母児間における血清ビタミンEと総脂質濃度比からみた脂質代謝について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 各種疾患の病態と脂質過酸化反応の関連について検討報告がなされ, さらに過酸化脂質(LPO)の生物学的影響を制御する抗酸化機序の意義が重視されてきている. 我々は, 母児各血清の脂質とLPOおよびビタミンE (VE ;α-tocopherol)を測定し, VEの血清総脂質(TL)に対する比(VE/TL)から胎児の生物学的VEの量と脂質代謝における役割について併せ検討し, 以下の結果を得た. 1. 脂質とVEは母体血清に比べて臍帯血清で有意に低値(p<0.001)を示し, 脂質とVEは胎盤を介し濃度勾配が維持されていた. 2. VEとTLは母体および臍帯血清において有意の相関が認められた(母体血清: n=80, r=0.550,p<0.001, 臍帯血清: n=80, r=0.338, p<0.01). 3. VE/TL比は母体血清に対して臍帯血清で有意に低値を示した(p<0.001). 4. VEとVE/TL比は母体および臍帯血清においてVEとTLの相関より強い相関が認められた(母体血清: n=80, r=0.852, p<0.001, 臍帯血清: n=80, r=0.740, p<0.001). 5. LPOとVE/TL比は母体および臍帯血清において有意の逆相関が認められた(母体血清: n=80, r=-0.455, p<0.001, 臍帯血清: n=80, r=-0.571, p<0.001). 6. 母児ペア血清においてVE/TL比は相関が認められた(n=80, r=0.477, p<0.001). 7. 母体のVE/TL比と臍帯VEは有意の相関が認められた(n=80, r=0.453, p<0.001). 以上の結果より血清脂質はVE濃度の規定因子として重要でありVEと脂質の胎盤移行の面から異なる形式にのっとり母児間の濃度勾配が保たれている可能性が考えられた. さらにVE/TL比から胎児のVEは比較的低値にあるにもかかわらず, その大部分が脂質代謝にかかわるVEであり, このことは胎児の発育, 成長に伴う亢進した脂質代謝を反映しているのみならず, 胎児のVEの特性と役割が母体におけるそれと異なることが考えられた.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1994-04-01
著者
-
堀江 稔
自衛隊中央病院産婦人科
-
水本 賀文
自衛隊中央病院
-
小倉 久男
東邦大学医学部付属大橋病院第2産婦人科
-
小倉 久男
東邦大医療センター大橋病院
-
小倉 久男
東邦大学
-
水本 賀文
自衛隊中央病院・産婦人科
-
水本 賀文
自衛隊中央病院産婦人科
-
安部 正雄
自衛隊中央病院
-
奥山 輝明
国際医療福祉大
-
天明 麻子
東邦大学医学部第2産科婦人科学教室
-
遠藤 了一
三宿病院検査科
-
遠藤 了一
東京・三宿病院検査課
-
奥山 輝明
東邦大学医学部第二産婦人科学教室
-
安部 正雄
自衛隊福岡病院
関連論文
- P1-309 妊婦の環境化学物質暴露と肛門***間距離計測を用いた胎内曝露評価の試み(Group38 胎児・新生児1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠時の高脂血状態におけるリポ蛋白(a)の動態 : 正常妊娠と妊娠中毒症との比較
- 妊婦における尿中グルカリン酸の測定とその動態について
- 13-13.妊産婦における体重増加と味覚の変化(第61群 妊娠・分娩・産褥期13)(一般講演)
- 13-6.妊娠中の糖代謝異常におけるコレステロール系の動態について(第60群 妊娠・分娩・産褥期12)(一般講演)
- 妊娠期の塩味覚の変動と塩分摂取量の関係
- 産褥における母体血液凝固能について : 特に分娩後7日以内の早期において
- 妊娠中のコレステロール系の動態と耐糖能異常症例との関連について(第149群 妊娠・分娩・産褥28)
- 溶血を伴うDICにおける血液凝固促進について(第116群 その他1)
- 妊産婦における味覚の変化と塩分制限についての検討(第40群 妊娠・分娩・産褥13)
- P2-69 妊婦における多環芳香族炭化水素類(PAHs)曝露と喫煙の胎児への影響(Group42 妊娠・分娩・産褥の生理5,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 228. 膣スメアにおける酵母様真菌要素の形態学的検討(婦人科IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 膣スメア上に検出されるカンジダ属に関する形態学的検討
- 117.酵母様真菌の検出された腟スメアにおける細胞像の検討 : 子宮頸部VIII
- 43. IUD装着が誘引となった骨盤内放線菌症の1手術例(婦人科13 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 194 フルオロカーボン(FC43)肺洗浄によるRDS動物実験モデル
- 当院における腹腔鏡下手術の現況と中小規模施設での腹腔鏡下手術の継続のあり方
- 当院で開発した可搬式分娩装置を用いた大規模災害時の分娩介助
- P1-438 妊婦の基本4味覚の変化と糖脂質代謝機構との関連(Group 59 妊娠・分娩・産褥VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 284 Cisplatin耐性ヒト卵巣癌細胞株の樹立と抗癌剤感受性
- P3-159 新生児の肛門***間距離測定の臨床的意義と胎内曝露評価への応用(Group95 胎児新生児10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-172 大規模災害において非常時の分娩を支援する可搬式簡易分娩装備の作製(第三報)(Group54 合併症妊娠4,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-392 災害被災地において現地の分娩を支援する可搬式簡易分娩装備の作製(Group155 周産期その他,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-416 レプチンおよび脂質系と胎児・新生児発育との関連について(Group50 妊娠・分娩・産褥4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-411 電気味覚計を用いた妊婦の味覚の解析と生理的体重増加との関連(Group49 妊娠・分娩・産褥3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-429 大規模災害において非常時の分娩を支援する簡易分娩装備の作製(Group 58 妊娠・分娩・産褥VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-265 卵胞期の長さと黄体機能の関係 : 基礎体温表と黄体期中期ホルモン測定による考察(Group 148 不妊・不育X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 排卵期におけるhCG投与が黄体機能に及ぼす影響について基礎体温と血中ホルモン値を用いた検討(生殖生理・病理IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- オキシトシンと生殖生理に関する最近の知見
- 皮下鋼線吊り上げ法と気腹法を併用した場合の有用性
- P2-170 子宮筋層内チョコレート嚢胞の診断および病名の確立(Group 136 内膜症・腺筋症II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-169 卵巣チョコレート嚢胞に対する経腟超音波下穿刺術とGn-RHa療法における再発について(Group 136 内膜症・腺筋症II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-115 子宮肉腫術後肝再発例に対し, Doxorubicin (DXR)-Dacarbazin (DTIC)併用療法にて予後の延長をし得た1例(Group 15 子宮体部腫瘍XIV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-44 当科における子宮頸部円錐切除術の妊娠・分娩における影響の検討(Group 6 子宮頸部腫瘍VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 片側卵巣の線維腫に転移性胃癌が迷入した一例
- 腟断端および腸管再発した子宮内膜症の1例
- 排卵周期と黄体化非破裂卵胞周期での配偶者間人工授精施行日における卵胞径・血中ホルモン値の比較
- 161 胎便吸引症候群モデルにおける肺洗浄および人工肺サーファクタント補充療法
- P-084 妊婦の電気味覚の測定と生理的体重増加との関連について(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- 卵巣チョコレート嚢胞の内視鏡手術に至るまでの工夫
- 輸血および外科的処置を必要とした卵巣出血の一例
- 卵巣出血に対する今後の治療方針
- 臨床的に予後不良であった卵巣顆粒膜細胞腫の1例
- 妊婦の基本4味覚の変化と生理的代謝機構との関連(妊娠・分娩・産褥VI, 第57回日本産科婦人科学会)
- 妊婦の耐糖能異常とコレステロール系の動態との関連について(合併症妊娠I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊婦のレプチンおよびコレステロール系の動態と胎児発育の関連について(妊娠・分娩・産褥IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-137 子宮内膜症における腹腔内免疫環境とinterleukin 6(IL-6)受容体の遺伝子発現に関する検討
- P-92 実験的子宮内膜症における薬物治療および手術治療の腹腔内環境への効果の検討
- P-78 マウス初期胚におけるOxytocinによるProtein Kinase Cの活性化について
- 370 異所性子宮内膜におけるoxytocin受容体遺伝子発現とその生理的意義
- ラット子宮内膜症実験モデルのNK活性からみたDanazol, Buserelinの効果の検討
- P-70 ヒト胎盤におけるoxytocin遺伝子発現に関する検討
- 72 実験モデルにおける卵巣hormone環境の変化とそれに伴う子宮筋oxytocin receptorの量的質的変化
- 卵巣癌に対する大網全摘術の臨床的検討
- 53 血液凝固初期過程における赤血球膜の凝固促進機序について
- 167 妊婦における尿中グルカリン酸の動態と代謝機構との関連について
- 300 臍帯血Fibrinopeptide A, B_に及ぼす麻酔法の影響について
- 88 臍帯血Fibrinopeptide A, B, 凝固線溶阻害因子と分娩時間, 酸塩基平衡, Apgar Scoreとの関連について
- 161. 経口避妊薬投与時におけるFibrinopeptide A, B_, 凝固線溶阻害因子におよぼす影響
- 254. 母体呼吸動態からみたNSTの評価に関する研究 : 第45群 胎児・新生児 IV
- 85 Taxol前処理によるCDDP耐性克服の試み
- 妊婦尿を用いた胎児の化学物質曝露モニタリング
- 妊婦尿中フタル酸エステル類代謝産物分析に基づく曝露評価
- 3種の尿中代謝産物分析に基づく日本人妊婦のフタル酸ジ(2-エチルヘキシル)(DEHP)摂取量の推定
- 尿中代謝産物排泄量から推定した日本人妊婦のビスフェノールA摂取量
- 59. 妊婦尿中エストリオール (E_3) の測定. : 特に分娩前における E_3 値の変動
- 169 周産期における高脂血関連因子について
- Diazepamの新生児神経行動反応におよぼす影響
- P-377 妊婦の味覚の変化と塩分摂取についての検討
- 母児間における血清ビタミンEと総脂質濃度比からみた脂質代謝について
- 妊娠悪阻における味覚異常に関する研究
- 新生児における尿中グルカリン酸の測定とその動態について
- 194 母児間における脂質過酸化と抗酸化機序 : 特に各血清中ビタミンEと総脂質濃度比の臨床的意義について
- 505 母児間におけるアポリポタンパクに関する研究
- 455 妊産婦における血清中セレン, スーパーオキシドディスムターゼ並びにビタミンEに関する研究
- 409 母児間における脂質代謝 : 特に脂肪酸の酸化と生体内微量元素, 抗酸化酵素および抗酸化剤について
- 77 妊娠における脂肪酸の効果 : 特に母児間における必須脂肪酸, 過酸化脂質および抗酸化剤について
- 腹腔内迷入IUDの摘出を可能にした透視下腹腔鏡手術
- 卵巣チョコレート嚢胞に対する経腟超音波下穿刺術
- 進行婦人科癌における左前斜角筋リンパ節生検の検討
- 卵巣癌におけるProliferating cell nuclear antigen (PCNA)発現に関する検討
- 438 人工授精(AIH)における非破裂卵胞(LUF)の現象
- 良性卵巣腫瘍に対する腹腔鏡手術と開腹手術
- P-064. 妊婦の甘味覚の変化とレプチンとの関連について(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 97 CDDP耐性卵巣癌細胞株における抗ヒスタミン剤によるCDDPの抗腫瘍活性増強とその作用機序
- ヒト生殖能力評価手法に関する予備的調査 受胎待ち時間調査法に関する検討
- 妊娠中の血中Urokinase Inhibitorと胎盤性Urokinase Inhibitorとの免疫学的相違について
- 149 溶血を伴うDIC初期過程における血液凝固促進機序について
- 49 ヒトoxytocin受容体遺伝子の転写抑制因子のDNA結合部位に関する研究
- P1-20-22 新生児肛門***間距離の臍帯血ホルモンとの関連と環境化学物質の胎児影響評価への応用(Group44 胎児・新生児の生理・病理2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- 進行子宮頚癌に対するCPT-11単剤術前化学療法
- 妊娠および経口避妊薬投与時における Antithrombin III および Urokinase Inhibitor に関する研究
- 子宮内膜症の腹腔内におけるNK活性およびTGF-βの変化と妊孕能抑制に関する研究
- 腹腔内環境と疼痛 : プロスタグランディンと疼痛
- 子宮内膜症の薬物治療と手術治療の検討 : ラット実験モデルを用いた子宮内膜症治療効果と当科の子宮内膜症性卵巣嚢腫の腹腔鏡下手術治療成績について
- P1-51-3 環境化学物質の胎内影響評価としての新生児肛門***間距離の測定とホルモンとの関連について(Group51 胎児・新生児の生理・病理(症例),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-27-7 新生児肛門***間距離の測定と喫煙との関連について(Group 79 胎児・新生児の生理・病理1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-27-8 母体血漿中cell-free placental mRNAを用いた癒着胎盤のリスク評価(Group 132 胎盤3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-5-3 子宮頸がん検診の現状 : 一職域での経験(Group 57 子宮頸部腫瘍・検診,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 臨床経験 妊産婦の塩味覚の変化と塩分制限についての検討