0411009 低酸素に対する呼吸の化学感受性の運動時換気応答からの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1991-09-10
著者
-
宇佐美 彰朗
東海大学体育学部
-
大藪 五百子
東海大学体育学部体育学科運動学研究室
-
金木 悟
東海大学体育学部武道学科剣道研究室
-
大藪 由夫
工学院大学
-
宇佐美 彰朗
東海大学
-
金木 悟
東海大学
-
大藪 五百子[他]
東海大学
関連論文
- 東海大学学生の食生活実態とクラブ活動競技力との関係について : 湘南校舎クラブ学生の食事分析と競技能力
- 9091 体操における音響的補助に関する研究 : 各種テンポの音に合わせたリズムなわとびについて
- リズムなわとびにおける弾性テンポについて
- 打突動作時の注視点に関する研究 : 剣道における目付けに着目して
- 041208 剣道選手における低酸素換気応答の性差からの検討(4.運動生理学,一般研究B)
- 08-7-GYM-12 視覚障がい者を伴走した時の酸素摂取量 : 伴走時と独走時の比較(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 生活習慣病を有する高齢者の運動効果--水中運動と陸上運動の検討
- 097 E30112 高齢・高血圧者の総コレステール値に及ぼす運動の効果
- 043H15 運動時換気亢進(phase III)の安静時低酸素換気応答からの検討(4.運動生理,一般研究A)
- 206.身体の左右差と運動能 : 適応と訓練効果に関する研究
- 064K20304 スポーツボランティアのイベントと統括団体への期待(06.体育経営管理,一般研究発表)
- 097G30211 トライアスロン選手におけるレジスタンストレーニングの効果
- 講義「心と身体」の報告
- 体育学部・研究セミナー収録
- 西ドイツ・ケルンスポーツ大学の現況
- 陸上競技長距離選手における運動停止後の心拍数回復過程
- 092309 陸上競技,長距離走者の最高記録と最大酸素摂取量との関係について : 5000M最高記録とPWC170テストの場合(9.体育方法,一般研究)
- 陸上競技-長距離競技者とP-Fスタディテストについて
- 陸上競技-長距離走者の最高記録と最大酸素摂取量との関係について : 5000^m最高記録とPWC_テストの場合
- 高所トレーニングにおける血液性状の変化 : 第3報,既報(第1報,第2報)との比較
- 高所トレーニングにおける血液性状の変化 : 第二報 長距離競技者の血液性状
- 高所トレーニングにおける血液性状の変化 : 第一報,赤血球,ヘモグロビンの推移
- 競歩における技術分析 : 歩幅と心搏数とラップタイムに関して
- 大学剣道部員の性格とあがりについての一考察
- 4043 運動選手の換気化学感受性
- スポーツと私 : スポーツによる解放
- 体育的見地からみた学生の生活状況と一般体育実技に関する意識について : 第二工学部の場合
- 学校教育における剣道教育の実施状況についての調査報告 : 神奈川県内の中学校・高等学校を対象として
- 高等学校における剣道授業について
- 大学生の飲酒行動とアルコールハラスメントに対する意識(第2報)
- 50.剣道選手における安静時低酸素換気応答の最大酸素摂取量からの検討 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 62. 長距離ランナーにおける安静時低酸素換気応答の最大酸素摂取量からの検討 : 呼吸に関する生理科学的研究
- 12. 長距離ランナーにおける運動時換気亢進の呼吸のentrainmemtからの検討 : 第80回日本体力医学会関東地方会
- 131. ラグビー選手における運動時換気亢進と低酸素換気応答の検討 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 2.女子運動選手における呼吸の化学感受性の性周期からの検討 : 第78回日本体力医学会関東地方会
- 89.高校柔道選手における安静時と軽運動時の低酸素換気,心拍数応答の比較検討 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 12.死腔負荷法による運動時のCO_2換気,心拍数応答 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 高校生の竹刀に対する意識について
- 近代剣道の称号・段位制度に関する研究? : 戦後の剣道称号・段位規則の年表的整理
- 大日本武徳会武道専門学校の歴史的研究 第2報 : その規程・校則・課程表について
- 大日本武徳会武道専門学校の歴史的研究 第1報 : その創立から廃校までの「武道の学校編入運動と社会的位置づけ」について
- 剣道の国際化について : 外国人剣士の剣道に対する意識調査
- 合宿練習における疲労(III) : 剣道部員の実力別にみられる疲労状態
- 剣道打撃に於ける刃筋打の確率 : 刃筋打の認定の困難度と正確打認定の方法について
- 目付と竹刀打撃の正確率の研究(1) : 直接視と間接視の正確打の確率
- 筋ポンプの性能を高める走法と酸素・末梢循環体制 : 駅伝・マラソンランナー養成の現状と競技戦略
- 駅伝・マラソンランナー養成の現状と競技戦略
- 0411009 低酸素に対する呼吸の化学感受性の運動時換気応答からの検討
- マラソン持久力について
- 4137 陸上中長距離選手における全身持久性トレーニングのCO_2換気感受性への影響(4.運動生理学,一般研究)
- 9051 陸上中長距離選手における炭酸ガスに対する呼吸の応答性
- 9052 高所トレーニングにおける血液性状の変化とマラソンへのトレーニング効果について
- ジャズダンサー及びエアロビックダンサーの安静時における低酸素及び炭酸ガスに対する換気応答
- 093Q03 心拍数からみたエアロビックダンスにおける運動負荷強度の検討
- 9070 野球におけるバッティングの動作分析
- 824 日本人青少年の形態ならびに体力に関する縦断的研究 : その1 昭和54年度の成績
- 9075 走幅跳における助走速度と踏切動作の分析
- 商業スポーツ施設における指導者の資質に関する一考察 : 「指導的想像力・創造力」の意味と学習に焦点を当てて
- 043102 山下泰裕世界チャンピオンにおける心臓陰影の経年的変化(4.運動生理学,一般研究B)