10024 寒冷曝露に対する生体の反応について : とくに血液性状と体内血流動態について(10.保健,I.一般研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1978-12-17
著者
-
辻田 純三
兵庫医大第一生理学教室
-
辻田 純三
兵庫医大 第一生理
-
金河 須実子
神戸女子短期大学
-
砥堀 雅信
神戸女子大
-
砥堀 雅信
神戸女大
-
中山 ふみ江
神戸女子大学
-
木村 静雄
神戸女子大学
-
松岡 ヤス子
神戸女子大
-
斎山 美津子
神戸女子大
-
町口 京子
神戸女子大
-
金河 須実子
神戸女子大短大
-
辻田 純三
兵庫医科大学第一生理学教室
-
斎山 美津子
神戸女子大学
関連論文
- 380.膝前十字靱帯再建術後早期の膝関節位置覚
- 286.高校女子競技選手の摂食態度および血漿レプチン濃度の月経状態別による検討(【形態・加齢・性差】)
- 02-23-54A05-06 ソフトバレーボール全国大会出場者の活動形態と大会成績に関する縦断的研究 : スポレク祭ソフトバレーボールトリムの部出場者調査から(02 体育社会学,一般研究発表)
- 071112 幼児の運動能力に関する研究(7.発育発達,一般研究)
- 発育促進と体力の問題(発育発達専門分科会)
- 081N03 バレーボール選抜選手の体格,体構成と体力に関する研究(8.測定評価,一般研究B)
- 4083 間欠30日間のランニングが女子の血液性状と運動時の生理的反応におよぼす影響
- 1022 軽運動による月経期の血液性状の変化について
- 4116 Ratの体脂肪含量推定の一試案
- 4097 女性における運動性貧血の発現要因についての研究
- 4077 性周期と運動負荷前後の血液諸性状(4.運動生理学,I.一般研究)
- 4072 50km行軍の回復時に於ける赤血球破壊とHp-Hb Binding Capacityに関する研究(4.運動生理学,I.一般研究)
- 1219 運動負荷時の生理的反応に及ぼす性周期の影響
- 483 ラッテの発育に及ぼす身体運動とたん白栄養の影響について
- 448 陸上競技合宿訓練時の運動性貧血と効率について
- 本学学生の体力の経年的変化
- 11. 大学における正課体育実技のあり方 : 学生の体育実技観と体力・運動能力・スポーツ技能との関連について
- 17. アドレナリン刺激による脾臓血流と血液性状の変化 : 第2回日本体力医学会近畿地方会
- 76. 寒冷刺激に対する生体の反応について : ショック時の体内血流動態・血圧を中心として : 末梢循環に関する生理科学的研究, 内分泌に関する生理科学的研究
- 5. 寒冷暴露時における肝機能 : 血流動態の側面から : 第1回日本体力医学会近畿地方会
- 269. StressとShock時における肝臓血流の特異性について : 骨格筋・適応・機能回復
- 114. 循環機能からみたAdrenalin shockについて : 循環
- 722 防衛体力の環境医学的研究(第8報) : 寒冷刺激(Stress)時の体内血流動態について
- 721 防衛体力の環境医学的研究 : 冷水刺激によるストレス現象
- 防衛体力の環境医学的研究(第4報) : 寒冷刺激時の体内血流動態について : 8.発育発達に関する研究
- ストレス現象における脈波に関する研究(第III報) : 警告刺激の与え方とストレスに対する構えについて : 8.発育発達に関する研究
- 防衛体力の環境医学的研究 (第2報) : 寒冷刺激時の体内血流動態について : 5. 発育発達に関する研究
- 防衛体力の環境医学的研究 (第1報) : 生体内血流測定方法の開発について : 5. 発育発達に関する研究
- 5.運動訓練時の赤血球脆弱性と脂質組成の関連性について : 運動生理学的研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 728 防衛体力の環境医学的研究 第III報 : 単独寒冷刺激による血圧・指尖容積等のストレス反応
- ストレス現象の脈波に関する研究 (第I報) : 寒冷刺激による指尖容積脈波の方法論的検討 : 5. 発育発達に関する研究
- ストレス要因の条件とその適応に関する研究(第8報) : 片手・両脚における単独及び反復寒冷刺激に対する生体反応 : 8. 発育・発達に関する研究
- ストレス要因の条件とその適応に関する研究 : 第5報 ストレッサーに対する鍛錬効果 : 発達発育的研究
- ストレス要因の条件と適応現象に関する研究(第1報) : 11.発育・発達に関する研究
- 発育加速化現象(発育発達専門分科会)
- 136. 健常者および慢性呼吸器疾患患者の運動時心拍変動と換気反応との関連
- 392.片麻癖患者の運動負荷及び有酸素トレーニングに対する諸反応 : 内科疾患・運動療法
- 夜間部大学生の体育に関する綜合的研究 第四報
- 夜間部学生の体育に関する綜合的研究(第3報)
- 139. 胸腹部抑制帯装着下における運動時酸素摂取量の変化 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 3.運動訓練時の赤血球脆弱性と脂質組成に及ぼすたん白栄養の影響について : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 4081 女子におけるジョギングの血液性状に及ぼす
- 043306 運動時における成人女子の皮膚温反応の部位差並びにそれに及ぼす運動鍛練の影響(4.運動生理学,一般研究)
- 4111 運動負荷量の変化に伴なう皮膚温の部位的特徴(4.運動生理学,一般研究)
- 兵庫県下の学校管理下における骨折事故発生率と諸要因との関連にみられる年齢的推移
- 237.日常的軽トレーニングの中断が成人女子の運動時の生理的反応に及ぼす影響 : 適応と訓練効果に関する研究
- 4131 女子持久性と体温調節能力との関係について
- 女子学生の生活と血液性状について : 自宅生活者と下宿生活者
- 10.連続30日間のランニングが女子の血液性状と運動時の生理的反応に及ぼす影響 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 1016 うす着と運動能力
- 高齢者の下肢筋力に関する研究--ADL能力測定値および転倒経験に着目して
- 94.膝運動認知と筋放電発現及びトルク発現の時間的差異について : 左右での検討について
- 10024 寒冷曝露に対する生体の反応について : とくに血液性状と体内血流動態について(10.保健,I.一般研究)
- 寒冷馴化肥満ラットの褐色脂肪細胞内イオン動態と呼吸商の測定
- 8.風はランニング時の生体にどの様な影響を及ぼすか(第7回 日本体力医学会近畿地方会)
- 023107 中国における第3回デンマーク体操講習会とその反響に関する一考察(2.体育社会学,一般研究A)
- 265. 高齢女性における習慣的な運動継続は体力維持に役立つか? : 3年間の縦断的変化(加齢・性差,第62回日本体力医学大会)
- 283. ADL能力の違いが転倒経験に及ぼす影響(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 運動が高齢者のADL(日常生活動作・生活体力)に及ぼす影響--縦断的な4年間にわたるフォローアップ
- 9.長時間水泳における生体の反応について : 適応と訓練効果に関する研究
- 011101 日本古来の蹴鞠についての一考察(1.体育史,一般研究A)
- 222 母親の意識調査からみた舞踊への期待 : モダンダンス、クラシックバレヱの比較
- 女性の持久性に関する事項に及ぼす性周期の影響
- 46.女子大学生の運動選手と一般学生の寒冷血管反応 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 大学生の体格, 体型に及ぼす身体運動の影響
- 339. 低出力レーザー治療器によるスポーツ傷害部位の疼痛軽減作用 : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 鼻呼吸における偏位 (aberration)
- 021高C08 中高年スポーツ参加者から見たソフトバレーボールの普及と今後の発展の方向について : 第5回全国スポーツ・レクリエーション祭参加者の調査から
- 113101 大学の保健体育科目に関する研究(第2報) : 体育理論の講義と指導に関する考察(11.体育科教育学,一般研究A)
- 1188 基本の運動におけるボールを扱う運動についての一考察 (その1)
- 本学学生の体格体力の現状 : 53年度入学生を中心として
- 中高年スポ-ツ参加者からみたソフトバレ-ボ-ルの普及と今後の展望について--第5回全国スポ-ツ・レクリェ-ション祭参加者の調査から
- 本学〔神戸女子大学〕学生の体格体力の現状--53年度入学生を中心として
- 本学〔神戸女子大学〕学生の体格体力の現状--53年度入学生を中心として
- 176.パプアニューギニア高地人の呼吸循環機能について : 適応と訓練効果に関する研究
- 169. 高温環境下における運動が呼吸, 循環機能に及ぼす影響 : 環境に関する生理科学的研究
- 042106 A-T POINTを基準とした強度におけるトレーニング効果について(4.運動生理学,一般研究B)
- 大学体育指導者研修会に参加して(研修会に参加しての感想,問題提起並びに分科会,昭和57年度大学体育指導者研修会)
- 3.走行中の生理的反応に及ぼす環境温の影響とその季節差 : 適応と訓練効果に関する研究
- 1116 表現運動に関する用語の認識について(11.体育科教育学,一般研究)
- 運動の適応と急性死について
- 4125 筋持久力に及ぼす性周期の影響
- 原著 本学入学生の体力に関する研究(2) -入学時体力の現状および実技授業・前後の体力の変容-