 64)ファロー四徴症におけるハンコック弁つきConductの使用例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 85) 乳児右房内粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 持続的熱希釈法による冠状静脈洞血流量の定量的測定法 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 34.教室における体外循環1800症例の検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- C-211 1才未満乳児の完全大血管転位症に対する Mustard 手術
- 226) Disopyramideの心機能に及ぼす影響について : multigated RI angiographyによる評価 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 183) 先天性完全房室ブロックにおける心機能 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 心血管造影法による右室容量計測に関する検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 89) 左肺動脈上行大動脈起始症を伴なうファロー四徴症の一治験例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 84) 心室中隔欠損を伴わない肺動脈弁閉鎖症の乳児根治手術成功例の1例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 73) Annuloplastyによる幼児期高度三尖弁閉鎖不全症に対する二治験例について : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁膜症における超音波検査成績と手術所見との対比 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- 86) 一次口心房中隔欠損症の僧帽弁閉鎖不全の原因に対する考察 : 心エコー図による検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 88) Digital Subtraction Angiographyを用いた冠循環動態評価法の検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 291. 冠状静脈洞血流量及び心筋酸素消費量からみた冠状動脈疾患及び肥大心の評価 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 66.MCLS(川崎病)に基づく冠動脈病変 : 特に左心機能について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 69) VSDで経過観察中バルサルバ洞動脈瘤破裂をきたした一症例について : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 31) 充電式ぺースメーカーを用いた小児Complete A-V blockの1治験例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 心内膜炎により心不全を呈するに到ったVSD + AIの1治験例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 修正大血管転換症とその合併奇形 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 先天性僧帽弁狭窄症と部分肺静脈還流異常を合併せる一手術治験例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 大動脈弁閉鎖不全を伴なったFallot四徴症の3手術例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- IHSSを合併したFallot四徴症の1手術例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁弁膜症術後遠隔時に於ける血行動態
- 最近のVSD108例の経験 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 常温及び低体温下における体外循環中の血行動態及び血液ガス動態に関する研究
- 肺動脈弁狭窄を伴なう先天性三尖弁狭窄症の1手術例 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- II-B-26 心室中隔筋性部欠損(IV型)の外科治療経験
- 僧帽弁狭窄症に於ける左室下壁収縮の検討および手術適応に関する考察 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 人工心肺使用下開心術中における血糖, 血清遊離脂酸およびトリグリセリッドの濃度の変動について
- 選択的冠潅流時における心筋代謝の研究
- 心弁膜疾患に対する冠潅流の研究
- ^Tc による Meckel 憩室の術前診断
- 14)Sick sinus syndromeのpacemaker移植による治療経験 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 新生児期心疾患の外科治療に関する検討
- 稀な型の三心房心の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- I-B-10 単心室症における心室容量の検討
- I-B-7 Mustard手術後の体静脈閉塞について
- II-B-145 動脈管開存症に対する非開胸的閉鎖術(Porstman 氏法) 95 例の経験(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 50.偽性総動脈管症の根治術に対する臨床的研究 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 血管外科
- 肺癌に対する中幹,下葉支端々吻合術の一経験例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 肺動静脈瘻を伴う肺血管外皮細胞腫の1例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 113) Oversized ductの動脈管開存症に対する非開胸的閉鎖術(Porstmann法) : 経腸骨動脈的閉鎖法 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 272.川崎病の右室心内膜心筋生検の病理組織学的検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 非開胸的動脈管閉塞術 (Porstmann 法) により治療し得た高齢者動脈管開存症の1症例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 68)scimitar症候群の1例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 119) VSDに合併する膜様部心室中隔瘤様突出のレ線学的検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- ペースメーカー移植患者における左心室機能(第2報) : Digitalisの及ぼす影響について
- 203. チアノーゼを有する先天性心疾患の右心機能 : 心室容量からの検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 224) 心RIアシジオグラフィによるRV/LV EF ratioの臨床的意義 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 156) 高分解能心拍加算RI法を用いた心筋梗塞症例における局所心機能の評価 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 107) 心房中隔欠損に合併する僧帽弁逸脱のレ線学的検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 149) Digital Subtraction Angiography (DSA)を用いた心疾患の診断 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 200)断層心エコー図で診断し得た左側頸部大動脈弓の1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 84. 心筋梗塞症例における梗塞部位, 拡がりと局所心機能に関する研究 : 虚血性心疾患(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 143)心RIアンジオグラフィによる三尖弁逆流の評価 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- III-B-259 単心室症の外科治療 : 特に姑息手術の選択に関する検討(心・大血管 (IX), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- Cyanotic spellを繰返すFallot四微症の術前管理--Practololの使用経験
- III-B-248 心室中隔欠損症における右室切開による術後心電図の変化(心・大血管 (VI), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 心臓血管造形 (弁膜疾患--最近の問題点) -- (イメ-ジ診断の発達に伴う弁膜症の新しい病像概念)
- 二次孔心房中隔欠損に伴う僧帽弁逸脱 新しいレ線学的知見
- 104) 開心術前, 術後の心機能及び, 組織所見の比較検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 76) コントラストエコー法が診断に有用であった肺動静脈瘻の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 195) 弁膜疾患における右心機能の考察 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 176)非典型的動脈管開存の心音図の検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 小児期の左室拡張期特性 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 小児期心疾患の左心機能 : Peak stress および V_ at peak stress : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- X線映画法を用いた血管心臓造影におけるangled view
- 二弁成形術の経験