5p-B-4 Ru(0001)表面上のα-アルミナ結晶成長
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1997-09-16
著者
-
村田 好正
東大生産研
-
櫻井 岳暁
阪大産研
-
村田 好正
電通大物理
-
岡田 美智雄
阪大理
-
笠井 俊夫
阪大理
-
櫻井 岳暁
阪大理
-
櫻井 岳暁
筑波大学大学院数理物質科学研究科
-
笠井 俊夫
大阪大学大学院理学研究科化学専攻反応物理化学研究室
-
岡田 美智雄
大阪大学科学教育機器リノベーションセンター
関連論文
- 22aWB-8 バイアス印加XPS法を用いた6H-Sic界面準位の観測
- 27pXJ-11 Pt(111)に吸着したNO分子のレーザー誘起脱離の脱離機構(27pXJ 表面ダイナミックス(金属表面),領域9(表面・界面,結晶成長))
- 14pXF-2 低速陽電子ビームを用いた水素吸着 Ni(111) 表面の評価(表面界面ダイナミクス, 領域 9)
- 28pXM-12 陽電子誘起イオン脱離法を用いた低温金属単結晶表面実験システムの開発および評価(X線・粒子線(陽電子・コンプトン散乱))(領域10)
- 20pXB-6 Ni 表面における再放出陽電子への吸着水素の効果
- 29pXJ-14 陽電子誘起イオン脱離測定装置の評価
- 18aTH-2 陽電子誘起脱離イオン測定装置の開発
- 27pXC-10 陽電子を用いたNi表面からのイオン脱離
- 25aYK-3 陽電子誘起イオン脱離検出器の開発
- 24pPSA-47 金属表面の水素分子吸着脱離過程におけるホットアトム機構の関与
- 22pZL-7 陽電子誘起イオン脱離を用いたNi表面の研究
- 24aPS-48 Ir(001)表面上への水素吸着(II)
- 24aYA-5 陽電子誘起イオン脱離によるNi表面の評価
- 28a-XJ-9 低速陽電子によるNi表面からの陽電子誘起イオン脱離
- 31p-S-11 低エネルギー反応性イオンのPt(111)での散乱
- 29a-PS-47 Ir(001)表面上への水素吸着(I)
- 30a-YC-9 Ni表面からの陽電子刺激イオン脱離
- 金属表面の光化学過程のダイナミックス--吸着分子の解離と脱離 (光化学の基礎と先端研究--気相・液相・表面の光化学から光合成や地球環境光化学まで) -- (表面・界面の光化学)
- 8p-H-4 Pt(111)からのNOのレーザー誘起脱離における中間励起状態での吸着分子の振動状態
- 5p-B-4 Ru(0001)表面上のα-アルミナ結晶成長
- 29a-A-5 陽電子消滅誘起イオン脱離装置開発の現状
- PTCDA配向膜による有機半導体薄膜の配向制御(分子薄膜デバイス・一般)
- 高輝度・高分解能放射光で見えてきた表面化学反応ダイナミクス : 超音速O_2分子線で誘起される表面酸化反応のその場光電子分光
- 28p-PSB-30 Au(001)表面逆再構成と吸着塩素層
- 29p-G-1 Au(001)上での塩素の超格子構造
- 19pPSB-46 Ir{111}表面における金薄膜の形成と水素吸着
- 陽電子消滅誘起イオン脱離装置の開発II
- 31p-M-13 低速陽電子ビームを用いた金属多層膜Hf/Feの研究
- Hydrogen Adsorption on Mo_Re_x(110) (II)
- Hydrogen Adsorption on Mo_Re_x(110) (I)
- 1a-YA-8 Au(001)上の原子状水素の挙動
- 1a-H-9 H/Si(111)とH/W(001)へのAg蒸着と水素の拳動 : 共鳴核反応による測定
- 22aYE-1 一般化DLAモデルによるAu2次元島のフラクタル次元の解明(表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 12aXF-12 Ir(111) 表面における水素の零点振動とコヒーレンス(表面界面構造 : 金属・有機化合物, 領域 9)
- 12aXF-8 Pt(111), Ir(111) 表面における Au2 次元島のフラクタル性(表面界面構造 : 金属・有機化合物, 領域 9)
- 30pYE-5 Pt(111),Ir(111)表面におけるAu薄膜の成長(表面界面構造(金属・その他))(領域9)
- 23aYE-6 Pt (111), Ir (111) 表面における Au 薄膜の構造
- 28aWD-1 Pt(111) 表面における Au, Ag 薄膜の成長とそれらの表面への水素の吸着
- Cu_3Au表面自然酸化のシンクロトロン放射光を用いた光電子分光研究
- 15aPS-22 銅表面における酸素吸着反応ダイナミクス(領域 9)
- 13aXF-3 量子状態選別した超音速塩化メチル分子ビームを用いたシリコン表面反応立体ダイナミクスの解明 II(表面界面ダイナミクス : シリコン・ダイヤモンド, 領域 9)
- 27pPSA-39 量子状態選別した超音速塩化メチル分子ビームを用いたシリコン表面立体ダイナミクスの解明(領域9ポスターセッション)(領域9)
- 超高真空対応型配向分子線ビームラインの開発
- 28pPSB-42 表面反応ダイナミクス研究のための超高真空対応配向分子ビーム装置の開発 (1)
- 22aW-1 ランダム合金における表面フェルミ面ネスティングのチューニング
- 東大物性研における静電型低速陽電子ビームの開発
- 3p-J-11 Pt(111)-Ge表面合金層の電子構造とNO吸着
- 31p-J-10 Pt・Ge表面合金層上のNOとCOの吸着と脱離
- 19aTF-7 Ru(0001)上におけるα-Al_2O_3単結晶薄膜の電子物性の研究
- 28pYQ-13 Si(001)上におけるSiO_2量子ドットの作製
- 24pPSA-26 超薄膜の金属・絶縁体転移
- 25pW-4 RAIRS investigation of CO adsorption on M-I-M system
- 2aW-4 Ru(0001)上におけるα-Al_2O_3単結晶薄膜のバンドギャップ測定 : 角度分解電子エネルギー損失による研究Part2
- 26pYA-6 6軸X線回折計による表面・界面構造の評価
- 26aPS-12 Ru(0001)上におけるα-Al_2O_3単結晶薄膜の角度分解エネルギー損失分光の測定
- 28p-S-4 STM/STS investigation of crystalline silicon oxide film on Ni(111)surface.
- 26p-YR-13 Ru(0001)を基板としたα-Al_2O_3単結晶膜のSTM/STS測定
- 26p-YR-12 高品質α-Al_2O_3単結晶薄膜の作成
- TiAl表面酸化のシンクロトロン放射光を用いた光電子分光研究
- 29p-ZB-12 リニアックを用いた高強度低速陽電子ビーム開発と投下型再放出実験への応用
- 30a-ZF-8 Cl/Si(111)7x7 の 紫外レーザーエッチング
- 24aW-12 Ni(100)表面における1,3-ブタジエン(C_4H_6)吸着状態の低温STMによる観察
- 31p-PSB-48 シリコン(111)表面上に吸着した水素の光刺激による解離
- 29a-WC-5 塩素吸着シリコン (111) 表面における光照射前後の原子構造変化
- 29p-PSB-11 塩素吸着シリコン表面の光刺激脱離
- 18aTF-2 はぎとり反応におけるHot-Atomの量子ダイナミクス : 表面被覆率依存性
- 8a-B-3 H/MoRe(110)表面上の巨大フォノン異常
- 31p-J-2 TOF-ESDによるPt(100)上の水素の振舞い
- 表面科学15年の歩み
- 24pRD-1 立体ダイナミクス : 化学反応論における意義とその位置づけ(招待講演,24pRD 原子分子・放射線物理・融合(分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 13a-PS-25 STM法を用いた摩擦力の測定
- 28a-WB-8 超低速イオンビームによるK/A1(110)表面のスパッタリング
- 12a-DH-13 超低速イオンビームによるAl表面のスパッタリングIII
- 25pZK-7 有機太陽電池材料における金属界面の電子状態と電気特性の相関(分光学的手法による有機薄膜研究の最先端,領域9,領域5,領域7合同シンポジウム,領域9,表面・界面,結晶成長)
- TiAl表面酸化のシンクロトロン放射光を用いた光電子分光研究
- 1a-YA-7 表面水素の動的ふるまい
- 31p-PSB-71 超低速イオン散乱から求めた反発ポテンシャル
- 1. 理工学利用 1. 2 表面水素の測定
- 表面構造と反応性 : 白金表面に吸着したNOのレーザー光励起過程に見られる高い反応選択性を例にして
- 30p-S-4 Pt(111)表面におけるNOのレーザー光励起過程
- 28a-S-1 真空蒸着による金属-絶縁体-金属トンネル陰極の作成
- 5a-R-3 紫外光照射によるNO/Pt(111)系でNOの解離の研究
- 5a-R-2 レーザー誘起脱離での中間励起状態の寿命の測定
- 金属表面上の分子の動的挙動を光で追う
- 28a-Z-3 塩素吸着によるAu(001)5×20 表面の構造変化
- 29p-G-2 超低速イオンビームによるA1表面のスパッタリングII
- 29p-PS-11 D_2・イオンの解離性散乱
- 29a-WC-3 反射吸収赤外分光を用いたNO/Pt(111)系での光反応の研究
- 表面反応の研究--光励起プロセスを通して
- 13a-PS-34 Pt(111)表面に吸着したCO分子の紫外光刺激脱離
- 12a-DH-8 反射吸収赤外分光を用いたCO/Pt(111)系での光刺激脱離の研究
- 表面における動的過程(第37回物性若手夏の学校(1992年度),講義ノート)
- 物性研将来計画シンポジウムに参加して
- 1a-G-10 Pt(111)表面の光刺激脱離
- 28p-Z-6 紫外レーザー照射によるPt(001)表面の仕事関数の変化
- 26p-R-1 はじめに : 表面物性の今後の発展をめざして
- 23pPSB-6 ルチル型TiO_2(110)面での水素吸着による電子状態の変化(23pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 9aSM-2 X線回折法によるAl2O3/Ru(0001)の構造解析(表面界面構造・電子物性,領域9)
- 27aWD-2 Ir{111}表面上に成長したAu薄膜の水素解離吸着反応性と界面水素検出(27aWD 表面界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長分野))
- 25pXR-1 陽電子脱離イオン検出部の装置開発(25pXR X線・粒子線(陽電子消滅・コンプトン散乱),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))