18aTC-11 近接場光ファネル内での冷却Rb原子の反射
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2001-09-03
著者
-
高見澤 昭文
産総研
-
大津 元一
東工大総理工
-
伊藤 治彦
東京工業大学
-
大津 元一
東工大総理工:erato科技団
-
高見澤 昭文
東工大総理工
-
伊藤 治彦
東工大総理工
-
Iftiquar S.
ERATO科技団
関連論文
- 20pZA-3 120kmファイバの光周波数キャリア伝送によるSr光格子時計の絶対周波数測定(20pZA 量子エレクトロニクス(分光,超高速現象,高強度レーザー,量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aZF-6 冷却セシウムパルスビームを用いた原子泉(量子エレクトロニクス(周波数標準・高分解分光),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 少数チャネル伝送時におけるVSBーAM光CATVシステムのファイバ伝送雑音特性
- プラスチック蛍光ファイバを用いた光カップリング
- 光分岐・分配器を含む光AM-VSB伝送システムのCN比評価
- 高周波用フェライトコア透磁率分散特性の簡易測定法
- C-2-93 高周波用フェライトコア透磁率分散特性の簡易測定法(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- マルチメディアネットワークの高品質化技術の開発
- CS衛星N-SAT-110対応型CATV用4分配器の試作
- ビーズ型フェライトコアを用いた3トランス方式CATV分配器の広帯域化
- 29a-E-3 イオントラップ中におけるSr^+の分光特性 II
- 12p-DA-16 イオントラップ中におけるSr^+の分光特性
- 28a-ZG-6 近接場顕微鏡によるポリシランナノストラクチャーの観測
- 26a-YN-4 ポリシラン分子の紫外近接場顕微鏡像
- CLEO/QELS'96報告
- 24aPS-88 スピン偏極原子クラスターの形成と計測に向けて : レーザー冷却原子の高密度化(24aPS 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28aYA-12 近接場光ファネル : Sisyphus 冷却と出射原子の観測
- 18aTC-11 近接場光ファネル内での冷却Rb原子の反射
- SC-4-6 広スパン光周波数コムの発生と応用
- 26pYE-5 原子ファネルにおけるSisyphus冷却の観測(量子エレクトロニクス(レーザー冷却),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28p-T-14 Photon STMとトンネル光子の理論解析
- 山本和広氏の紹介
- 20aWD-1 局在光子モデルの非線形性
- 30pXH-3 局在光子で結合した N-2 準位系における複数の超放射パルスの発生
- 22aN-10 微視的理論に基づく光近接場と原子の偏向/操作
- 22aN-10 微視的理論に基づく光近接場と原子の偏向/操作
- 原子ダイナミクス制御による新型冷却
- 29p-YP-2 偏光冷却を用いた中性Rb原子のサブ・ドップラー冷却
- 29a-E-4 レーザ冷却されたRb原子の高分解能分光
- 13a-DA-10 Ultra narrow molecular saturated absorption reference lines around 1.5μm.
- 近接場光を用いた原子の制御・操作(制御・システム)(近接場科学の工学応用をめざして)
- 光近接場による原子の偏向と検出
- 25aYH-8 近接場光を用いた原子の制御・操作
- 解説 近接場光を用いた原子の制御 (原子の冷却,捕獲,ボーズ凝縮)
- 26a-YQ-3 光近接場を用いた原子操作I
- 光近接場を用いた原子の誘導
- 7a-Q-3 光近接場を用いた原子ファネル
- 31a-YA-2 エバネッセント光を用いた原子の誘導IV
- エバネッセント光を用いた中空ファイバーによる原子輸送
- 原子を導く光のトンネル--エバネッセント光による原子の制御
- エバネッセント光を用いた原子の誘導III
- 光ファイバーで原子を運ぶ
- 2p-S-4 エバネッセント光を用いた原子の誘導 II
- 27p-YB-6 エバネッセント光を用いた原子の誘導
- CLEO/QELS'95報告 II-固体・ガス・色素・自由電子レ-ザ-,非線形光学,位相共役,レ-ザ-分光・原子物理-
- 28p-YP-3 エバネッセント波を用いたAtomic Waveguide
- 第4回アジア太平洋近接場光学会議報告
- 5p-J-6 単一量子ドットの低温近接場分光
- 12p-DA-16 イオントラップ中におけるSr^+の分光特性
- 平成9年度光学名古屋講演会参加報告
- 29p-YP-4 C_2H_2分子の1.5μm振動帯の高精度周波数測定
- 26pYE-4 近接場光を用いたBow-tie型原子トラップ(量子エレクトロニクス(レーザー冷却),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 久我隆弘, 量子光学, 朝倉書店, 東京, 2003, viii+180p., 21×15cm, 本体4,200円, 朝倉物性物理シリーズ3, [大学院向]
- 第4回レーザー・エレクトロオプティクス環太平洋国際会議報告
- 近接場ナノ分光, および, 極微構造評価のための局在表面プラズモンプローブの開発
- 5a-K-1 フォトンSTMによる蛍光観測
- 第3回近接場光学国際会議報告
- 第2回近接場光学国際会議報告
- C. W. Gardiner, Quantum Noise, Springer-Verlag, Berlin and Tokyo, 1991, xviii+364p., 24×17cm, 12,370円
- 光エレクトロニクス
- 光エレクトロニクス
- 27p-ZL-1 フォトンSTMを用いた単原子操作
- 近視野光学ワークショップ報告
- 26pPSB-54 スピン偏極原子クラスターの形成と計測に向けて : その2:冷却スピン偏極原子団生成(26pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 近接場光を用いた原子の制御
- イギリス行政審判所における法律扶助制度についての実態的考察 : 社会福祉関係の審判所を対象として(秋季(第72回)大会報告レジメ)
- 8aWE-4 光近接塲による原子の偏向と検出(量子エレクトロニクス(イオンとラップ・レーザー冷却),領域1)