4062 等速性筋力の性差
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1982-10-15
著者
関連論文
- 脊髄損傷者の麻捧部の皮膚血流量に及ぼす上肢運動強度の影響について : 生理人類学会第32回大会
- 脊椎損傷者の運動習慣の違いが気分に及ぼす影響について : 生理人類学会第32回大会
- 508 ステッピングの筋電図学的研究
- 4074 中・長距離選手の体力に関する研究 : 第4報 トレッドミル5分間走の縦断的研究
- 4041 等速性筋力の筋電図パターンと筋放電量
- 129.水泳選手の体力に関する研究 : 第四報 等速性筋収縮からみた筋力トレーニングの効果 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 4020 運動制御機構の解明に関する脳波学的ならびに筋電図学的研究第三報 : 上肢における筋力再現時の脳波と筋放電量の変動
- 54.尾部懸垂によるラットヒラメ筋のHC由来のアイソミオシンの変化
- 64. 陸上競技に関する実験的研究 (その1) : ハンデイキヤツプ走について
- 523. 走幅跳びの踏み切り条件に関する研究 (第2報) その1 : 小中学生を対象として
- 241. Achilles 腱反射の体力医学的研究
- 315. 弓道に関する研究 : 二項分布による得点分析
- 1500m走の練習過程に関する研究
- 運動学習の電気生理学的解析 : 回転板追跡による運動学習時のG.S.R. 第2報
- 運動学習に対する脳波の実験的研究
- 剣道の動作・時間研究について (第1報)
- 運動学習に関する実験的研究 (第2報)
- 体育における動作・時間研究および運動学習研究の意義について
- 4024 陸上競技長距離選手のパフォーマンスと等速性筋力との関係(4.運動生理学,一般研究)
- 112.野球選手の等速性筋力の特性 : 運動生理学的研究II
- 4061 陸上競技ジュニア選手の等速性筋力の特性
- 水泳選手の体力に関する研究 第七報 等速性筋収縮からみた上肢,下肢のパワーの持久性 : スポーツ医学に関する研究
- 4062 等速性筋力の性差
- 226.水泳選手の体力に関する研究 : 第六報 等速性筋収縮からみたパワーの持久性の特性 : スポーツ医学・その他に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 4094 水泳選手の上肢と下肢の等速性筋力
- 121.水泳選手の体力に関する研究 : 第五報 等遠性筋収縮からみた動的筋持久力の特性 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 261. フジタドルフィンクラブ水泳選手の体力に関する研究 : 第二報 練習前後のフリッカー値, アキレス腱反射および唾液pHの比較 : 健康管理・体力テスト
- Achilles腱反射におけるM.gastrocnemiusおよびM.soleusの筋電図について
- 中・高年令者の走運動前後のAchilles腱反射について : 5.運動生理学に関する研究
- アキレス腱反射に対する運動負荷の影響 : 11. 運動生理学に関する研究
- 運動学習に関する実験的研究 (その7) : 倒立の運動学習
- 運動学習に関する実験的研究 (その6) : ピツチングの運動学習
- 運動学習に関する実験的研究 (その5) : 回転板追跡による運動学習時の筋電図と皮膚電気反射
- 運動学習に関する実験的研究 (その4) : 回転板追跡による運動学習時の脳波と心電図
- 運動学習に関する実験的研究 (その3) : 回転板追跡による運動学習と姿勢
- 運動学習に関する実験的研究 (その1) : 運動学習の実験方法論
- 608.急性低圧低酸素環境下での運動時の骨格筋酸素化動態
- 運動学習に関する実験的研究 (その2) : 回転板追跡による運動学習と発達
- 競争意識と学習効果 : 特に練習曲線との関連について
- 競争意識と学習効果 : 特に要求水準との関連について
- 大筋活動の表面電極誘導による筋電図分析
- 4008 運動制御機構の解明に関する脳波学的ならびに筋電図学的研究 : 第二報 条件づけによる脳波と筋電図の変動(4.運動生理学,I.一般研究)
- 脊髄損傷者の一日のエネルギー消費量 : 脊損高位および身体活動水準の影響
- 50. 自転車エルゴメータによる無酸素性パワーの評価について(第3報)(モデル解析による検討) : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 126.テニス・サービスにおけるラケットの速さと調整 : 運動生理学的研究II : 第40回日本体力医学会大会
- 051201 弾道演算から推定したテニスボールの回転数(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 38. 上肢クランキング運動における power-duration curve の解析
- 267.少林寺拳法のトレーニング処方に関する研究(第3報) : 心拍数による運動強度の推定(熟練者の場合)
- 248. 少林寺拳法のトレーニング処方に関する研究(第2報) : 心拍数による運動強度の推定(未熟練者の場合) : 競技者の体力に関する生理科学的研究, トレーニングに関する生理科学的研究
- 49. 少林寺拳法のトレーニング処方に関する研究 : 心拍数による運動強度の推定 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 111.ヒト骨格筋におけるハイブリッドアイソミオシンの発現
- 片側偏重の傾向について (2)
- 62.高強度及び低強度の運動による筋小胞体の機能低下について
- 812 斜め懸垂腕屈伸の力学的考察
- 244.Power-duration hyperbolic curveを規定するパラメータ(W')と最大酸素借の関係
- 4081 中・長距離選手の体力に関する研究 : 第三報 トレッドミルオールアウト走時の心拍数の変動(4.運動生理学,I.一般研究)
- 287.フィールドで測定された中長距離走競技におけるクリティカル・スピード
- 241.野球選手の等速性筋力の特性(II) : スポーツ医学に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 042305 野球選手の等速性筋力の特性(4.運動生理学,一般研究B)
- 広島大学の新構想と体育学部創設
- 1257 大腿四頭筋の筋収縮と弛緩の反応時間
- 下肢筋の反応時間 : 6.キネシオロジーに関する研究
- ヒト骨格筋線維の組織学的ならびに生理学的性質 : 11. 運動生理学に関する研究