健康づくり実践指導コース受講後の生活習慣について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-15
著者
-
坂本 歩
東京医療専門学校
-
松原 哲
東京都健康づくり推進センター
-
坂本 歩
東京都健康づくし推進センター
-
友松 栄二
東京都健康づくり推進センター
-
藤波 襄二
東京医大、衛生公衛
-
大谷 由美子
東京医科大学公衆衛生学講座
-
大谷 由美子
東京医大衛生公衛
-
勝村 俊仁
東京医大・衛生公衝
-
岩根 久夫
東京医大・衛生公衝
-
下光 輝一
東京医大・衛生公衝
-
大谷 由美子
東京医大・衛生公衝
-
浜岡 隆文
東京医大・衛生公衝
-
小田切 優子
東京医大・衛生公衝
-
藤波 襄二
東京医大・衛生公衝
-
高波 嘉一
東京医大・衛生学公衆衛生学
関連論文
- 1ヵ月間低強度運動トレーニングによる肥満者の脂質代謝促進効果
- フィールド歩行および走行における局所骨格筋の血液・酸素動態について
- 52. 自覚的運動強度を用いた12分間歩行テストによる全身持久性体力の予測と評価の試み
- 475.中高年女性における体力の変動と腰椎骨密度の変動の関係
- 469.60歳代の女性の"夜間排尿回数が多い"の有無と下肢筋力について
- 43. 全身持久性体力の簡易的評価法としてのダブルプロダクト変曲点の応用
- 495.中高年の水中運動中のMuscle Crampと成人病リスクファクターについて
- 272.男性における腰椎骨密度と体力の関係
- 高齢者における健康体力の維持・増進に関する検討
- 東京都健康づくり推進センターの支援の下で行った都内保健所における健康づくりフォローアップ指導事業の成果
- 年代別至適運動頻度に関する検討
- パッフェンバーガー問診票の日本人における有用性の検討
- 6.レジスタンストレーニング時の血圧と種目, 負荷強度, 血中脂質との関係(第107回日本体力医学会関東地方会)
- 521.最大運動負荷試験時ダブルプロダクト応答の再現性に関する検討
- 232.女性における体力、運動歴と腰椎骨密度の関係
- 小児肥満改善コースの試み
- 東京都健康づくり推進センターにおける実践指導コース参加者の利用状況
- 10.超持久走(スパルタスロン)において血清CK値が著明な高値を呈した1例 : 第88回 日本体力医学会関東地方会
- 近赤外分光法を用いた鍼灸刺激による筋血液量測定についての検討
- 490.トライアスロンにおける感情プロフィールと競技成績との関係について
- 451.長時間持久運動後の心機能と血清コルチゾールの変化
- 398.長時間持久運動後の疲労困憊の程度と血中ホルモン濃度との関係
- 156.アスレティッククブカにおける亜最大運動負荷試験の有用性 : メディカルチェックとしての有用性
- 914. 超持久運動における感情・気分と血中βエンドルフィンの変動について(産業疲労,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 108.トライアスロンレース後の筋蛋白崩壊(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 107. 本邦中高年男性における運動耐容能予測因子としてのライフスタイルならびに冠危険因子特性(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 470.トライアスリートにおける最大酸素摂取量(VO2max)と競技成績の関係について
- 408.トライアスロンにおける感情・気分の変化と血中βエンドルフィンの変動について
- 401.
- 138.トライアスリートにおけるリンパ球サブセットの変動について
- 超持久的運動時の血清テストステロン/コルチゾール比の変動
- モトクロス選手の全身持久力(トライアスリートとの比較)
- トライアスロンにおける血清ミオシン軽鎖 I の変動について
- VI-P-3. 超持久運動における障害とその予防(ポスターセッション,シンポジウムVI:スポーツの障害予防,第4回体力医学会シンポジウム)
- 過激な運動の LCAT 活性におよぼす影響
- トライアスリートのライフスタイル
- 144 過激な運動の腎臓におよぼす影響(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 142 運動と血中テストステロンの変化について : その男女差について(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 141 過激な運動における血清鉄の変化について(第3報) : 鉄含有飲料摂取の効果について(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 140 過激な運動における疲労調査(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 31) いわゆる健常者に於ける運動負荷量と心拍血圧並に心電図変化との関係に就いて : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 上腕骨顆上骨折徒手整復法の力学的解析 : 矢状面内の転位整復に関して
- 肘内障の幾何学的近似解析
- 3ヶ月間に及ぶ肥満改善コースの検討
- 494.^P-MRSによる筋有酸素能の性・年齢差の検討
- 350.トライアスロン競技前後におけるリンパ球のコルチゾール感受性について
- 283.健康づくり指導後の健康指標の変化 : 性・年代別の検討
- 264.高齢者における健康づくり実践指導の短期指導効果について
- 長時間持久運動後の自律神経活動の回復について : 心拍変動解析による検討
- 高齢者における健康づくり実践指導コースの効果について
- ホット パックが膝伸展筋力に及ぼす影響について
- 運動によるストレスマネージメント
- 中高年者の健康づくり指導コースへの参加が血清抗酸化能におよぼす影響
- 370.3ヶ月間の健康づくり実践指導が血清抗酸化能におよぼす影響
- 211.健康づくり実践指導コースの効果の経時的検討
- 209.健康づくり実践指導後の運動負荷時昇圧反応性の変化
- 56.職業性ストレスに対する運動習慣の果たす役割について
- 職場におけるストレスと運動習慣との関連
- 健康づくり指導コースに参加した就業者の運動習慣の獲得について
- ストレス耐性 : その決定要因-生活習慣(運動)
- 380.短時間の運動負荷が血清抗酸化能におよぼす影響
- 職域におけるストレス研究 (特集 現場における研究のすすめ)
- 健康づくりコース参加者の休養への取り組みと健康度の関連について
- 小児肥満改善コースにおける食教育の検討 : 野菜の摂取に注目して
- 健康づくり実践指導コース受講後の生活習慣,行動パターン及び 自覚的ストレスの変化について
- 205.運動習慣の獲得が冠危険因子に及ぼす影響について
- 健康づくりコース参加者の行動傾向と医学的検査等の関連について
- 長時間持久運動後の疲労困憊状態と血中ストレス関連ホルモンについて
- 476.長時間持久運動による不安の変化について-STAIを用いた検討
- 278.スパルタスロンとトライアスロンにおける血液生化学的変化の比較 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 277.スパルタスロン(246km走)が生体に及ぼす影響 : 血液生化学的検討 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 283.運動行動の変容段階の分布と生活習慣・社会的要因との関係について
- 282.運動行動の変容段階と心理学的要因の関連 : 関心期の特徴
- D114 事務系労働者における運動行動に関する変容段階と社会的・心理的因子との関係について
- D113 事務系労働者における運動行動の変容段階の分布
- トライアスロン競技後の筋肉痛に及ぼす円皮鍼の効果--プラセボを用いた比較試験
- 538. 国体セーリング競技選手の身体的愁訴に対する鍼治療を用いたコンディショニング効果(スポーツと疾患)
- 422. 最大運動負荷試験時における各種指標の経時的変化に及ぼす円皮鍼の効果(代謝)
- 鍼灸, マッサージと心身の健康保持増進(健康保持 : 健康創造と心身医学)
- パV-3 鍼灸、マッサージと心身の健康保持増進(健康保持・健康創造と心身医学)
- 58.局所運動(片側膝伸展運動)における動脈血流量、酸素摂取量及びの検討
- 560.片側膝伸展運動における腹部内臟血流の変化について
- 559.自転車エルゴメーター運動中の脳血流量の変化
- 健康づくり実践指導コース受講後の運動習慣の獲得と冠危険因子プロフィールについて
- 健康づくり実践指導コース受講後の生活習慣について
- 持久運動後の脱水と疲労困憊との関係について
- 近赤外分光法を用いた温熱刺激による末梢組織での血液酸素動態の非侵襲的測定
- 477.トライアスロン競技後の疲労困憊と生体の変化について
- 306.骨密度と運動耐容能との関係についての検討
- 168.健康づくり実践指導における短期指導効果について
- 健常人における運動中の全身および局所活動筋の有酸素代謝の非観血的評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 長時間持久運動後の疲労困憊状態と血中ストレス関連ホルモンについて
- 近赤外分光法(NIRS)を用いた柔道整復の各種施術における深部循環動態評価 : 関節拘縮に対する合理的アプローチ第6報
- 近赤外分光法(NIRS)を用いた柔道整復の各種施術における深部循環動態評価 : 関節拘縮に対する合理的アプローチ第5報
- 近赤外分光法(NIRS)を用いた柔道整復の各種施術における深部循環動態評価 : 関節拘縮に対する合理的アプローチ第4報
- 近赤外分光法(NIRS)を用いた各種理学療法の深部循環動態に関する基礎的研究
- 近赤外分光法(NIRS)を用いた柔道整復の各種施術における深部循環動態評価 : 関節拘縮に対する合理的アプローチ第3報
- 近赤外分光法(NIRS)を用いた柔道整復の各種施術における深部循環動態評価 : 関節拘縮に対する合理的アプローチ第2報
- 接骨術の古典をどう読むか : 解体新書、レントゲン発明以前
- 近赤外分光法(NIRS)を用いた柔道整復の各種施術における深部循環動態評価 : 関節拘縮に対する合理的アプローチ