176.パプアニューギニア高地人の呼吸循環機能について : 適応と訓練効果に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1983-12-01
著者
-
梶原 苗美
神戸女子大学家政学部
-
辻田 純三
兵庫医大 第一生理
-
堀 清記
兵庫医大 第一生理
-
梶原 苗美
大和生活習慣病研究所
-
綿貫 勝
神戸大・教養
-
梶原 苗美
神戸女子大
-
宮谷 秀一
山口女子大
-
綿貫 勝
神戸大学
-
宮谷 秀一
山口女子大学家政学部
関連論文
- 血液流動性に影響する食事因子の検討
- 中高年女性の菜食摂取における栄養・健康状態 : 血液流動性に及ぼす食事・体格・体組成と血液性状の影響
- 中高年女性の食事パターンと血液流動性との関連
- アスコルビン酸、硫酸亜鉛およびアスコルビン酸亜鉛(2)錯体による生活習慣病改善/予防効果
- 中高年女性の菜食実践が血液流動性に及ぼす影響
- 286.高校女子競技選手の摂食態度および血漿レプチン濃度の月経状態別による検討(【形態・加齢・性差】)
- 083120 女子バレーボール選手の競技能力判定法に関する考察(8.測定評価,一般研究)
- 亜鉛含有食品としてのパパイア粉末/亜鉛(II)錯体の2型糖尿病病態改善効果
- 高脂肪食投与ラットを用いた亜鉛(II)錯体の抗肥満作用に関する研究
- 808 バレーボール選手の競技能力判定法に関する考察(8.測定評価,一般研究)
- 亜鉛錯体の抗糖尿病作用(2)健康食品素材としての栄養生理学的機能の研究
- 2型糖尿病モデルマウスKK-A^yにおけるエトキシピコリン酸亜鉛(II)錯体の血糖上昇抑制作用
- ピコリンアミド誘導体を配位子とする亜鉛(II)錯体によるα-グルコシダーゼ阻害作用 : in vivo における検討と阻害型式の解明
- 1022 軽運動による月経期の血液性状の変化について
- 4077 性周期と運動負荷前後の血液諸性状(4.運動生理学,I.一般研究)
- 4072 50km行軍の回復時に於ける赤血球破壊とHp-Hb Binding Capacityに関する研究(4.運動生理学,I.一般研究)
- 483 ラッテの発育に及ぼす身体運動とたん白栄養の影響について
- 448 陸上競技合宿訓練時の運動性貧血と効率について
- 2型糖尿病モデルマウスKK-A^yにおけるエトキシピコリン酸亜鉛(II)錯体の血糖上昇抑制作用
- 15.女子大学バレーボール選手の体型とヘマトクリット値の関係について : 体型,体位,発育発達等に関する研究
- MC-FANを用いた血液流動性に及ぼす食物因子の影響に関する研究
- 043306 運動時における成人女子の皮膚温反応の部位差並びにそれに及ぼす運動鍛練の影響(4.運動生理学,一般研究)
- 4111 運動負荷量の変化に伴なう皮膚温の部位的特徴(4.運動生理学,一般研究)
- 237.日常的軽トレーニングの中断が成人女子の運動時の生理的反応に及ぼす影響 : 適応と訓練効果に関する研究
- 10.連続30日間のランニングが女子の血液性状と運動時の生理的反応に及ぼす影響 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 10024 寒冷曝露に対する生体の反応について : とくに血液性状と体内血流動態について(10.保健,I.一般研究)
- パプアニューギニア高地人の基礎代謝
- ラットの体脂肪蓄積に及ぼすガルシニア抽出物の影響〔含 議論 〕 (第161回必須アミノ酸研究協議会)
- 28.長距離選手,柔道選手および非鍛練者のトレッドミル歩行中の生理的反応 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 成長期の運動は妊婦に好影響を及ぼすか
- 50.長距離選手,投擲選手および非鍛練者の発汗準備状態における体温,代謝量および心拍数 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 体育の授業分析にかかわる二三の制御調節過程について : 体育方法に関するに関する研究
- 9.長時間水泳における生体の反応について : 適応と訓練効果に関する研究
- 15.パプアニューギニア高地人のエネルギー代謝に及ぼす摂取蛋白質量の影響 : 運動生理学的研究I
- 183.パプアニューギニア高地民族の体位,生活時間配分と栄養状態 : 体型,体位,発育,発達に関する研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 46.女子大学生の運動選手と一般学生の寒冷血管反応 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 339. 低出力レーザー治療器によるスポーツ傷害部位の疼痛軽減作用 : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 52. 環境温が作業時の生理的反応に及ぼす影響 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 8.運動選手の栄養管理についての2・3の考察 : 補食とトレーニング効果 : スポーツ医学に関する研究
- 49.運動選手のトレーニング効果と栄養 : 運動生理学的研究I
- 463 最大筋力の大小による相対的筋持久力の差異
- 学生の海外研修の試みに関する報告 (平成17年度 神戸女子大学家政学部生活科学研究会 発表要旨)
- コラーゲン由来ペプチドの栄養効果に関する研究
- 蛋白欠乏食投与雌ラットの生理学的性状に及ぼす当帰・川〔キュウ〕製剤の影響に関する研究
- ラットの生理学的性状に及ぼす低タン白食投与の影響
- 176.パプアニューギニア高地人の呼吸循環機能について : 適応と訓練効果に関する研究
- ハロゲン化ピコリン酸誘導体/亜鉛(II)錯体のインスリン様作用
- 169. 高温環境下における運動が呼吸, 循環機能に及ぼす影響 : 環境に関する生理科学的研究
- 042106 A-T POINTを基準とした強度におけるトレーニング効果について(4.運動生理学,一般研究B)
- 3.走行中の生理的反応に及ぼす環境温の影響とその季節差 : 適応と訓練効果に関する研究
- 112.月経随伴症候群及び更年期障害に対する体操の効果 : 運動生理学的研究I : 第36回日本体力医学会大会
- 4125 筋持久力に及ぼす性周期の影響