444.酸素消費量からみた寝たきり予防のための坐位保持の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1995-12-01
著者
-
相馬 雅之
弘前大学医療技術短期大学部作業療法学科
-
三田 禮造
秋田看護福祉大学 看護福祉学部
-
野田 美保子
弘前大・医療技術短期大学部
-
相馬 雅之
弘前大・医療技術短期大学部
-
金沢 善智
弘前大・医療技術短期大学部
-
三田 禮造
弘前大・公衆衛生
-
木田 和幸
弘前大・公衆衛生
-
金沢 善智
弘前大学医学部公衆衛生学
-
野田 美保子
弘前大 医療技短大
-
相馬 雅之
弘前大 医療技短大
関連論文
- 地域の老人大学受講生における新体力テスト得点と健康関連QOL(SF-36)得点の相関関係
- 東北地方の一都市における65歳以上の活動的平均余命
- 地域の老人大学受講生に対する新体力テスト施行の有用性について
- 青森県T町高齢者の生活習慣と接地足裏の関連について
- 老人の日常生活における活動性と抑うつの関係
- 学童の身体発育の特徴-青森県I小学校の場合-
- 群馬県F市高齢者の生活習慣と接地足裏の関連について(第一報) : H地区における接地足裏の状況
- 肥満児童のエゴグラム所見の一考察
- 473. 地域高齢者の生活習慣と身体計測値、新体力テスト測定値、SF-36測定値の相関関係(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 山間過疎地における高齢者の抑うつと生活の関連要因
- 地域で働く精神障害者の生きる力を見出すプロセス : 病いの体験世界から
- 青森県の看護学生の喫煙行動と喫煙に対する意識
- 452. 地域における健康体力作り活動の継続のポイント(生活・健康,第62回日本体力医学会大会)
- 401. 地域高齢者の新体力テスト結果と健康関連QOL(SF-36)結果の相関(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 青森少年院の少年の抑うつ状態に関する調査
- 414. 寿大学受講生に対する新体力テストの有用性(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 524.高齢者の転倒の外的要因としての履き物の研究 : スリッパとバレーシューズの比較(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 移動能力の異なる老人の活動水準比較(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- 日常生活動作実践時の呼吸・循環系の活動
- 臥位、坐位、立位での安静及び軽運動時の酸素摂取量比較
- 2.剣道熟練者の早朝剣道稽古時の血圧と心拍数
- 在宅要介護高齢者を介護する介護者の介護負担感とその影響要因
- 身長, 体重の申告値と実測値の比較 : 中・高校生の場合
- 在宅高齢者の生活時間と24時間心拍数からみた日常生活の活動水準 : 施設入所高齢者との比較
- 11.特別養護老人ホーム入所女性の音響学的骨評価値から見た運動指導の必要性に関する一考察(第60回東北地方会)
- 虚弱老人の歩行と歩数計測定値の特性
- 176.障害老人の最大酸素摂取量および運動強度の推定方法について
- 3.心拍数からみた社交ダンスの運動強度(第6回日本体力医学会東北地方会)
- 青森県弘前市における小学生に対するアトピー性皮膚炎の調査
- アトピー性皮膚炎と居住環境の関連について : 医師の検診による調査とアンケートによる調査との比較
- 道具操作に必要な力の分析法と持ち方の検討法 : 和式両刃鋸を例にして
- 前腕回内運動中における健側と患側の速度変化の比較
- 手部の向き、方向と上肢の関節運動範囲との関連
- 踵骨超音波骨評価装置 AOS-100 による若年者の骨評価値について
- 20歳以下における踵骨音響的骨評価装置AOS-100の使用経験 (第1回日本骨粗鬆症学会)
- 踵骨超音波骨評価装置AOS-100の骨粗鬆症スクリーニングとしての有用性の検討
- 20歳以下における踵骨超音波骨評価装置AOS-100の使用経験 : 測定値の年齢推移とその意義について
- 744 運動状況および摂食状況が特別養護老人ホーム入所者の骨量におよぼす影響に関する横断的研究(調査・統計)
- 眼位の違いによるステレオグラムの深さ融像知覚の変化
- 高齢者の臥位安静時と坐位安静時, 坐位活動時の酸素摂取量の比較
- 医療系学部に所属する大学教員の運動実施状況と体力の現状および両者の関係について
- 高齢者の抑うつと運動能力および意欲との関係
- 407.施設入所老人の移動能力と心拍数の関係(【生活・健康】)
- 介護老人保健施設入所老人のリハビリテーション活動時の心拍数と時間
- 4. 介護老人保健施設を利用している虚弱な老人の実歩数と歩数計測定値の関係
- 331.移動方法別にみた施設入所老人の活動の種類と心拍数の比較
- 老人保健施設入所老人の日常生活における車椅子駆動の運動強度
- 実践的な動作指導ポイントの抽出 : 擬似片麻痺障害体験服を着用しての入浴動作を通して
- 心拍数からみた施設入所老人の日常生活における諸活動の強度
- 安静時,間歇的漸増負荷運動および回復時における酸素摂取量と心拍数の関係
- 272.施設入所老人の日常生活における車椅子駆動の運動強度
- 片麻痺老人の臥位安静時,坐位安静時および坐位活動時の酸素摂取量比較
- 老人保健施設入所老人の車椅子駆動の時間、距離、速度および運動強度について
- 409.障害老人の車椅子駆動時の酸素摂取量
- 老人保健施設における老人の車椅子駆動時の酸素摂取量
- 213.上肢体幹反復運動と自転車エルゴメーターによる最大酸素摂取量の比較
- 老人保健施設入所者の日常の生活時間と活動の強度
- 7 高齢な大腿骨近位部骨折患者に対する早期からの機能的予後予測(骨・関節系理学療法1)
- 障害者に適した道具の工夫 : 手関節固定者が使用できるハサミの開発について
- 短大女子学生の主観的な理想体型の検討
- 思春期における橈骨骨密度及び踵骨音響的骨評価値
- 思春期における骨密度の検討 : 橈骨DEXA法と踵骨超音波法の比較
- 医療従事者における腰痛の実態
- The Measurement of Total Daily Energy Expenditure by Heart Rate and Its Application for Long-Term Period in Young Male Subjects (心拍数法による青年男子のエネルギー消費量の推定とその長期間への応用)
- アトピー性皮膚炎と環境衛生、特に居住環境との関連について
- 小学生の肥満判定の検討
- 基礎代謝量の季節変動によるエネルギー消費量と生活活動指数の推定への影響
- 中学生の生活活動に関する研究:中学2年生のエネルギー消費量
- BIA 法による小学生の体脂肪率 : 従来法との比較検討
- 地方都市における65歳以上住民の主観的幸福感と抑うつ状態について
- 高齢な大腿骨近位部骨折患者における日常生活活動と知能の関係
- 経年的にみた小学生の身体発育と身体組成についての検討
- 北東北における高校生の体型認識と食行動
- 女性の高齢化への不安と老人への偏見
- コップによる飲水動作中の五指の手指力の変動
- 経年的にみた小学生の身体組成の変化
- 小・中学生の体型認識
- 児童の体型認識と肥満および痩せに対するイメージ
- BIA法と皮下脂肪厚法による小学生の体脂肪率
- 移動能力および摂食状況等が要介護高齢者の骨密度におよぼす影響に関する縦断的研究
- 444.酸素消費量からみた寝たきり予防のための坐位保持の意義
- H市における在宅寝たきり高齢者の介護状況の実態
- 弘前大学医療技術短期大学部作業療法学科女子学生のエアロビックパワー
- 老人の体力と作業療法
- 老人保健施設に勤務する療法士の意識調査
- 背臥位から長坐位への起き上がり介助方法の力学的分析
- 手指機能障害者に適した箸の工夫 : 道具の把持力の論理的算出法を用いて
- 若年者における踵骨音響的骨評価値の経年的検討
- 若年者に対する踵骨音響的骨評価値の経時的調査についての検討 (Contribution 骨粗鬆症の診断と治療)
- 体の向き変え動作中の足圧中心移動と支持足の出力様式
- 足の移動方法が異なる向き変え動作における足圧中心移動と支持足に必要な力の要素
- 体の向き変え動作中の重心位置の変化と支持足に必要な力の要素
- 介護保険制度におけるケアマネージャーの役割の検討(モデル事業の経験を通して)
- 在宅クライエントに対する作業療法士の支援内容
- 脳卒中片麻痺患者の非麻痺側手指における力の維持能力
- 高齢者と若年者のつまみ力の発現と維持能力
- 椅子からの立ち上がりにおける手すりの握り位置の違いと荷重の変化について
- 前腕肢位の違いが肘関節屈曲筋群の筋活動に及ぼす影響
- 作業療法における手工芸の活用について : 本学卒業生に対する実態調査から
- シーソー様運動を呈する新しい訓練用具による片麻痺上肢の伸筋の活動強化について