48.運動により誘発される不整脈の意義について : 運動生理I
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1978-12-01
著者
-
竹内 徹
東京医科大学 内科学教室 第二講座
-
勝村 俊仁
東京医大
-
勝村 俊仁
東京医大・衛生公衝
-
岩根 久夫
東京医大・衛生公衝
-
於田 佐知子
ドゥ・スポーツ
-
伊藤 秀二
東京医大八王子医療センター循環器内科
-
野原 義次
東京医大八王子医療センター
-
竹内 徹
東京医大・内科
-
野原 義次
東京医大・内科
-
西 弘示
東京医大・第二内科
-
伊藤 秀二
東京医大・第二内科
-
於山 佐知子
ドウ・スポーツプラザ・クリニック
-
西 弘示
東京医科大学第二内科
-
勝村 俊仁
東京医科大学衛生学公衆衛生学教室
関連論文
- 筋持久力を向上させるトレーニングが安静時筋代謝量に及ぼす影響
- 180. 段階的弾性タイツによる下肢圧迫が自転車運動中の心肺機能及び筋酸素動態に及ぼす影響(その1)(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 177. 段階的弾性タイツによる下肢圧迫が自転車運動中の心肺機能及び筋酸素動態に及ぼす影響(その2)(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 190. 局所的な持久的トレーニングが安静時および運動時の筋代謝に及ぼす影響(代謝,第62回日本体力医学会大会)
- 232. 長時間自転車運動後の中枢性疲労回復に及ぼす低容量乳ペプチド投与の効果(代謝, 第61回 日本体力医学会大会)
- 164. 脚自転車運動時における非活動肢の血流量および筋酸素動態の変化(呼吸・循環, 第61回 日本体力医学会大会)
- 181. 掌握運動時の前腕屈筋群における筋酸素動態の部位別比較(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 194. 持久的トレーニング前後における筋内脱酸素レベルおよびその不均一性の変化(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 自転車運動時における単一筋内酸素濃度の部位差について : 多チャンネル型近赤外空間分解分光法を用いて
- 197. 両側同時最大筋力発揮が主働筋エネルギー代謝に及ぼす影響(代謝,第62回日本体力医学会大会)
- 156. 最高酸素摂取量と筋組織酸素飽和度の不均一性との関係(呼吸・循環,第62回日本体力医学会大会)
- 153. 体幹下部臓器血流量と体表面積の関連性についての検討(呼吸・循環,第62回日本体力医学会大会)
- 97. 長時間の運動による左室機能指標の変化 : 心臓に関する生理科学的研究
- 453. 民間病院(いわゆる医療法42条施設)における生活習慣改善プログラム実施の試み : 第3報(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 431. 非運動習慣保有者の最大酸素摂取量の検討 : 第2報(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 609. 下肢他動的運動器による運動での下肢筋代謝および運動強度の特徴 : 歩行運動、自転車運動、乗馬運動との比較(スポーツ医学的研究/その他,第62回日本体力医学会大会)
- 54. 等尺性運動時における共同筋間での筋酸素動態の比較(運動器,第62回日本体力医学会大会)
- 631. 閉塞性動脈硬化症患者における運動療法の継続と歩行距離との関係(リハビリテーション・運動療法, 第61回 日本体力医学会大会)
- 244. カフェイン摂取による脳, 筋, 内臓脂肪代謝促進効果の検証(代謝, 第61回 日本体力医学会大会)
- ケトーシス時に一過性のST異常を認めた糖尿病の一例
- 1B2-2 大腿周囲の筋収縮を誘発可能な他動訓練機の開発と評価(1B2 OS:ヒューマンフレンドリーロボット)
- 16.鏡映描写法が誘発する心理的ストレスについての基礎的検討(第20回日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 144. 急性低酸素曝露が自転車ペダリング運動中の活動筋酸素動態に及ぼす影響(呼吸・循環,第62回日本体力医学会大会)
- 72. 水中歩行時の下肢筋酸素動態の検討(運動器,第62回日本体力医学会大会)
- 321. 身体トレーニングは加齢に伴う骨格筋再酸素化時間の延長を抑制する(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 末梢動脈疾患 (身体活動・運動と生活習慣病--運動生理学と最新の予防・治療) -- (生活習慣病--慢性疾患と身体活動)
- 経時的メディカル・チェックにより施設内事故の発生を回避し得たフィットネス・クラブ会員の1例
- 152.メディカルチェック有所見例への対応と有疾患例に対する運動処方の実際
- 451.長時間持久運動後の心機能と血清コルチゾールの変化
- 静的「握り」運動中における前腕屈筋群の細胞内 pH に関する31P-MRS研究
- VI-P-3. 超持久運動における障害とその予防(ポスターセッション,シンポジウムVI:スポーツの障害予防,第4回体力医学会シンポジウム)
- B-35)不整脈患者における二, 三の心身医学的考察(第1報)(第17回日本心身医学会総会)
- 急性期再灌流療法を施行した心筋梗塞患者の短期運動療法の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 34.過激な持久運動の腎機能に及ぼす影響 : 尿蛋白の変化について : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 32.トライアスロンに於ける血清テストステロン値の男女差について : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 280.過激な運動後の血清鉄,Territinの変動経過について : その他 : 第40回日本体力医学会大会
- 運動強度によるミオグロビン,CK,CK-MB の変化について : 運動生理学的研究 I
- 59.トライアスロン(長時間三種連続競技)における血清脂質並びに酵素値を主とする生化学的変動に就いて : 運動生理学的研究I : 第36回日本体力医学会大会
- 31) いわゆる健常者に於ける運動負荷量と心拍血圧並に心電図変化との関係に就いて : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 47.いわゆる健常中高年者の運動前メデカル・チェックとしての運動負荷量の問題 : 運動量と心電図変化との関係 : 運動の安全と事故防止 : 日本体力医学会創立30周年記念シンポジウム
- 29.いわゆる健常者の中に認められる潜在性虚血性心疾患患者の運動効果について : 成人病の運動療法 : 日本体力医学会創立30周年記念シンポジウム
- 48.運動により誘発される不整脈の意義について : 運動生理I
- 47.いわゆる健常中高年者における運動時心電図変化及び心拍変化について(欧米人との比較) : 運動生理I
- 狭心症の治療薬の種類と適応--いわゆる冠拡張薬も含めて ("狭心症"その成因から治療・予後まで)
- 狭心発作を繰返し突然死を来たした症例における死亡時A-V junctional-tachycardiaついて : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 502. 閉塞性動脈硬化症患者の運動療法における最大歩行距離に及ぼす要因(スポーツと疾患,第62回日本体力医学会大会)
- 615. 脚部他動的運動時の呼吸循環応答と筋活動変化 : 心疾患患者での検討(リハビリテーション・運動療法, 第61回 日本体力医学会大会)
- 172. 下肢閉塞性動脈硬化保有者における運動下肢血行動態の検討(呼吸・循環, 第61回 日本体力医学会大会)
- 第28回東京医科大学医科学フォーラム : 光生体計測の最前線
- 38)三尖弁前尖より発生したと思われる右室粘液腫の1症例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 60.近赤外分光法(NIRS)による、トレッドミル負荷時の下肢筋の酸素濃度変化の測定
- 19.近赤外分光法(NIRS)による、自転車運動時の下肢筋の酸素濃度変化の測定
- 208.フィットネス・クラブにおける心臓リハビリテーションの実際
- 健康関連体力テストについて
- 76. 等速性運動における異なる速度間での筋酸素動態の比較(運動器, 第61回 日本体力医学会大会)
- 0324 心不全患者の呼吸筋脱酸素化と呼吸困難感について
- SIV-11 心不全患者の大腿骨格筋、補助呼吸筋の運動中の脱酸素化状態の評価
- 運動筋における近赤外分光法による酸素化ヘモグロビンと換気閾値との関係について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左冠動脈回旋枝を責任血管とし, 尖鋭な T 波や ST 上昇が示されない急性心筋梗塞の心電図診断基準
- P198 ST下降のみを呈し左冠動脈回旋枝(LCX)を責任血管とする急性心筋梗塞(AMI)の心電図
- 409. 民間病院(いわゆる医療法42条施設)における生活習慣改善プログラム実施の試み : 第2報(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 384. 三浦・横須賀地区における非運動習慣保有者の最大酸素摂取量の検討(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 健康の維持・増進における運動の役割
- 552.高地・低酸素環境トレーニング生理の呼気分析法による解析・総合評価を考える
- J1102-2-6 膝周囲筋の収縮を誘発する新しい他動的揺動刺激技術の開発(ライフサポート2:リハビリテーション・機能制御)
- 58)脳梗塞を合併した洞機能不全症候群にcilostazolの投与が著効した一例
- 「教育講演」より 生活習慣病とスポーツ (第43回日本成人病(生活習慣病)学会)
- 432.顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-32マウスプロテクターの装着が心肺機能に及ぼす影響
- 虚血性心疾患患者における日常生活での心筋虚血出現に対する心拍数と1日の時間帯の影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷試験より日常生活での心筋虚血の出現が予測可能か
- 494.^P-MRSによる筋有酸素能の性・年齢差の検討
- 9.トライアスロン競技による自律神経活動の変化と年齢・競技所要時間との関係
- 中高年者の健康づくり指導コースへの参加が血清抗酸化能におよぼす影響
- 1)多彩な心血管病変を合併したTurner症候群の一例
- 疫学的手法による運動と栄養の健康効果の解析 (スポーツ栄養・食事ガイド--競技力向上とコンディショニングのためのスポ-ツ栄養学) -- (食と栄養をめぐる最近のトピックス)
- 急性期に再灌流が得られた心筋梗塞患者における短期運動療法の効果 : 運動耐容能ならびに左室remodelingに及ぼす影響
- 345.習慣的ビタミンB群摂取が超持久運動時血液生化学的変化に及ぼす影響
- 超持久運動(トライアスロン)における栄養摂取量
- 運動負荷心電図における陰転U波の臨床的意義
- 日常生活における心筋虚血発症前の自律神経の変化
- 経時的メディカル・チェックにより施設内事故の発生を回避し得たフィットネス・クラブ会員の1例
- 58.局所運動(片側膝伸展運動)における動脈血流量、酸素摂取量及びの検討
- 1. NCA的要素に器質的要素が加わってきたと考えられる狭心症の1例(第18回日本心身医学会関東地方会)
- 入院加療により狭心痛の増加を示す症例の検討(循環器の心身症)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 68)いわゆる肥満心筋症と考えられた一症例
- フィットネス・クラブにおける心臓リハビリテーションの実際
- 健康づくり実践指導コース受講後の生活習慣について
- 251.近赤外分光法による、廃用性萎縮後の局所骨格筋の有酸素代謝障害の評価
- 102.心房内ectopic pacemakerに関する研究.(第2報)その部位と電気生理学的性質について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- オーバートレーニング症候群の診断・判定に有用な指標
- 31.トライアスロンに於ける電解質の変動について : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 段階的弾性タイツ着用による自転車運動は筋酸素動態や心拍出量にどのような影響を及ぼすか?
- 運動負荷心電図
- 段階的弾性タイツ着用が自転車運動中の末梢血行動態に及ぼす影響 : 運動体位の相違による検討
- 運動時血管機能の非侵襲的計測
- 虚血性心疾患の予防プログラム (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (虚血性心疾患--疫学・危険因子)
- 運動負荷プロトコールの相違が最大脂質酸化量を示す運動強度に及ぼす影響
- 高血圧, 糖尿病, 脂質異常症の発症に対する肥満および運動習慣の影響
- スポーツとメディカルチェック (特集 スポーツ医学と救急医学)
- 近赤外線分光装置を用いた維持血液透析患者の骨格筋酸素消費量について:血液透析前後での比較