4p-J-4 JT-60エネルギー閉じ込め解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1989-09-12
著者
-
飛田 健次
日本原子力研究開発機構
-
平山 俊雄
原研那珂研
-
吉田 英俊
原研那珂研
-
小出 芳彦
日本原子力研究開発機構
-
石田 真一
原研那珂
-
久保 博隆
原子力機構
-
菊池 満
日本原子力研究開発機構
-
菊池 満
原研、那珂研
-
白井 浩
原研、那珂研
-
小出 芳彦
原研、那珂研
-
吉田 英俊
原研、那珂研
-
石田 真一
原研、那珂研
-
永島 圭介
原研、那珂研
-
飛田 健次
原研、那珂研
-
久保 博隆
原研、那珂研
-
平山 俊雄
原研、那珂研
-
白井 浩
原研那珂
-
小出 俊介
原研那珂
-
永島 圭介
日本原子力研究所
関連論文
- 4.国際核融合エネルギー研究センター事業(幅広いアプローチ計画の概観と展望)
- 低アスペクト比トカマク炉におけるアルファ粒子のリップル損失
- ディスラプションを制御する : 物理現象の理解と制御技術の進展
- 高ベータの敵 : 抵抗性壁モード
- 2a-TH-5 JT-60におけるLHCDによるリミタHモード
- 4p-J-6 JT-60における二重荷電交換反応を利用したヘリウムイオン密度の測定
- 4p-J-3 JT-60における低域混成波実験III
- 28pUD-7 JT-60Uにおけるフェライト鋼導入によるトロイダル磁場リップル低減後の初期実験結果(28pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30p-YA-2 JT-60U高βpプラズマにおける輸送特性の時間発展
- 13p-L-2 JT-60の高βp / Hモードプラズマにおける局所輸送解析
- 2. 核融合プラント実現への道(2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために-ITERの役割とその後の展開-)
- 27p-F-2 JT-60Uにおける高ポロイダルベータ領域の初期実験結果
- 4p-J-7 JT-60における高ポロイダルベータ・高イオン温度プラズマ実験
- 4p-J-5 NB加熱プラズマにおける局所熱輸送解析
- 4p-J-4 JT-60エネルギー閉じ込め解析
- 29a-YL-5 ICRF 加熱とリップル輸送によるプラズマ制御
- 26a-B-6 Lモード閉じ込め比例則 : JT-60とJT-60下X点配位の比較
- 2a-L-4 トカマクにおける密度限界のシミュレーション
- 26aB34P 発電実証プラントにおける炉心プラズマの検討(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 26aB33P 原研における発電実証プラントの設計検討(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 27aB01 核融合による水素製造 :その意義、方法および課題(材料、炉設計)
- 30p-YA-3 JT-60における揺動相関解析を用いた局所輸送の評価
- 2p-S-12 プラズマ配位を考慮した規格化方法によるECEの電子温度分布測定
- JT-60Uの加熱用中性粒子ビーム中の酸素量とプラズマ中の酸素量との関係
- 23pA4p JT-60Uにおける負磁気シアプラズマのICRF加熱(トカマク/ST/電源)
- 負磁気シアトカマク放電におけるリップル損失の数値解析
- 2a-TH-2 ペレット入射実験のシミュレーション解析
- 27a-Y2-8 JT-60における電子加熱特性と閉じ込め
- 低アスペクト比トカマクの限界ベータ解析
- 国際核融合エネルギー研究センター事業
- 29aA06 [招待講演]JT-60Uにおける内部輸送障壁形成の加熱パワー依存性(加熱/炉設計)
- 27aXH-2 JT-60U負磁気シア放電における内部輸送障壁の構造
- 5. 魅力ある実用化を目指した先進的技術課題(2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために-ITERの役割とその後の展開-)
- 6a-E-5 焦電素子を用いた JFT-IIのプラズマのエネルギー損失の空間分布測定
- 2a-TH-8 JT-60の高イオン温度モードにおけるトロイダル回転速度
- 4a-E6-2 JT-60下側ダイバータプラズマの不純物の挙動
- 29a-L-9 JT-60 不純物挙動診断
- 4a-E6-3 JT-60下側ダイバータ実験における赤外TVカメラ測定
- 27a-Y2-3 JT-60高イオン温度モードのシミュレーション
- 27a-Y2-2 JT-60 高イオン温度モードプラズマの特性
- 1a-Y-3 NBI加熱プラズマにおける不純物シミュレーション
- 2. 核融合炉システムにおけるパワーフロー(核融合炉システムに必要な電力変換・エネルギー蓄積技術)
- JT-60U第一壁におけるトリチウム分布
- ITER用語集
- 2a-TH-1 ベレット入射による閉じ込め特性改善
- 4p-J-1 JT-60に於けるペレット入射プラズマのバルーニング不安定性
- 4a-E6-4 JT-60のNBI加熱プラズマの電子温度分布
- 核融合炉に期待される地球環境への効果 : 3.1 放射性廃棄物削減へ向けた研究の現状
- 31p-YS-3 JT-60Uに於ける負磁気シアプラズマのICRF加熱
- 3.2 低アスペクト比トカマク炉のアルファ粒子閉じ込め(3.高閉じ込めは高ベータと両立するか?, 球状トカマクの実用炉への展望-トカマクの低アスペクト比化への挑戦-)
- ST炉におけるアルファ粒子閉じ込めに関する諸問題
- 3p-G-3 高速イオン減速過程におけるリップル損失 II : 計算結果
- 3p-G-2 高速イオン減速過程におけるリップル損失 I : 計算手法
- 2a KG-8 臨界プラズマ試験装置の中性粒子入射加熱 IV
- 3p-CN-5 NBI加熱における高速イオンのSloving down過程のリップル損失II
- 1a-CC-7 トーラス放電形成過程のシミュレーション
- 5a-S-7 臨界プラズマ試験装置における放電初期現象の検討
- 5a-R-10 臨界プラズマ試験装置における中性粒子入射加熱II
- 5a-R-9 臨界プラズマ試験装置における中性粒子入射加熱I
- 25a-E-8 JT-60の高イオン温度モードにおけるプラズマ回転と電場の形成
- 3a-G-6 Doublet III高加熱プラズマのシミュレーション
- 2p-RB-11 トレーサー不純物によるダブレットIII・NB加熱時の不純物輸送に関する解析
- 1a-W-1 密度変化を考慮に入れたトカマクプラズマの熱的不安定性(II)
- 31a-W-5 NBI加熱プラズマにおける不純物の輸送
- 2p-NW-3 JFT-2におけるICRF加熱実験 II(パワーバランス)
- 2a-F-5 不純物の拡散に及ぼす温度勾配の影響
- 30p-Z-7 トカマク炉におけるIgnition Approachおよびプラズマ燃焼に対する粒子バランスの効果
- 30p-Z-3 大型トカマクにおける不純物と表面冷却
- 6a-CM-13 JFT-2おける放電洗浄
- 3p-CD-6 JFT-2LHRF におけるガス不純物の起源
- 10a-K-7 JFT-2トカマク・プラズマのシミュレーション
- 3p-S-1 JT-60 LHCD実験の解析
- Conceptual Design of Tokamak High Power Reactor (A-SSTR2)
- 28aB01 [招待講演]トカマク型高出力動力炉(A-SSTR2)の概念設計(プラズマ壁相互作用・材料)
- 7. 高エネルギー粒子, 加熱・電流駆動 : ITER計画における物理R&Dの活動の概要
- 6. 高エネルギー粒子の物理 (ITER物理R&Dの成果)
- 6. アルファ粒子物理(「ITER物理R&D」専門家グループの現状と展望)
- 3p-G-7 セパラトリックス近傍の磁気面の破壊
- 28aB02 LHD型核融合炉におけるα粒子閉じ込めの検証(ヘリカルII)
- 10a-R-3 JFT-2実験II
- よくわかる核融合炉のしくみ : 第12回 核融合炉実現に向けて-核融合研究開発の将来像
- 28aA31P トカマク炉における放射性廃棄物最小化(トカマク/炉設計・炉システム/新概念)
- Fusion Reactor Design towards Radwaste Minimum with Advanced Shield Material
- 13p-DG-12 JT-60磁気リミタ配位制御の検討
- 10a-R-4 トカマク・プラズマのシミュレーション-実験との対応-
- アルファ粒子の非等方性軌道損失から発生するトカマクプラズマのトロイダル回転に関するシミュレーション
- 1. DT実験の成果( TFTRのDT実験)
- 球状トーラスにおける高エネルギー粒子
- 原型炉ブランケット設計用2次元核熱連成コードDOHEATの開発(研究技術ノート)
- 27p-A-10 可動リミターを用いたプラズマ電流立上げの計算機シミュレーション
- 5.4 低アスペクト比トカマク炉のダイバータ熱流制御(5. STで現実的な炉設計は可能か?, 球状トカマクの実用炉への展望-トカマクの低アスペクト比化への挑戦-)
- 5.5 低アスペクト炉と社会受容性(5. STで現実的な炉設計は可能か?, 球状トカマクの実用炉への展望-トカマクの低アスペクト比化への挑戦-)
- 廃棄物からみた低アスペクト炉の社会受容性
- 3 プラズマ側からみた第一壁の環境,第一壁への要請(シンポジウムII : ブランケットのプラズマ対向面をめぐって)
- 25a-E-7 イオン温度勾配不安定性に基づくJT-60及びTFTRプラズマのイオン温度分布解析
- 2a-TH-9 中性粒子入射加熱時におけるJT-60プラズマの温度分布解析
- 炉工学の課題は何か
- 核融合炉
- 核融合原型炉SlimCSの概念設計
- SV-3 炉設計から見た球状トカマク研究の重要性(シンポジウムV : 全日本ST研究計画-日本独自のST研究の進め方と将来展望)