第4回アジア太平洋近接場光学会議報告
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
NEDO特別講座 : 光技術の最先端分野を推進する技術者・研究者育成
-
29a-E-3 イオントラップ中におけるSr^+の分光特性 II
-
12p-DA-16 イオントラップ中におけるSr^+の分光特性
-
30a-T-10 リニアイオントラップ中での少数イオンの挙動解析
-
28a-ZG-6 近接場顕微鏡によるポリシランナノストラクチャーの観測
-
26a-YN-4 ポリシラン分子の紫外近接場顕微鏡像
-
28aYA-12 近接場光ファネル : Sisyphus 冷却と出射原子の観測
-
18aTC-11 近接場光ファネル内での冷却Rb原子の反射
-
SC-4-6 広スパン光周波数コムの発生と応用
-
ナノフォトニクス : 物質の衣をまとった光子とそのデバイスへの応用
-
プラズモン・ポラリトンナノ光回路
-
28p-T-14 Photon STMとトンネル光子の理論解析
-
低消費エネルギーを実現するナノフォトニクス技術 (低消費エネルギー社会へ向けた光技術)
-
26pXQ-6 近接場光による非断熱光化学反応の応用(顕微・近接場分光・微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
-
局在光子の視点から見た励起/コヒーレンスの移動(第10回『非平衡系の統計物理』シンポジウム,研究会報告)
-
12pXD-5 近接場光学顕微鏡による CuCl 単一量子点の吸収スペクトル測定(顕微・近接場分光・低次元系, 領域 5)
-
SC-1-1 近接場光の特徴を生かしたナノフォトニックデバイス(SC-1.光新技術の理論的課題 : 近接場ナノ光学・フォトニック結晶・負屈折率媒質)
-
ナノ領域の電子-光子相互作用システムとしての近接場光:ナノフォトニックデバイスへ向けて (特集 あらためて展望する近接場光)
-
20aWD-1 局在光子モデルの非線形性
-
30pXH-3 局在光子で結合した N-2 準位系における複数の超放射パルスの発生
-
keV領域軟X線高効率多層膜回折格子の開発とその応用
-
原子ダイナミクス制御による新型冷却
-
28p-YB-3 光定在波ポテンシャル中での冷却原子のダイナミクスの観察
-
29p-YP-2 偏光冷却を用いた中性Rb原子のサブ・ドップラー冷却
-
29p-E-3 周波数高安定LD励起Nd:YAGレーザーとその応用
-
29a-E-4 レーザ冷却されたRb原子の高分解能分光
-
13a-DA-10 Ultra narrow molecular saturated absorption reference lines around 1.5μm.
-
30p-K-5
-
30a-T-9 コヒーレントポピュレーショントラッピングを用いたRb原子の高分解能分光
-
30a-T-9 コヒーレントポピュレーショントラッピングを用いたRb原子の高分解能分光
-
25aYH-8 近接場光を用いた原子の制御・操作
-
26a-YQ-3 光近接場を用いた原子操作I
-
近接場光を利用した新しい光励起系によるナノ材料加工技術 (特集 新しい光励起系の科学)
-
ナノフォトニックデバイス (特集 ナノフォトニクス)
-
光・物質融合科学技術が進む
-
「なぜ?」に答えるには二国間セミナーで
-
最近のナノフォトニック加工技術 (特集 最近のナノフォトニクス(2))
-
ナノフォトニクスによる光技術の質的変革
-
記録密度の限界を超えた近接場光・磁気ハイブリッド記録技術
-
成瀬誠氏の論文紹介
-
16. 光と物質の融合技術の展開(1000号記念「夢・創・想・感」)
-
SPMとナノフォトニクス (走査プローブ顕微鏡で見る固体物理 特集号) -- (光との相互作用)
-
近接場光による微細加工(SPMを用いた微細加工)
-
ナノ光デバイスとその製作--近接場光特有の動作と加工技術 (特集 近接場光とナノデバイス)
-
光の回折限界を超えるナノフォトニクスとその材料 (特集 マルチメディア時代をリードする光学材料)
-
ナノフォトニクス : 近接場光による寸法・位置制御ナノ光加工
-
第4回アジア太平洋近接場光学会議報告
-
ZnOナノ構造のナノフォトニックデバイスへの応用 (「次世代光電子材料として期待される酸化亜鉛」特集号)
-
5p-J-6 単一量子ドットの低温近接場分光
-
12p-DA-16 イオントラップ中におけるSr^+の分光特性
-
近接場光による光技術の質的変革
-
29p-YP-4 C_2H_2分子の1.5μm振動帯の高精度周波数測定
-
30a-T-10 リニアイオントラップ中での少数イオンの挙動解析
-
ナノ光加工:光加工のパラダイムシフト (特集 ナノ加工技術)
-
近接場相互作用により駆動するナノフォトニックデバイスの進展
-
近接場ナノ分光, および, 極微構造評価のための局在表面プラズモンプローブの開発
-
5a-K-1 フォトンSTMによる蛍光観測
-
低消費エネルギーを実現するナノフォトニクス技術
-
ZnOナノ構造のナノフォトニックデバイスへの応用
-
第3回近接場光学国際会議報告
-
第2回近接場光学国際会議報告
-
C. W. Gardiner, Quantum Noise, Springer-Verlag, Berlin and Tokyo, 1991, xviii+364p., 24×17cm, 12,370円
-
光エレクトロニクス
-
光エレクトロニクス
-
ナノフォトニクス技術とその将来--大容量光ストレージの開発事業を例として (特集 近接場光を用いた超高密度光ストレージ)
-
ナノフォトニック加工(1)ナノフォトニクスとは:そのニーズとシーズ
-
近接場光とは何か? (特集 あらためて展望する近接場光)
-
近接場光とは何か
-
ナノフォト二クスに関する第1回日独セミナー報告
-
講義 近接場光とは何か
-
4-2 ナノフォトニクス : 4.ナノオプトロニクス(ナノテクノロジーの光とエレクトロニクスへの応用)
-
ナノフォトニクス : ナノ寸法の光デバイスの動作と加工 (〈特集〉ナノサイエンスの現状と将来の展望)
-
ナノフォトニクス(ナノテクノロジー)
-
近接場光学研究グループ
-
バルク結晶シリコンを用いた高効率・高出力発光ダイオード (特集 ドレストフォトンが切り拓く環境,エネルギー,セキュアライフの新機軸)
-
11.ナノ領域の光と物質との相互作用を用いた新機能デバイス(ナノデバイス)
-
もし「光ロスが発生しない光学材料」が実用化されたら世の中はどう変わるのか?
-
近接場光を用いたナノ光情報システム (特集 持続社会を先導する光科学)
-
27p-ZL-1 フォトンSTMを用いた単原子操作
-
近視野光学ワークショップ報告
-
レジスト倒壊パターンを用いたナノ人工物メトリクス
-
レジスト倒壊パターンを用いたナノ人工物メトリクス
-
レジスト倒壊パターンを用いたナノ人工物メトリクス
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク