実践的な動作指導ポイントの抽出 : 擬似片麻痺障害体験服を着用しての入浴動作を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-04-15
著者
-
野田 美保子
弘前大学大学院保健学研究科健康支援科学領域老年保健学分野
-
野田 美保子
弘前大学医学部保健学科
-
原田 智美
弘前大学医学部保健学科作業療法学専攻
-
二唐 東朔
弘前大学医療技術短期大学部
-
岩間 孝暢
学校法人城東学園弘前ホスピタリティーアカデミー
-
野田 美保子
弘前大 医療技短大
-
鍋田 誉子
尾野病院
-
鍋田 誉子
医療法人誠仁会老人保健施設えんじゅの里
-
二唐 東朔
弘前大学医療技術短期大学部作業療法科生理学教室
-
二唐 東朔
弘前大学医療技術短期大学生理学研究室
-
原田 智美
弘前大学医療技術短期大学部作業療法学科
関連論文
- 地域の老人大学受講生における新体力テスト得点と健康関連QOL(SF-36)得点の相関関係
- 東北地方の一都市における65歳以上の活動的平均余命
- 地域の老人大学受講生に対する新体力テスト施行の有用性について
- 青森県T町高齢者の生活習慣と接地足裏の関連について
- 老人の日常生活における活動性と抑うつの関係
- 学童の身体発育の特徴-青森県I小学校の場合-
- 群馬県F市高齢者の生活習慣と接地足裏の関連について(第一報) : H地区における接地足裏の状況
- 473. 地域高齢者の生活習慣と身体計測値、新体力テスト測定値、SF-36測定値の相関関係(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 足内転位型トランスファーの最適内転角度の検討
- 足底を内転位に位置づけたトランスファーの実用性の検討