27p-B-5 高エネルギー物理学研究所に於けるビームライン用電磁石電源I
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
22pBF-3 J-PARCハドロンビームラインにおけるOTRビームプロファイルの初観測(22pBF 加速器電源・J-PARC・中性子源・FFAG加速器(電源・負荷・配線の対称化),ビーム物理領域)
-
21aZG-6 大強度ビームライン用OTR検出器の光学システム開発(21aZG ビーム源,ビーム診断,ビームダイナミクス,ビーム物理領域)
-
2a-E-1 中間エネルギー中間子ビームラインK6の建設と調整
-
大強度陽子ビ-ムラインの研究
-
28a-SJ-5 ニュートリノ振動測定実験におけるHORNマグネットの設計とその特徴
-
30p-Q-1 低エネルギーK中間子ビームラインK5の建設と調整
-
4a-KA-6 高運動量π中性子ビームラインにおける超伝導マグネット・システムの設計
-
1a SA-8 KEK遅い取出し一次陽子ビームライン II
-
2a-AD-3 KEK遅い取り出し一次陽子ビームライン I
-
27p-B-5 高エネルギー物理学研究所に於けるビームライン用電磁石電源I
-
4p-L-5 小型冷凍機を利用した液体水素ターゲット
-
2a-S-8 重イオン原子衝突の固体効果I-内殻電離のターゲット厚さ依存
-
27p-C-7 Cu+Cu衝突による内殻空孔生成
-
24a-E-3 Ne-Ne,Ne-Ar衝突によるNe-K殻電離
-
24a-E-1 重イオン照射によるMg,Al-KX線のエネルギーシフト
-
5a-A-2 Be, C, Mg, Al, Tiターゲットへの0.7〜6 MeV Ne照射によるNe-K X線収量
-
5a-A-1 3〜6MeV Ne入射によるCa, TiのK_α/K_β比
-
13a-Y-6 ^Ne,^Ne入射によるK殻電離断面積の同位体依存性
-
13a-Y-5 重イオンによるMg,AlのK殻電離
-
7a-X-6 0.8〜3MeV C^+,N^+,O^+イオンによるAl-K殻の電離断面積
-
3p-K-2 中間領域における電子対発生断面積の測定
-
3p-FC-10 大口径高磁場超伝導セプタムマグネットの開発
-
3p-FC-9 ビームライン用大口径高精度超伝導双極マグネットの開発
-
3p-FC-8 12GeV 陽子ビームによる超伝導マグネットのクエンチ
-
30p-SG-3 K^+→μ^+νにおけるμ^+偏極度の精密測定 IV
-
30p-D-13 K^+→μ^+υにおけるμ^偏極度の精密測定 (III)
-
11p-F-6 K^+→μ^+νにおけるμ^+偏極度の精密測定II
-
30p-E-5 12GeV陽子による金の破砕反応
-
30p-E-4 12GeV陽子によるTi, Fe, Co, Ni, Cu, Znの核破砕反応
-
16p-A-2 大口径Threshold Gas Cerenkov Counter (II) 光学的設計及びCalibration
-
16p-A-1 大口径Threshold Gas Cerenkov Counter (I) 機械的設計
-
K^+中間子の光発生, 及びΛ^0の偏局測定-1 : 高エネルギー原子核実験
-
6a-N-5 電子シンクロトロンからの偏極制動輻射の発生III
-
陽子より2πの光発生 : N^*発生 : 核実験(高エネルギー)
-
核研電子シンクロトロンよりの偏極制動輻射の発生II : 原子核実験
-
陽子より2πの光発生 : 原子核実験 : 高エネルギー実験
-
高エネルギーγ-線によるActivation Cross Section II : 原子核実験(高エネルギー)
-
シンクロトロンγ線ビームの拡がり : 原子核実験(高エネルギー)
-
電子シンクロトロン制動輻射X線スペクトルの測定 : 原子核実験(高エネルギー)
-
小型鉛ガラスチエンレンコフカウンター : 原子核実験(高エネルギー)
-
9a-C-6 高エネルギーγ線によるActivation Cross Section
-
8a-C-7 ミリマイクロセカンド光パルサー
-
9a-E-8 X線フィルムによるカスケードシャワーの測定 II
-
4a-KA-2 KEKビームラインの計算機制御 II
-
17p-A-6 γp→Nππ反応の測定 (II):解析
-
17p-A-5 γP→Nππ反応の測定 (I):測定装置
-
16p-A-6 シリコンゴムKE103RTVを用いた光パイプについて
-
2a-RC-5 12GeV 陽子ビームによる超伝導材料の Spallation Reaction
-
2p-K-2 電子線取り出し用位置モニター
-
X-Ray Filmによるカスケード・シャワーの計測I : 原子核実験(高エネルギー)
-
2a-FC-2 高エネルギー物理学研究所のLESBの設計III K2BEAMの設計
-
2a-FC-1 高エネルギー物理学研究所のLESBの設計II K3BEAMの設計
-
2p-K-8 荷電π中間子の光発生
-
2a-FC-4 KEKビームライン用9-m DCセバレーター(I)
-
高エネルギー原子核 (昭和41年度における各専門分野研究活動の展望)
-
陽子からのπ中間子対の光発生
-
1964年高エネルギー物理学国際会議報告
-
高エ研12GeV PSによるハドロン-原子核反応の実験(高エネルギー素粒子及び原子核標的反応におけるハドロン生成機構,研究会報告)
-
7p-Y-9 イオンビームの多重散乱 III
-
7p-F-4 イオンビームの多重散乱 III
-
8a-L-5 イオンビームの多重散乱 II
-
イオンビームの多重散乱 I : 放射線物理
-
27a-BA-13 シリコン・ストリップ検出器の放射線損傷(素粒子実験)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク