26. Traumatic Haemobilia の 1 治験例(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
26.癌性空洞内にアスペルギールスを認めた肺癌の1例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
-
腹水を伴う腸閉塞をきたした好酸球性胃腸炎の1例
-
救命しえたnonocclusive mesenteric ischemiaの1例
-
十二指腸球部粘膜下腫瘤の5例
-
扁平上皮化生を呈した巨大壁外性胃癌の1例
-
術前診断が可能であった胆嚢捻転症の1例
-
D55 末梢肺野病変に対する術中細胞診の有用性の検討(診断1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
-
F40 EBウイルス陽性であった膿胸腔内発生悪性リンパ腫の一例(感染症・症例b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
-
12.膿胸腔内に発生した悪性リンパ腫の1例 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
-
粘膜下腫瘍様の形態を示した大腸癌の1例
-
示II-240 直腸局所切除術の検討
-
小児胆道拡張症における肝管十二指腸端側吻合術の経験
-
31. 小児の外科的悪性腫瘍症例における成分栄養の適応及び手技(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
-
40.Anal membrane stenosisの1例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
-
39.乳児期に発症した大陰唇直腸肛門瘻を合併せる潰瘍性大腸炎の1例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
-
15.稀なる小児悪性軟部腫瘍の3例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
-
13.小児鼠径ヘルニア手術に関する検討(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
-
3.神経芽細胞腫の分化誘導に関する基礎的研究(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
-
先天性偏側性多嚢腎の 8 例
-
29. 腎芽腫の臨床的検討(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
-
16. 先天性腸閉鎖症の検討(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
-
小児の脾類上皮嚢腫 : 1 治験例と本邦における脾嚢腫報告 161 例の統計的観察
-
II-C-4 ヒルシュスプルング氏病腸管の研究 : 第1報、正常マウスの大腸運動について
-
26. Traumatic Haemobilia の 1 治験例(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
-
19. 両側性腎芽腫と誤診した神経芽腫の 1 例(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
-
9. Hernia into the umbilical cord の 1 治験例(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
-
III-C-268 小児腹部 Cystic Mass 症例の検討(腫瘍 (II), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
-
I-B-67 Traumatic Hemobilia の一治験例(外傷 VII)(一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
-
先天性小腸閉鎖症, 特に索状型閉鎖症の発生病理に関する組織学的検討
-
17. 両側腎芽腫 (?) の 1 手術例 (第 8 回日本小児外科学会東海地方会)
-
12. 小腸閉鎖の実験的研究 (第 2 報) (第 8 回日本小児外科学会東海地方会)
-
37.小児腹部悪性腫瘍における CT 検査の意義(第16回日本小児外科学会東海地方会)
-
16 先天性胆管拡張症における総肝管十二指腸端側吻合の経験
-
387 外科的治療を施行した転移性肝腫瘍症例の検討 : 剖検例よりの考察(第29回日本消化器外科学会総会)
-
10.未熟児医原性潰瘍の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
-
25.大量下血を呈した空腸 arteriovenous malformation の1治験例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
-
アメーバ赤痢による大腸穿孔の2例
-
壁外性発育を示した alpha-fetoprotein 産生胆嚢癌の1例
-
18. 新生児副腎出血の 4 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
-
284 新生児Infantile, fibrosarcomaの1例
-
IV-40) マス・スクリーニングで発見された神経芽細胞腫4症例について(VI マス・スクリーニングおよび尿中カテコールアミン関連物質検査, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
-
P-III-18 前方会陰経路による鎖肛根治術の工夫
-
VII-45) 術中精査により Stage IV-S から Stage IV-B へ変更した神経芽腫の1症例(VII Stage IV-S 期あるいは乳児期症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
-
II-12) WDHA 症候群を伴った VIP 分泌性神経節芽腫の1治験例(II 難治性下痢を伴う症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
-
36.神経芽腫細胞増殖抑制因子(Neuroblastoma growth inhibitory factor ; NGIF) の臨床応用への可能性について(第16回日本小児外科学会東海地方会)
-
12. 極小未熟児に発生した NEC Perforation の 1 治験例 : Peritoneal Drainage & Second Look(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
-
多核巨細胞を伴った乳腺紡錘細胞癌の1例
-
S状結腸脂肪腫の1例 : 本邦大腸脂肪腫報告例94例の検討
-
33.胎児期虫垂穿孔と思われる1手術例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
-
9.臀部 cystic hemo-lpmphangioma の1例(第18回日本小児外科学会東海地方会)
-
4-3-c) 転移性神経芽細胞腫の長期生存の 2 症例(4-3) 転移性神経芽細胞腫の長期生存例)(治療)
-
34.膵頭十二指腸切除を要した乳児後腹膜奇形腫の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
-
新生児医原性食道穿孔の2例
-
35.広範囲浸潤性発育を呈した腸間膜リンパ管腫の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
-
1.超未熟児食道重複症の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
-
示23 食道重複症と見誤られた新生児食道穿孔の2症例
-
34.子宮欠損を伴なう稀な直腸肛門奇形の1例(第21回日本小児外科学会東海地方会)
-
9.小児胸腺脂肪腫の1例(第21回日本小児外科学会東海地方会)
-
51.末梢神経肥大を伴った巨趾症の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
-
12.家族的発生傾向を示した小児内ソ径ヘルニアの2例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
-
27 胃平滑筋肉腫20例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
-
497 膵頭十二指腸切除を施行した慢性膵炎症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
-
298 食道空腸吻合術後の逆流性食道炎の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
-
246 神経芽腫細胞増殖抑制因子 (Neuroblastoma growth inhibitory factor : NGIF)の臨床的応用への可能性について
-
神経芽細胞腫の分化誘導療法の基礎的研究 : 新たな分化誘導物質(Glia-Derived Growth Inhibitory Factor, GDGIF)による試み
-
先天性小腸閉鎖症の発生病理に関する実験的研究
-
35. Von Hippel-Lindau 病の一家系 : 特に nonfunctioning malignant pheochromocytoma について(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
-
11. 新生児特発性気腹症の 1 例(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
-
565 大腸癌の多価不飽和脂肪酸分画の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
-
I-B-1 神経芽腫の分化誘導法に関する基礎的研究
-
I-A-17 腸管壁内 Prostaglandins の定量 : 特に無神経節腸管について
-
A-76 小児腹部非悪性腫瘍性腫瘤の検討 : 特に Unilateral Multicystic Kidney の 6 例について(主題 10 小児腹部腫瘍の診断)
-
19.慢性肉芽腫症による肝膿瘍の2治験例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
-
肝膿瘍を合併した慢性肉芽腫症の3例
-
11. Acute Cerebellar Ataxia を伴った後腹膜神経芽細胞腫の 1 例(第 1 回東海地方会)
-
4-4-h) 神経芽細胞腫 23 例の治療経験(4-4) 治療成績)(治療)
-
20. 交感神経芽細胞腫の分類について(第 4 回日本小児外科学会東海地方会)
-
18. 交感神経芽細胞腫長期生存 3 例の検討(第 4 回日本小児外科学会東海地方会)
-
10.左足関節部infantile fibrosarcomaの1例(一般演題, 第1回 東海小児がん研究会)
-
4. 上腸間膜動脈性十二指腸閉塞症の 1 例(第 7 回日本小児外科学会東海地方会)
-
652 回盲部単純性潰瘍の2症例(第27回日本消化器外科学会総会)
-
72 慢性肉芽腫症による肝腫瘍の3例
-
1.肺分画症の1例(第18回日本小児外科学会東海地方会)
-
160 当院における胆道系チフス菌保菌者の外科治療について(第23回日本消化器外科学会総会)
-
B-183 先天性小腸閉鎖症の実験的研究
-
20. 小腸閉鎖の実験的研究家兎胎児の腸閉鎖作成手技について(第 7 回日本小児外科学会東海地方会)
-
9. 先天性消化管閉塞症の統計的観察(第 7 回日本小児外科学会東海地方会)
-
15. 腸間膜乳ビ嚢腫の一治験例 : 特に病態生理に関して(第 6 回東海地方会)
-
1. 興味ある甲状腺疾患の 2 例(第 6 回東海地方会)
-
A-96 危険期を脱出した 11 例の悪性腫瘍についての検討(主題 13 外科的小児ガンの長期遠隔成績)
-
A-77 Acute Cerebellar Ataxia を伴った神経芽腫の 1 例(主題 10 小児腹部腫瘍の診断)
-
新生児・後頭蓋窩硬膜下血腫の臨床的並びに病理解剖学的研究
-
387 外科的治療を施行した転移性肝腫瘍症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
-
364 外科治療を要した放射線腸炎症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
-
91 化膿性肝膿瘍の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
-
外傷性血性胆汁
-
18. Late prenatal accident に起因する回腸閉鎖(第 7 回日本小児外科学会東海地方会)
-
小児の外科的悪性腫瘍, 昭和 49 年症例の全国集計結果の報告
-
32.Multiple pheochromocytoma に R-renal arterystenosis を合併する1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
-
腸管癒着・再開腹 (演題 B48〜B51)(座長まとめ, 第 9 回日本小児外科学会総会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク