小児にみられたアスペルギルス性肺膿瘍の1治験例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pulmonary aspergillosis is not rare in adults but is rarely encountered in children. Especially with the exception of the allergic type, pulmonary aspergillosis is very rarely described in literatures. We encountered a case of aspergillus pulmonary abscess in a 7-year-old girl occurred from recurrent pneumonia. At first, she developed pneumonia in June, 1982, and despite antibiotic treatment, radiological examination in May, 1983 again revealed an abnormality. Lobectomy of the right lower lobe was performed under the diagnosis of pulmonary abscess in Aug., 1983. Aspergillus fumigatus was detected in the fluid from the cavitary dilated bronchus. On the basis of this finding, the diagnosis of aspergillus abscess of the lung was established. The postoperative course was uneventful the patient was discharged 3 weeks after the operation. She has been well without any evidence of recurrent pneumonia.
- 日本小児外科学会の論文
- 1985-08-20
著者
-
斉藤 幸人
関西医科大学胸部外科
-
斉藤 幸人
関西医科大学呼吸器外科
-
福中 道男
関西医科大学胸部外科
-
田中 一穂
関西医科大学胸部外科
-
香川 輝正
関西医科大学胸部外科
-
大本 一夫
関西医科大学胸部外科
-
田中 一穂
関西医科大学心臓血管病センター
-
中野 真美
関西医科大学香里病院小児科
-
野呂 幸枝
関西医科大学香里病院小児科
関連論文
- 呼吸不全を呈した左膿胸に対して右下葉巨大肺嚢胞を切除し救命しえた1例
- 気道腔内照射時のアプリケーターの呼吸に伴う位置変動に関する検討
- 8.Pancreatoblastoma肺転移の1切除例(第33回日本小児外科学会近畿地方会)
- Neoadjuvant chemotherapyの施行された肺癌の治療効果に関する臨床病理学的検討 : 特に腫瘍効果に対する臨床と組織学的判定基準との関連について
- 67.頤下部線維肉腫としての術後12年目に多発性肺転移巣の生検にて悪性神経鞘腫と診断された1例(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- lnduction chemotherapy症例における周術期合併症の検討
- 48.Hepatocytic phenotypeを伴った肺悪性腫瘍の1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 58.Papillary adenocarcinoma of type2 pneumocyte(PA2P)の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 女児にみられた embryonal carcinoma 成分を有する縦隔奇形癌の1手術例
- P11-34 肺癌手術例におけるHER2過剰発現の測定 : 関西腫瘍研究会KCOG多施設共同研究(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
- 2. 特殊チューブとファイバースコープを用いた Dumon Stent 留置法(第 55 回日本気管支学会近畿支部会)
- 特殊チューブとファイバースコープを用いた Dumon Stent 留置法
- 悪性気道狭窄に対する Dumon チューブの使用経験
- 15. 気道狭窄に対する nitinol Strecker stent の使用経験(第 51 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 11. Dumon tube の使用経験 : 剖検例 2 例を中心として(第 47 回日本気管支学会近畿支部会)
- A8. 胸腺嚢腫を合併した胸腺腫の一手術例(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 22. 肺癌術前診断における胸腔鏡の有用性(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 38.重篤な循環器系合併症をきたした肺癌手術例の検討 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 213 多発肺癌の治療様式および成績
- 乳児重複大動脈弓術後残存した気管狭窄に対するバルーン拡張術の経験
- 9. 炎症性ポリープを伴った気管支内異物(歯科用シリコンゴム)の 1 例(第 45 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 3.下行大動脈、左肺、心膜を合併切除した胸腺扁平上皮癌の1例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 9. 気道狭窄病変に対するバルーン拡張術の経験(第 43 回日本気管支学会近畿支部会)
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 69.Metastasizing leiomyoma of the utemsと考えられた1例
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 25.BAIを用いたNeoadjuvant Chemotherapy : 原発巣とリンパ節転移巣への効果
- 胸腔鏡補助下肺癌肺切除のアプローチと工夫 (特集 胸腔鏡補助下肺癌肺切除の適応,アプローチとその成績) -- (器具の工夫)
- 17.再発肺癌に対してゲフィチニブとS-1を併用投与した1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 12.原発巣摘出後7年目に多発性肺転移を生じたSDHB変異陽性遺伝性悪性パラガングリオーマの1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-293 胸腺腫の術前導入ステロイドパルス治療(縦隔腫瘍2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌術後外来化学療法通院中にARDSを発症した1例
- P21-4 胸腔鏡補助下に肋間筋弁を使用し難治性肺瘻を閉鎖しえた1例(外科症例,ポスター21,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 28.原発巣摘出後7年目に多発性肺転移を認めた副腎外悪性褐色細胞腫の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 10.肺癌術後補助化学療法中にARDSを発症した1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- V12-05 難冶性肺瘻に対する治療 : 肋間筋弁を用いた瘻閉鎖の工夫(肺移植・その他,第25回呼吸器外科学会総会)
- 左腕頭静脈に穿孔していた検診発見縦隔奇形腫の一例
- 肺切除術後胸腔ドレーン管理に関する臨床実践の検討
- P-593 肺腺癌術後に出現したGGOが半年後solidな部分を呈し異時性二次癌か再発かの判断が困難であった1例(一般演題(ポスター) 症例11,第48回日本肺癌学会総会号)
- PS-049-6 肺全摘術予定患者における対側肺嚢胞は予防的に処理すべきか?(肺嚢胞性疾患1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-014-1 肺切除術後の胸腔ドレーン水封管理における問題点(周術期管理・合併症7, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 縦隔原発非精上皮腫性胚細胞性腫瘍(NSGCT)に対する strategy の検討
- 314 原発性肺癌の核DNA量解析 : 所属リンパ節転移に関する検討
- 自然気胸に対する胸腔鏡下手術後再発症例の検討
- 縦隔内甲状腺腫 (診療に役立つ「呼吸器疾患外科治療」のすべて) -- (縦隔および胸膜疾患)
- 自家肋軟骨パッチにより気管支形成術を施行した結核性気管支閉塞症の 1 例
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討一 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験
- 4 幼少児の肺・肋膜疾患の外科治療45例の検討 : ことに両側手術例を主として
- 12.肺切除術後膿胸,気管支瘻の治療(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 73.小児の外科的胸膜・肺感染症の変遷と治療(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 265 III期肺癌切除例の検討 : 術後補助療法の予後に及ぼす影響
- 225 70歳以上の肺癌肺切除例の検討
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験(第2報)
- 悪性気道狭窄に対する高線量率ステント腔内照射に関する基礎的検討
- 気道内ステントの放射線照射における線量分布への影響
- 胸壁浸潤肺癌治療への経皮的高線量率組織内照射の試み
- 循環器系合併症の術前評価,術後管理を中心として(シンポジウムI 高齢者(70歳以上)の術前評価と術後管理)
- 47.若年者(40歳以下)肺癌例の検討(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 38.肺縦隔悪性疾患におけるNeo-Adjuvant therapyの術前後状態に対する影響の検討(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 19.I期肺癌切除例の検討(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 338 小児前縦隔悪性腫瘍の治療と予後に関する検討
- 肺・縦隔悪性疾患骨転移診断における尿中Hydroxyproline測定の有用性の検討
- 術前・術後補助療法の有用性に関する検討
- T_4症例の手術適応
- 小細胞癌再発例の検討
- 19.腺癌切除例の検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 10.肺多発癌の治療経験(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- P-24 右完全無気肺を呈し気管支形成術により治療した気管・気管支結核の 1 例(示説 3)
- 示2 小児胸腺癌の1手術例
- S-II-3 多角的集学的治療は肺癌手術の予後の改善に寄与したか(S-II 多角的集学的治療は肺癌手術の予後の改善に寄与したか,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 536 肺癌肺切除後のQuality of lifeことに高令者(70歳以上)例を主として
- 489 III期肺癌拡大手術例の検討 : T_4症例の外科的適応
- 示-3 胸膜発生及びそれと推定された胸腔内腫瘍の7例
- 29 III期肺癌手術症例よりみた手術適応
- 289 幼小児期肺切除術後遠隔期の肺機能
- 示-73 進行肺癌例の手術経験。拡大手術例および脳転移手術例の検討を主として。
- ロ-183 70才以上の高令者肺癌の肺切除例40例の術後成績の検討
- 進行肺癌に対する拡大手術例の検討
- 93 幼小児肺膿瘍の手術経験
- B-13 肺小細胞癌に対するCBDCA, etoposide. THP併用化学療法の検討
- P-159 Induction chemotherapy 症例における術中、術後合併症の検討
- 示-35 喀血症例に対する治療法の検討 : BAE、手術例について(気管支鏡所見)
- C-64 NSCLCに対するNeoadjuvant chemotherapy
- 84 小児の外科的肺・胸膜感染症、過去25年間の変遷とその治療方針
- 癌性胸膜炎に対する胸膜肺全〓除術の経験
- 肺癌術後10年以上生存例の検討
- 肺尖部胸壁浸潤癌切除例の検討
- 1.小児の気道内異物,ことに植物性異物慢性例に対するバルーン拡張法の治療経験(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 小児にみられたアスペルギルス性肺膿瘍の1治験例
- 肺癌症例における気管支動脈内注入療法の治療効果の検討
- 制癌剤の選択的気管支動脈内注入療法の臨床的・病理学的研究、ことに気管支動脈系の変化について
- P21-2 右傍気管嚢胞right paratracheal air cystの4例(縦隔疾患,ポスター21,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 5. 幼児気管・気管支異物 2 例の経験(第 18 回近畿気管支鏡懇話会抄録)
- 胸部疾患領域におけるFlow Cytometryの臨床応用(I)DNAヒストグラムからみた良性・悪性の鑑別
- 原発性肺癌における電顕的分化度と生化学的細胞増殖動態との比較検討
- 経静脈心房リード抜去の経験 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 438 COMP-VAD療法による肺小細胞癌治療の検討
- 11.幼児の緊張性気腫性肺嚢胞の1治験例(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 487 肺癌における拡大手術の意義 T_3N_2例の検討を主として
- 気管憩室の 2 例
- 63.気管支腔内増殖を示した肺原発平滑筋肉腫の1例: 第55回日本肺癌学会関西支部会
- Hb-3 悪性縦隔腫瘍のリンパ行性転移の検討