6. 14 歳で発症した腸回転異常症の 1 例(第 37 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1999-02-20
著者
-
咸 行奎
小松島赤十字病院外科
-
木村 秀
小松島赤十字病院外科
-
渡辺 恒明
小松島赤十字病院外科
-
榊 芳和
小松島赤十字病院外科
-
須見 高尚
小松島赤十字病院外科
-
中野 基一郎
小松島赤十字病院外科
-
阪田 章聖
小松島赤十字病院小児外科
-
吉田 哲也
小松島赤十字病院小児科
-
中津 忠則
小松島赤十字病院小児科
-
岡田 要
小松島赤十字病院小児科
-
中津 忠則
徳島赤十字病院小児科
-
吉田 哲也
徳島赤十字病院小児科
-
中津 忠則
徳島市民病院
-
阪田 章聖
徳島赤十字病院外科
-
阪田 章聖
小松島赤十字病院外科
-
岡田 要
小松島赤十字病院 小児科
関連論文
- 術前化学療法が奏効したAFP産生胃癌の1例
- P-12 気管軟骨外への浸潤を認めた気管支脂肪腫の一例(示説 (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 77) マグネシウムプロカイン液(Kirsch氏液) による心停止とHES冠灌流とによる関心術中の心筋保護に関する研究 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 6. 14 歳で発症した腸回転異常症の 1 例(第 37 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 30. 腹部外傷を契機に発見された solid and cystic tomor of the pancreas の 1 例(第 36 回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- P-326 G-CSF, PTH-rP産生による著名な好中球増加, 高Ca血症を来したブラ発生扁平上皮癌の一例
- 呼吸困難で発見された気管支内脂肪腫の 1 例
- 高悪性度の食道GISTの1切除例
- 直腸癌からの管腔内転移が考えられた転移性痔瘻癌の1例(小腸・大腸・肛門48, 第60回日本消化器外科学会総会)
- S-4.胸腔鏡補助下手術の利点と欠点(肺癌症例を中心に)(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P-109 診断治療上、問題点の残った腸回転異常症の4例(胃・十二指腸・小腸3)
- O-2-19 胃癌に対するS-1術前2週投与前後のプロテオーム解析による有効性の検討(胃 化学療法3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢原発内分泌細胞癌の1切除例
- 直腸癌からの管腔内転移が考えられた転移性痔瘻癌の1例
- 0460 腹腔鏡下回盲部切除を施行した虫垂ganglioneuromatosisの1例(大腸悪性1(盲腸腫瘍),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0231 著明なリンパ球浸潤と類上皮肉芽腫を伴った胃癌の1例(胃悪性4(特殊組織型),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0214 メネトリエ病に合併した早期胃癌の一切除例(胃悪性2(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Rokitansky-Aschoff sinusから発生した胆嚢嚢胞内癌の1例
- 膵原発と考えられる lymphoepithelial cyst の1例
- PS6 急性腹症で発症した尿膜管原発の Pseudosarcomatous Myofibroblastic Tumor の一例
- 22.膀胱から発生し,腹腔内出血を来したPseudosar-comatous Myofibroblastic Tumor の1例(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 術前の化学および放射線療法の併用が有効であった胸腺癌の1例
- 放射線同時併用化学療法が有効であった肺門部扁平上皮癌の 1 例
- 著明な高CEA血症を呈した小型肺腺癌の1例
- 術前化学療法後切除した縦隔原発Yolk Sac Tumorの1例
- 壁外有茎性発育した胃GISTの1例
- P-3-238 縦隔腫瘍と鑑別を要したMorgagni孔ヘルニア内腺癌腹膜播種の一例(ヘルニア7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-631 好酸球浸潤を伴う上腸間膜静脈血栓症により腸管壊死を来たした1例(小腸・大腸 急性腹症8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-447 腹腔鏡下幽門側胃切除術を施行した真性胃癌肉腫の一例(胃 鏡視下2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-101 胃癌術後5年目に播種性骨髄癌症を発症した1例(胃 進行・再発1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-097-5 進行大腸癌におけるTS,DPD,OPRT活性と宿主免疫能の相関について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-452 緊急手術により判明した高齢者劇症型潰瘍性大腸炎の1例(大腸・肛門 炎症性腸疾患1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-166 Docetaxel+CDDP+TS-1による術前化学療法が奏功した腹水を伴ったIV期進行胃癌2症例(胃癌 化学療法2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-127 消化器外科手術患者の生体反応におよぼす肥満の影響(侵襲,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 広汎な門脈ガス像を呈した non occlusive mesenteric ischemia の1例
- 肺移植に関する実験的研究(第2報) : 第15回日本循環器学会中国四国地方会
- 83. 教室における 10 年間の小児外科症例の検討, 殊に小児膿胸, 小児腫瘍について(泌尿器・腫瘍・各種疾患, 第 2 回日本小児外科学会)
- P-257A 胎児期からエコーで観察した内ヘルニアによる小腸穿孔の1新生児例(胎児, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-30 腹腔内嚢胞を呈し、その診断に苦慮した先天性水尿管症の 1 新生児例
- OP-008-6 進行胃癌に対するDocetaxl+CDDP+S-1(DCS)併用化学療法の臨床効果(胃癌化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-46 腹腔鏡補助下幽門保存胃切除術を施行した巨大な絨毛腺腫様発育を呈した早期胃癌の1例(胃・十二指腸 鏡視下手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-701 リトラクター固定器による腹腔鏡下手術視野展開の工夫(腹腔鏡,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-112 術前S-1の2週投与を行った胃癌症例の検討(胃・十二指腸 化学療法4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-515 当科における外科的切除を施行したGIST症例の検討(GIST2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-206 胃癌術後3年で直腸に転移性病変を認めた1例(大腸感染1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 腹痛を契機に発見された後腹膜漿液性嚢胞の1例
- 時間外診療における選定療養徴収の小児救急医療への影響
- 短鎖3-ヒドロキシアシル-CoA脱水素酵素欠損症と遺伝子診断した1例
- 小児科医に必要な労働基準法の知識
- 良質な医療の提供と効率化を目指した病院小児科改革
- メサンギウム細胞 (MC) のプラスミノーゲンアクチベ一夕 (PA) 系に対するアンギオテンシンII (Ang II) の作用: 糸球体細胞外基質 (ECM) 代謝調節におけるレニンーアンギオテンシン系の役割
- ヒト糸球体上皮細胞に対するモノクロナール抗体1F3: 腎上皮細胞障害の新しいマーカー
- 胸腺における自己反応性T細胞除去の障害と腎炎の発症
- 12. O-157による溶血性尿毒症症候群に対する腹膜透析の経験(第18回 日本小児人工臓器研究会)
- BCG接種後に結核疹を呈した5か月例
- 臨床研究・症例報告 身体化障害の中学生男子例
- 毒素産生MRSAによる新たな新生児発疹性疾患 : 四国の疫学調査, 分離菌の生物学的性状, 院内感染予防対策について
- 肺移植におけるDenervationの影響に関する研究 : 第17回日本循環器学会中国地方会総会
- 高気圧酸素下における臓器保存の検討 : 肺保存について ("高気圧環境医学"特集)
- 256)肺移植に関する実験的研究 : 自家再接着肺の機能的検討 : 講演会一般演題
- 小児救急医療への対応 : 2交代制による小児科24時間体制の確立
- 級友から受けた暴行によりPTSD(心的外傷後ストレス障害)を来した2症例 (主題 精神・神経疾患)
- 76)UCGによる僧帽弁膜症に対するBjork-Shilley弁移植後の検討 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 後天性僧帽弁膜症に対するBjork-Shiley弁移植症例の検討 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 12. 幼児の十二指腸潰瘍穿孔の 1 治験例(第 3 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 29.先天性胆道閉鎖症術後12年目に再手術を行った一例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 僧帽弁膜症の手術経験 : とくにその術後経過について : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 22. 鎖肛症例の臨床的検討(第 3 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 8. 新生児における腸回転不全による十二指腸閉塞症の 1 治験例(第 2 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 徳島県における多機関連携による小児の生活習慣病予防活動
- 19.肥満学童の心理的傾向(第19回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 学校保健へのアプローチ〜保健所の立場から〜 : 小児期からの成人病予防をめざして
- 10.喘息様気管支炎との鑑別が困難であった小児気管支異物の1例(第12回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 保存的治療により治癒した硬膜下膿瘍の1例 (主題 精神・神経疾患)
- エリスロポエチン投与中に高血圧性脳症をきたした慢性透析患者の1例-頭部CTおよびMRIの経時的変化について-
- 示-25 十二指腸静脈瘤破裂の2手術例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 小児の左右心時相の臨床的検討--肺動脈圧と左右心時相の関係
- 非観血的方法による心予備力の検討--右脚ブロック児について
- 心機図による小児の心機能の臨床的検討-2-Digitalis投与効果について
- 心機図による小児の心機能の臨床的検討-1-心疾患児および進行性筋ジストロフィ-症患児(Duchenne)の心機能について
- 6. 先天性食道閉鎖症 9 例の検討(第 8 回中国四国地方会)
- 原発性肺癌術後気管支断端再発例の検討
- 2)閉塞性肺機能障害患者の開胸手術時における臨床像の検討 : 日本循環器学会第12回中国・四国地方会総会
- 緊急手術で救命した外傷性気管側壁の一部を伴う右主気管支完全断裂の1例
- 空腸起始部狭窄をきたした横行結腸癌腸間膜内穿孔の1例
- 胃原発腺扁平上皮癌の1例
- 肺無形成症に合併した横隔膜弛緩症の手術経験
- 20) 我々の経験せる種々なる心房中隔欠損症
- 小児の肥満とメタボリックシンドローム (特集 小児医療の新しい流れ)
- 21) 肺移植に関する実験的研究(第1報) : 自家再接着肺の機能的検討 : 第13回日本循環器学会中国四国地方学会総会
- 肺葉切除後の気管支屈曲編位による無気肺に対してSF_6 (sulful hexafluoride)を使用した1例
- G74 肺切除後にSF6ガスで術後管理を行った3例(術後合併症,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- マルファン氏症候群の2例 : 第17回日本循環器学会中国地方会総会
- 扁摘が有効であった自己炎症疾患PFAPA症候群例
- 扁摘が有効であった自己炎症疾患PFAPA症候群例
- 32. 肺葉切除後の気管支偏位による無気肺に対して SF6 ガスを使用した 1 例(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 乳幼児揺さぶられ症候群(Shaken Baby Syndrome)の1例
- 心身症外来における小児科医と臨床心理士の連携 ~2年間133例の検討~
- けいれん重積型急性脳症の1例
- III-28 外傷性右主気管支完全断裂の1例