誘発筋電図に関する実験的研究 : (2)発声動作前後のH波の変動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, it was attempted to clarify the neurophysiological mechanism of voluntary movement (phonation) recording evoked EMG (H-wave) which have been studied by Magladery and others basing on the Hoffman's study about monosynaptic reflex. The indicator was the amplitudes of H-wave which were evoked on M, soleus by stimulation on the afferent nerve fibers contained in N. tibialis. Variations of H-wave amplitudes were plotted in relation to the time elapsed from initiation of phonation and were investigated about the central nervous system in relation to it. As the results of this study, following conclusions were led ; 1) At the stage of pre-phonation period, average values of H-wave amplitude were higher than those of control. This result was understood as impulses which were commanded to contract the muscles for phonation raised alpha motoneurones in reflex arc of lower limbs, simuitaneusly. 2) The damping phenomenon of H-wave amplitudes were observed just prior to pre-phonation. But the neurophysiological mechanism of it is unknown in detail, now. 3) The H-wave amplitudes showed the highest value in agreement with initiation of phonation. This phenomenon was called as Jendrassik's Maneuver. This effect was understood that Jendrassik's Maneuver had some functional connection to the reticular formation of brain stem. 4) After the initiation of phonation, the inhibitory phenomenon of H-wave amplitudes (this level was lower than that of control) was observed at most of subjects. The neurological mechanism of this phenomenon is unknown.
- 日本体力医学会の論文
- 1978-03-01
著者
関連論文
- エルゴメトリーによる生体機能の測定(運動生理分科会)
- 041G11 筋・運動感覚の解析 III : 肘伸展・屈曲の再生誤差に及ぼす前腕筋群からの感覚入力の影響
- 運動パターンの違いによる反応時間の変動量 : 利き手・非利き手および肢位変化による影響
- 396.マウス癌組織に対する外気照射の効果
- 4017 運動選手の脳連動関連電位 (その2) : 利き手と非利き手について
- 441.高齢者の最大歩行速度と体力(2)
- 4015 上肢反応動作時におけるH波の変動性について(2)
- 041G11 筋・運動感覚の解析 : 前腕伸展・屈曲動作時の再生誤差(4.運動生理,一般研究A)
- 前腕伸展反応動作の運動時間
- 反応時間の運動パターン依存性の検討 : その発達的変化と性差について
- 手関節伸展及び肩関節外転反応動作に伴う上肢筋の筋放電開始順序
- 164.手関節伸展反応動作に伴う上肢筋の筋放電開始順序 : 上肢促通肢位(PNF)の影響 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 041115 上肢の単純および選択伸展反応動作の運動時間(4.運動生理学,一般研究)
- 342 反応時間の運動パターン依存性の検討 : その発達的変化と性差について(3.体育心理学,一般研究)
- 315 手関節背屈反応動作と肩関節外転反応動作の上肢筋の筋放電開始順序(3.体育心理学,一般研究)
- 312 片側肢の構えの違いが対側肢の反応時間におよぼす影響 : 反応時間の運動パターン依存性による検討
- 4013 運動選手の脳運動関連電位 (その1) : Wristの伸展, 屈曲運動について
- 221.CNV波形から見たイメージトレーニングの効果
- 1H 自転車エルゴメータ作業後のアイシングによる血液動態変化に関する研究
- 318.外気照射の脳波に対する影響
- 18.脂肪分解のインスリンに対する反応性に及ぼす身体トレーニングの影響 第4報
- 253. トレツドミル走の運動処法について (その2) : 運動初期の生体機能の適応について
- トレツドミル走行勾配の基準化について
- 86.ラット骨格筋に及ぼす長期ステロイド投与の影響 : 運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 74. 不眠に関する研究 (その2) : 断眠持続時間と運動能力
- 23. 上肢動作と血中乳酸
- 264. 断眠に関する研究 (1) 72時間断眠について
- 202. トレツドミル走の運動処方の基準化について : (7) 運動後の血中乳酸について
- 45. 上肢屈曲反応動作に伴う姿勢調節機構 : 神経に関する生理科学的研究
- 随意動作開始直前のH波の変化
- 120.脊椎の興奮性と反応時間 : 対側肢背屈・底屈運動について : 体型・体位・発育発達
- 誘発筋電図に関する実験的研究 : (2)発声動作前後のH波の変動について
- 346.高齢者の体力の実態について
- 誘発筋電図に関する実験的研究 : (1) 健康正常人における変動性
- 041G03 安静立位時からの踵部挙上反応動作の姿勢調節機能
- 4023 反応時間の運動パターン依存性 : バックハンドストロークトレーニングによる影響
- 下肢肢位変化による反応時間とH波の変動性
- 脊髄の興奮性と反応時間の関係 : 下肢底屈・背屈反応動作について
- 幼児期の運動不足が, 将来に及ぼす影響 : 体力医学からみた警告と提言
- 反応時間の運動パターン依存性の検討 : 利き手によるフォワーハンドとバックハンド・ストローク・トレーニングによる影響
- 53.脳運動関連電位の運動パターン依存性の検討 : 運動生理学的研究II
- 4013 反応時間の運動パターン依存性の検討 : 左手による回外反応動作トレーニングによる影響(4.運動生理学,一般研究)
- 反応時間と筋電図による各種スポーツ種目の上肢運動特性の解析
- 先行抑制の運動パターンpresetting依存性の検討
- 先行抑制の運動パターンPre-Setting依存性 : スポーツ医学に関する研究
- 4097 反応時間の運動パターン依存性 : 運動種目特性による影響
- 足関節底屈選択反応動作(Go or No-Go)開始前の抑制現象
- 4001 構えによるH波の変動性 : 上肢PNF肢位による影響