4020 運動制御機構の解明に関する脳波学的ならびに筋電図学的研究第三報 : 上肢における筋力再現時の脳波と筋放電量の変動
スポンサーリンク
概要
著者
-
川村 毅
広島大学総合科学部
-
岡田 泰士
香川大学 教育学部 保健体育
-
菊地 邦雄
広島大学総合科学部
-
磨井 祥夫
広島大学総合科学部
-
和田 實
徳山工業高等専門学校
-
和田 實
徳山高工専
-
菊地 邦雄
広島大学
-
和田 實
徳山工専
-
岡田 泰士
香川大学
関連論文
- 2.長期的持久運動がマウス海馬に及ぼす活性酸素の影響について(神経・感覚)
- 施設に入所する知的障害者の体脂肪率およびBody Mass Index
- 346.暑熱環境下運動時における実用的な頚部冷却装置の有効性について
- 415.精神発達遅滞児における肥満の実態 : BMIを用いて
- 44. 持久走が有酸素性運動能力に及ぼす影響
- 288.生体インピーダンスによる精神発達遅滞児(者)の体脂肪の評価
- 227.被爆者の体力に及ぼすトレーニングの影響に関する縦断的研究
- 暑熱環境下運動が脊髄損傷者の鼓膜温, 皮膚温, 酸素摂取量, および心拍数に及ぼす影響
- 寒冷環境下走行時における適正上衣について
- 250.脊髄損傷者の暑熱環境下運動時における温熱生理学的分析
- 104.中高齢者の性別, 年代別からみた肺機能の特性
- 上肢運動時における脊髄損傷者の鼓膜温及び皮膚温
- 352.運動時における脊髄損傷者の鼓膜温及び皮膚温
- 284.中高齢者の体力に及ぼすトレーニングの影響に関する縦断的研究
- 271.脊髄損傷者の長時間上肢運動時における麻痺部の皮膚血流量の変化
- 漸増抵抗運動時における脊髄損傷者の鼓膜温及び皮膚温
- 脊髄損傷者の麻捧部の皮膚血流量に及ぼす上肢運動強度の影響について : 生理人類学会第32回大会
- 脊椎損傷者の運動習慣の違いが気分に及ぼす影響について : 生理人類学会第32回大会
- 427.脊髄損傷者への平均皮膚温適用の問題点
- 133.中高齢者の体力に及ぼすトレーニングの影響に関する縦断的研究
- 113.有酸素運動トレーニングの心理的効果を引き起こす条件について
- 091国G14 ランニングにおけるtoe-out接地の発生要因に関する一考察
- 459.膝前十字靱帯損傷女子バスケットボール選手の競技復帰に及ぼすDYJOCトレーニングの効果について
- 419.女性剣道選手の骨密度に関する研究(バイオメカニクス)
- 191.高齢者カルチャースクールにおける生活体力のトレーニング効果
- 269.高齢者の生活体力に関する縦断的考察
- 幼少年期における投動作の運動発達について
- 043102 サッカー選手の等速性筋力の特性(4.運動生理学,一般研究)
- 3.長距離走者の体力と記録に関する事例的研究 : 第4回日本体力医学会四国地方会
- 508 ステッピングの筋電図学的研究
- 4074 中・長距離選手の体力に関する研究 : 第4報 トレッドミル5分間走の縦断的研究
- 4041 等速性筋力の筋電図パターンと筋放電量
- 129.水泳選手の体力に関する研究 : 第四報 等速性筋収縮からみた筋力トレーニングの効果 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 4020 運動制御機構の解明に関する脳波学的ならびに筋電図学的研究第三報 : 上肢における筋力再現時の脳波と筋放電量の変動
- 985 児童の疾走能力に関する一考察
- 尾部懸垂によるラットヒラメ筋におけるミオシンアイソフォームの分布の変化
- 54.尾部懸垂によるラットヒラメ筋のHC由来のアイソミオシンの変化
- 4024 陸上競技長距離選手のパフォーマンスと等速性筋力との関係(4.運動生理学,一般研究)
- 112.野球選手の等速性筋力の特性 : 運動生理学的研究II
- 4061 陸上競技ジュニア選手の等速性筋力の特性
- 水泳選手の体力に関する研究 第七報 等速性筋収縮からみた上肢,下肢のパワーの持久性 : スポーツ医学に関する研究
- 4062 等速性筋力の性差
- 226.水泳選手の体力に関する研究 : 第六報 等速性筋収縮からみたパワーの持久性の特性 : スポーツ医学・その他に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 4094 水泳選手の上肢と下肢の等速性筋力
- 121.水泳選手の体力に関する研究 : 第五報 等遠性筋収縮からみた動的筋持久力の特性 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 261. フジタドルフィンクラブ水泳選手の体力に関する研究 : 第二報 練習前後のフリッカー値, アキレス腱反射および唾液pHの比較 : 健康管理・体力テスト
- Achilles腱反射におけるM.gastrocnemiusおよびM.soleusの筋電図について
- 中・高年令者の走運動前後のAchilles腱反射について : 5.運動生理学に関する研究
- アキレス腱反射に対する運動負荷の影響 : 11. 運動生理学に関する研究
- 筋トレーニングの組織学的研究 : 静的筋トレーニングと動的筋トレーニングの骨格筋線維に及ぼす影響の比較
- 608.急性低圧低酸素環境下での運動時の骨格筋酸素化動態
- 397.持久性トレーニングによる骨格筋の酸化系酵素適応に及ぼす低酸素の影響
- 421.低酸素が運動時血中乳酸とカテコラミン動態に及ぼす影響
- 382.健康増進教室のトレーニングが中高年者の体力に及ぼす影響
- 脱神経によるラット骨格筋酵素活性変化に及ぼす低酸素暴露の影響
- 94. サーカディアン・リズムがスポーツ選手の有酸素性運動能力に及ぼす影響
- 3. ウォーミングアップの違いが有酸素性運動能力に及ぼす影響
- 陸上競技選手におけるウォーミングアップの違いが無酸素性運動能力に及ぼす影響
- ミオシン重鎖分離のための電気泳動条件
- 脊髄損傷者の一日のエネルギー消費量 : 脊損高位および身体活動水準の影響
- 98. 最大筋金収縮後の上位中枢の興奮性変化
- 34.ラット骨格筋におけるHCIIb'の分布パターン
- 540.脊髄損傷者における下肢他動運動開始時の循環応答特性
- 性別,年代別からみた中高年者の肺機能の特性
- 396.第51回国民体育大会における広島県選手の競技成績の分析と評価
- 有酸素運動が気分に及ぼす影響--運動強度および体力の違いに着目して
- 102なB08 体力と心理状態の相関について
- 208.脊髄損傷者の損傷レベルが最大下上肢運動時の循環応答に及ぼす影響について
- 182.脊髄損傷者の最大上肢運動時における下肢の皮膚血流量
- 1012316 車椅子使用者の酸素摂取量 : 心拍数関係に及ぼす脊損レベルおよび運動鍛錬の影響
- バスケットボールにおけるパス・ドリブルの分析的研究 : 第6回バスケットボール日本リーグ女子後期開幕戦 高松大会 : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- 4021 水泳・陸上選手の等速性筋収縮力
- 上肢クランキング運動におけるpower-duration curveの解析
- 38. 上肢クランキング運動における power-duration curve の解析
- 持久走が陸上競技選手の無酸素性運動能力に及ぼす影響
- 健康増進教室のトレーニングが中年婦人の体力に及ぼす影響 : 全身持久性・筋力を目的としたグループと柔軟性・巧緻性を目的としたグループの比較
- 赤筋線維, 中間筋線維および白筋線維の発達におよぼす性ホルモンの影響に関する組織学的研究
- 111.ヒト骨格筋におけるハイブリッドアイソミオシンの発現
- 9010 剣道における足の構え方と打突動作に関する研究 : 正面打突時の左足底力成分について
- 国際バスケットボール試合における技術の分析的研究 : 8. 測定評価に関する研究
- バスケットボールにおける攻撃型についての分析的研究 : 第6回バスケットボール日本リーグ女子後期開幕戦 高松大会 : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- バスケットボールにおけるリバウンド・ボール,ミス・プレイの分析的研究 : 第6回バスケットボール日本リーグ女子後期開幕戦 高松大会 : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- バスケットボールにおけるシュートの分析的研究 : 第6回バスケットボール日本リーグ女子後期開幕戦 高松大会 : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- 411.脊髄損傷者のArm Cranking運動中の作業効率について
- 51.ランニング運動における酸化ストレスと筋小胞体の機能の関係
- 35.ラット骨格筋間のミオシン重鎖分子種発現の関係
- 日本選手がオリンピックで勝つために
- 2. 加齢にともなうラット外側広筋表層部のミオシンサブユニットの発現
- 112.改良した電気泳動法によるミオシン重鎖の分離パターン
- 62.高強度及び低強度の運動による筋小胞体の機能低下について
- 244.Power-duration hyperbolic curveを規定するパラメータ(W')と最大酸素借の関係
- 1300 中・長距離選手の体力に関する研究 : 第2報 トレッドミル走による1年間の心拍数の比較
- 093301 児童の体力・運動能力に関する一考察(第1報) : 各種陸上競技種目からみた児童の体力運動能力の特性について(9.体育方法,一般研究A)
- 9065 児童の踏切り技術に関する一考察 : 助走つき垂直とびについて
- 9114 跳躍運動の基礎的研究・第1報 : 低学年児童の助走つき垂直跳について
- 1419 バスケットボールにおける技術の分析的研究 : 第10回日本リーグ(女子)、第6回実業団リーグ(女子)
- 0511303 剣道における正面打撃時の角運動量について
- 041なD03 等速性筋力トレーニングと運動様式
- 筋力と酸素負債量に関する研究 : 筋力と筋電図について : 11. 運動生理学に関する研究
- 換気性anaerobic threshoud決定方法開発の試み