ケトーシス時に一過性のST異常を認めた糖尿病の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-08-01
著者
-
金澤 真雄
東京医科大学第三内科
-
三輪 隆
東京医科大学病院糖尿病代謝内分泌科
-
林 徹
東京医科大学第三内科学教室
-
竹内 徹
東京医科大学第二内科
-
竹内 徹
東京医科大学 内科学教室 第二講座
-
新井 克典
東京医科大学内科学第三講座
-
能登谷 洋子
東京医科大学内科学第三講座
-
福田 元
東京医科大学第三内科
-
久米 雅彦
東京医科大学第三内科
-
斉藤 由華
東京医科大学内科学第三講座
-
松村 康広
東京医科大学内科学第三講座
-
本多 光一
東京医科大学内科学第三講座
-
能登谷 洋子
東京医科大学病院糖尿病代謝内分泌科
-
松村 康広
東京医科大学病院アレルギー・喘息内科
-
福田 元
東京医科大学内科学第三講座
-
林 徹
東京医科大学内科学第3講座
-
松村 康広
東京医科大学 第3内科
-
林 徹
東京医科大学第三内科
-
林 徹
東京医科大学八王子医療センター第三内科
-
能登谷 洋子
東京医科大学 内科第三講座
-
三輪 隆
東京医科歯科大学眼科
-
林 徹
東京医科大学 第3内科
-
金澤 真雄
東京医科大学 内科学第三講座
-
能登谷 洋子
東京医科大学第三内科
-
竹内 徹
東京医科大学内科学第二講座
-
三輪 隆
東京医科大学病院糖尿病代謝内分泌内科
-
三輪 隆
東京医科大学内科学第三講座糖尿病・代謝・内分泌内科
関連論文
- 視床下部腹内側核破壊ラットにおける幽門部ガストリン細胞の過形成
- 急性胃粘膜病変におけるVMH破壊ラットの胃粘膜細胞増殖の役割
- 膵再生現象における視床下部腹内側核破壊の関与
- 新しい非ステロイド性抗炎症薬UHAC62カプセルの投与方法に関する検討
- 327 インスリン自己免疫症候群に見られた好酸球性脂肪織炎の2例(皮膚アレルギー4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 3 気管支喘息患者リンパ球のグルココルチコイド感受性と核内転写因子発現に関する検討
- メタボリックシンドロームの薬物療法 糖尿病が主体のメタボリックシンドロームの薬物療法 ビグアナイド薬 (メタボリックシンドローム--病因解明と予防・治療の最新戦略) -- (予防・治療・管理)
- 多発性骨髄腫における予後因子としてのBUN,Bence Jones蛋白,および染色体異常
- 良性M蛋白血症(MGUS)の臨床的検討
- 非ホジキンリンパ腫における予後因子とInternational Prognostic lndexの比較検討
- Klebsiella pneumoniae による多発膿瘍に敗血症性肺塞栓症を合併した2型糖尿病の1例
- ストレプトゾトシン糖尿病ラット心筋における cyclic ADP ribose 含量と Pioglitazone 投与の与える影響について : HPLCを用いた新たな測定系の確立
- Npe6を用いた光線療法のBB/Wラットの survival rate に及ぼす影響
- トリロスタンとブロモクリプチンの併用が奏効した腺腫局在不明の Cushing 病と考えられる1例
- 遺伝子変異を同定しえた家族性中枢性尿崩症の1例
- 病理組織学的に確定診断しえた subclinical pheochromocytoma の1例
- 高血圧合併糖尿病における血中 DHEAS 低下と血中コルチゾン/コルチゾール濃度比の変動
- ストレプトゾトシン糖尿病ラットの単離心筋細胞における細胞内Ca^動態異常とピオグリタゾンによる改善効果
- ケトーシス時に一過性のST異常を認めた糖尿病の一例
- P391 糖尿病ラット単離心筋細胞におけるCa^ハンドリングについての検討 : pioglitazoneの影響について
- Graves病を合併した混合性結合組織病の1例
- 自己血糖測定におけるフィンガーランセットとウルトラファインランセットの比較-使用性の向上となるか
- 11β-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ活性低下に基づく糖尿病合併高血圧症の特徴
- 各種高血圧疾患における末梢血コルチゾン/コルチゾール濃度比の変動
- カルバマゼピン投与後に抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)を呈した糖尿病の一例
- 外来診療における1, 5アンヒドログルシトールの意義
- 23C-11 グリチルリチン製剤が原因と疑われた低 K 血症の 1 例
- 正常および実験的糖尿病ラットの組織内ソルビトール含量 : 高速液体クロマトグラフィーを用いた新しい測定法
- 1353 糖尿病性心機能障害に対するAD-4833(pioglitazone)の治療薬としての可能性 : 糖尿病ラット単離心筋細胞培養系での検討
- 無症状で経過し広範な炎症像を呈した薬剤性食道炎の1例
- 薬物療法 経口抗糖尿病薬 スルホニル尿素薬 適応症例の選択と使用法の実際 (新時代の糖尿病学(3)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病治療学の進歩)
- 急性化膿性甲状腺炎の1例及び本邦38症例の検討
- 甲状腺機能低下症により心タンポナーデ, 鬱血性心不全をきたした二症例
- 糖尿病ラットの胃粘膜組織修復
- 糖尿病ラットの胃粘膜傷害における増殖因子の関与について
- 日本人インスリン非依存型糖尿病(NIDDM)患者におけるβ3アドレナリン受容体遺伝子型の検討
- thiazolidinedione (TZD) 誘導体 (Troglitazone) 投与後の体重変化とβ3アドレナリン受容体遺伝子型との関係
- 糖尿病指摘時からの眼科のフォロー状況についてのアンケート調査
- 糖尿病透析患者における早朝空腹時血中C-ペプチド値の検討
- 糖尿病透析患者でのインスリンからacarbose(グルコバイ^への切り替え成功例と失敗例
- 罹病期間10年以上で正常・微量アルブミン尿のインスリン非依存型糖尿病患者における増殖網膜症と血圧の関係
- 副腎腫瘍と鑑別が困難であった後腹膜気管支嚢胞の1例
- 216 小麦粉アレルギーにおけるHLAの関与について
- 2 気管支喘息患者の血中IL-4とCD23+/CD21+リンパ球について : 特に血清IgE値との関連について
- 282 ATPにより誘発された気管支痙攣の2症例
- 56 気管支喘息患者リンパ球のTwo-color解析による表面マーカーの検討 : 特にIgE値との関連について
- 206 ダナゾールが効果を示した難治型気管支喘息の女性例
- 83 気管支喘息患者におけるリンパ球ステロイド感受性に関する研究 : 第2報
- 赤外分光法を用いたブドウ糖濃度の測定
- 認知症(認知機能障害) (糖尿病性細小血管症(第2版)--発症・進展制御の最前線) -- (その他話題の糖尿病合併症)
- 慢性関節リウマチに対するオーラノフィンとメトトレキサートによる併用療法の検討-多施設共同研究-
- 19. 早期発見・治療が可能であった肺原発悪性リンパ腫の 1 例(第 85 回 日本気管支学会関東支部会)
- 101 当科におけるユスリカRAST score陽性率とユスリカ喘息の一例
- 気管支喘息患者のQOLに影響を及ぼす因子についての検討
- Peak expiratory flow を用いた成人気管支喘息患者における周術期管理について
- 気管支喘息患者末梢血リンパ球のグルココルチコイド感受性とグルココルチコイド受容体および核内転写因子 mRNA 発現に関する検討
- 225 プランルカストの減量,中止についての検討
- 176 気管支喘息寛解例のアストグラフによる気道過敏性の解析
- 312 気管支喘息患者に対するプランルカスト長期投与の臨床的検討(第2報)
- 191 アスピリン喘息とCYP450及びHLAについて
- W13 気管支喘息患者の副腎皮質機能に及ぼす吸入ステロイド剤BDPとFluticasone propinate(FP)の比較
- O128 ピークフローメーターによる気管支喘息患者の周術期管理の有用性について
- 357 低用量ACTH負荷試験によるステロイド吸入患者の副腎皮質機能の評価
- 273 気管支喘息患者に対するプランルカストの長期投与の臨床的検討
- 141 ハムスター飼育歴のある気管支喘息患者18例の検討
- 1 アトピー型気管支喘息患者のリンパ球表面マーカーの検討 : 血清総IgE値とCD5との関連
- 131 気管支喘息患者に対するロイコトリエン受容体拮抗薬(Pranlukast)のライフクオリティーに及ぼす影響と臨床効果の検討
- 87 High resolution CT(HRCT)による気管支喘息患者の画像検討
- 8.慢性関節リウマチ患者および糖尿病患者の疼痛に対する心身医学的研究(第1報)(第57回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 99) シェーングレン症候群の乾燥症状に対する麦門冬湯の効果
- 6 膠原病に合併する血球貪食症候群の病態と治療(難治性膠原病の病態と対応)
- IV. 血液病変 3. 血球貪食症候群
- 382 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症の経過中に抗リン脂質抗体症候群を合併した1例
- 実験潰瘍と私
- 重症筋無力症患者におけるTh1/Th2バランスと治療による変化
- 本態性血小板血症14例の治療経験
- Sjogren 症候群に合併した monoclonal gammopathy of undetermined significance より進展し, 経過中に Sweet 病を併発した多発性骨髄腫
- 巻頭言
- 大殿筋に原発したBurkittリンパ腫
- 腫瘍性低リン性骨軟化症と考えられた1例
- 評価表からみる小児医療面接における OSCE 導入の効果
- 第250回東京医科大学臨床懇話会 : Binswanger型痴呆にて治療中, 脳出血をきたした一剖検例
- I-B-17 気管支喘息における漢方薬の使用経験
- Streptozotocin糖尿病ラットの急性胃粘膜病変発症に対するレバミピドの抑制効果
- 気管支瑞息患者の副腎皮質機能に及ぽす吸入ステロイド剤 Beclomethasone Dipropionate (BDP)と Fluticasone Propionate(FP)の比較
- 93 ヒト末梢気管支上皮細胞の細胞増殖におけるInterferon-γ(IFN-γ) の抑制効果について
- 114 気道上皮細胞の増殖能に及ぼすIFN-γの抑制効果について
- 8 気管支喘息患者に対するロイコトリエン受容体拮抗薬 (オノン) の長期投与による臨床効果の検討
- 249 アトピー型・非アトピー型喘息患者のCD23+/CD21+リンパ球と血中IL-4について
- 地域医療機関による東京医科大学病院の評価 : 2回のアンケート調査の比較
- グルココルチコイドの抗炎症作用と免疫抑制作用についての一考察
- 東京医科大学病院の医療連携に関するアンケート調査成績 : 院内外の医師の考えに差があるか否か
- 地域医療連携の推進における問題点 ; アンケート調査より
- 教育講演 糖尿病と歯周病 (〔第55回日本体質医学会総会〕)
- 二次元分光画像解析装置による表皮表面でのヘモグロビンの観測
- 症例報告 多腺性自己免疫症候群2型の1型糖尿病発症に関する考察--抗GAD抗体陽性で糖尿病未発症の1例
- 調節安静位は眼の安静位か
- 多腺性自己免疫症候群2型の1型糖尿病発症に関する考察 : 抗GAD抗体陽性で糖尿病未発症の1例
- 赤外分光法を用いたブドウ糖濃度の測定
- Streptozotocin糖尿病ラットの急性胃粘膜病変発症に対するレバミピドの抑制効果