113 精子細胞内Free-Ca濃度変化と先体反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1993-02-20
著者
-
檜尾 健二
国立病院機構香川小児病院不妊治療センター
-
青野 敏博
徳島大学医学部産科婦人科
-
小林 津月
高知市民病院
-
小松 淳子
徳島大学産科婦人科学教室
-
山野 修司
徳島大学産科婦人科学教室
-
石川 ひろ美
徳島大
-
小林 津月
徳島大
-
村山 眞治
徳島大
-
檜尾 健二
徳島大
-
南 晋
徳島大
-
山野 修司
徳島大
-
山野 修司
徳島大学医学部保健学科
-
小松 淳子
高知医療センター 産婦人科
-
小松 淳子
徳島大学医学部産科婦人科学教室
-
青野 敏博
徳島大(医)産婦人科
-
南 晋
国立南和歌山病院
関連論文
- P3-339 StAR蛋白欠損症(Prader病)に生殖補助医療を行い,妊娠,出産に至った一例(Group139 生殖医学症例,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-330 eSET導入によりART由来の多胎出産は減少している(Group138 生殖補助医療3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-328 胚盤胞の複数個移植結果から見たART多胎率の検討(Group138 生殖補助医療3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 座長の言葉
- P1-45 胚盤胞到達速度による胚盤胞移植日個別化の検討(Group6 生殖補助医療1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 性感染症としての子宮頸管炎におけるAzithromycinの臨床的検討
- 産婦人科領域におけるtazobactam/piperacillinの基礎的・臨床的検討
- 徳島大学における法人化後の大学運営
- ユビキタスキャンパスを目指して
- 進取の気風を育む創造性教育
- 月経の移動
- P-464 妊娠糖尿病のハイリスク因子についての後方視的検討
- P-397 排卵誘発治療におけるゴナドトロピン療法の投与方法の工夫
- P-217 加齢によるT細胞免疫系の変化とホルモン補充療法(HRT)の効果に関する検討
- P-214 ホルモン補充療法中の血中エストロン濃度は骨密度の増加に関係するか?
- P-131 ヒト子宮頸部腺細胞を用いたイムノグロブリン結合因子の発現および活性化調節機構の解明
- P-130 女性内***免疫システムに対する精漿の作用 : サイトカイン産生に及ぼす影響
- P-115 Bromocriptine-rebound法を併用すると胚のqualityは向上するか?
- P-80 マウス未熟卵に対するLPAの体外成熟促進効果の機序の解明
- P-13 子宮頸部異形成の進行とHPV感染の関係についての検討
- 407 正常妊娠及び妊娠中毒症における, エンドセリン1(1-31)による臍帯動脈及び子宮筋の収縮の検討
- 374 Interleukin-17の血管新生作用 : 婦人科癌における検討
- 285 閉経後婦人の血中サイトカインレベルの推移とホルモン補充療法による影響
- 320 精子不動化抗体の着床,妊娠の成立に及ぼす影響について : 体外受精の治療成績から
- 162 LAP(lysophoshatidic acid)のマウス初期胚発育に及ぼす影響
- 117 男性不妊の体外受精・胚移植症例に対する精子低カルシウム処理法の有用性
- 113 精子細胞内Free-Ca濃度変化と先体反応
- 368 ヒト精子の受精能力に対するCa^の影響
- 65 マウス未受精卵の凍結保存
- ヒト精子受精能検査試薬FAB-25(アクロビーズテスト)の有用性に関する多施設研究
- 産婦人科領域の感染症に対するpazufloxacinの臨床的検討
- P-261 イムノグロブリン結合因子(Immunoglobulin binding factor)の産生部位と生理機能に関する研究
- P-139 IL-1による胎児keratinocyteの増殖及び分化への影響
- 106 ヒト精漿中Fc_γRIII関連抗原の分子構造に関する研究
- 149 羊水中Interleikin-1の産生部位の検討および胎児keratinocyteに対する影響
- 381 ヒト精漿中CD16 (FcγRIII)関連抗原の生殖免疫学的研究
- 521 抗精子抗体含有不妊婦人血清と反応するヒト精子抗原の検討および純化
- 478 原因不明習慣流産患者における父系由来胎児抗原に対する免疫応答性の検討
- 461 糖による受精阻害およびその作用機序の検討
- 228 精子不動化抗体による受精阻害作用およびその機構に関する研究
- 婦人科悪性腫瘍組織に発現するThomsen-Friedenreich抗原とその血中抗体価に関する臨床的研究
- 308 LAK細胞を用いた癌性腹膜炎に対する養子免疫療法の試み
- 113 精子認識における卵透明帯糖鎖構造の意義
- 婦人科癌におけるT抗原の発現とその臨床的および組織学的意義に関する研究
- 154 分娩時母体血中β-Endorphinの動態について
- 165 広範囲絨毛間線維素沈着の意義と治療
- 200 ハイリスク妊娠例のパルスドプラー法による胎児血流波形分析 : 特に妊娠中毒症およびIUGR症例におけるPI, RIの意義について
- 討論(卵胞発育の調節機構 : 局所因子を中心として)
- P2-50 生殖補助医療で成立した妊娠と胎盤異常の関連性について(Group 40 不妊症3,一般講演,第60回産科婦人科学会学術講演会)
- P-288 経膣超音波法を用いた胎児脳形態観察および脳内アンギオグラフィーと血流波形の観察
- IR-インヒビン測定キットの有用性に関する検討
- 中高年および卵巣摘出術後の女性の排尿障害に対するホルモン補充療法の効果
- P-55 GH3細胞の細胞レベルでのプロラクチン分泌能に及ぼすアクチビンの影響
- P-54 ラット下垂体におけるActivin Receptorの発現
- 423 ヒト乳汁中の副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)の推移・意義に関する検討
- P-77 子宮頸部悪性腫瘍におけるImmunoglobulin binding factorの免疫組織化学的検討
- 111 Ca inophoreとpuromycinを併用した卵活性化 : MPFおよびMAP kinaseの変動に関する検討
- P-382 新鮮マウス成熟卵の活性化
- 321 ゴールデンハムスター未熟卵の体外成熟におけるLysophosphatidic acid(LPA)の効果
- 120 体外受精/顕微授精の卵巣刺激直前の小卵胞計測による胚移植可能な症例の予測の試み
- 子宮内膜症による不妊患者に対する体外受精・胚移植時のGnRHaによる前治療の有用性
- 新鮮マウス成熟卵の活性化
- P-89 電解質除去液中で冷蔵保存したヒト精子の受精能
- 53 ICSI後未受精と判定されたヒト卵に対する活性化の効果
- 卵管性不妊症患者におけるクラミジア・トラコマティス抗体の検討 : セロ・イパライザクラミジアIgA, IgG, IgMを用いて
- 342 女性内***におけるイムノグロブリン結合因子の産生および活性化調節機構
- P-285 子宮頚管粘液中イムノグロブリン結合蛋白の同定およびbiospecific IgG結合反応の検討
- 191 サイトカイン産生からみた精子に対する免疫反応について
- P-246 子宮頸管粘液中のmigration inhibitory factor-related protein8(MPR8)の同定
- 324 合成ヒト精子抗原ペプチドに対する抗体による受精阻害および胚発育障害
- P-253 女性内***における免疫グロブリン結合因子産生部位の検討
- 465 ヒト精漿中FcγレセプターIII関連抗原の活性化機構
- 459 子宮頸管粘液中のイムノグロブリン結合糖蛋白質の同定
- P-196 精漿中の補体制御因子について
- 371 精子不動化抗体はヒト精子の受精能獲得を阻害する
- 42.ラットの子宮動静脈虚血及び血流再開による胎仔仮死とビタミンEの抗酸化的防御効果(第1回研究発表要旨,ビタミンE研究会)
- 2-II-17 子宮動静脈結紮虚血によるラット胎仔仮死に対するビタミンEの防御効果(第41回大会一般研究発表)
- 排卵障害患者に対するクロミフェン・当帰芍薬散併用療法の有用性の検討
- 470 両側卵管閉塞患者のIVF-ETにおける体外受精不成功例の検討
- 胚盤胞移植で子宮外妊娠は減少する(不妊・不育XI, 第57回日本産科婦人科学会)
- ラット排卵過程におけるCINCの役割(生殖生理・病理IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ARTにおける子宮外妊娠の発生と胚盤胞移植
- 8-35.ラットを用いたCINC/GROの排卵における意義の検討(第36群 生殖生理・病理4)(一般演題)
- P1-349 ARTにおけるFSH自己注射の有効性と安全性に関する検討(Group41 不妊・生殖補助医療1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-277 卵胞期初期のFSH値および年齢がART成績に及ぼす影響の検討(Group 149 不妊・不育XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 難治性不妊症に対する生殖補助医療 (あゆみ 生殖補助医療)
- 25-28.マウス未熟卵に対するlysophosphatidic acidの体外成熟促進効果(第123群 生殖生理・病理12)(一般演題)
- 65.胚盤胞移植の有用性の検討(生殖・内分泌2)(高得点演題)
- マウス未熟卵に対するlysophosphatidic asid の体外成熟促進効果
- 腹腔鏡診断別にみた原因不明不妊における術後経過の検討(第79群 不妊・不育10)
- マウス受精卵の活性化および前核形成におけるCdc25Cの関与(第16群 生殖生理・病理2)
- マウス未熟卵に対するlysophosphatidic asidの体外成熟促進効果(第15群 生殖生理・病理1)
- P-501 progesteroneはT型Caイオンチャンネルを介してマウス精子の受精能獲得を促進する
- 電解質除去培養液で冷蔵保存したマウス精子の受精能に関する検討
- Ca ionophore および蛋白リン酸化阻害剤によるヒト卵の活性化の検討
- P-307 35歳以上のlow responderに対するヒト成長ホルモン併用療法の試み
- 65 Ca ionophoreおよび蛋白リン酸化阻害剤によるヒト卵の活性化の検討
- P1-37-6 ARTにおけるGnRH antagonist自己注射の有用性の検討(Group71 生殖補助医療2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-36-8 凍結融解胚盤胞移植周期における移植周期管理法の検討(Group70 生殖補助医療1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ARTと多胎 (特集 今,改めて"不妊"を考える : ARTを中心に)