階段運動が血圧、脈拍に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1967-12-01
著者
-
伊藤 稔
神戸商科大
-
名倉 啓太郎
大阪樟蔭女子大学
-
万井 正人
京都大教養部運動生理
-
谷口 豊子
京都大教養部運動生理
-
伊藤 一生
京都大教養部運動生理
-
菊地 邦雄
京都大教養部運動生理
-
菊地 邦雄
京都大学教養部
-
万井 正人
京都大学
-
谷口 豊子
橘女子大
関連論文
- 268 本園に於ける障害児教育のとりくみ : 大頭症児との交わり (4)
- 267 本園に於ける障害児教育のとりくみ : ダウン症児との交わり (3)
- 266 本園に於ける障害児教育のとりくみ : 自閉児との交わり : 過年令の例 (2)
- 階段運動が血圧、脈拍に及ぼす影響
- 卓球の各種飛球速度について
- 倉橋惣三の遺産 : その評価と継承を巡って
- 呼吸機能のテストには何が一番よいか
- 循環機能と運動能力(運動生理専門分科会)
- 自主シンポジウムII : 幼児の概念形成と言語教育
- 87. 末梢性疲労の電気生理学的研究(II)
- 末梢性筋疲労の電気生理学的研究
- 踏台昇降による女子学生の循環機能検査法
- 硬式テニスの打撃力と打球速度について (第一報)
- 267.身体運動による心電図の変化について
- Badmintonに於けるBird flightの速さ及び其の変化について 第2報
- シンポジウムI : 情操教育の教育心理学
- 49. テニスのキネシオロジー的分析 : 硬式テニスのグランドストロークについて
- 298. テレメートリーによるスキー技術の筋電図的検討
- 333. 鞍馬運動における振動の筋電図的研究
- 303. アイススケートの筋電図的研究
- 298. テレメーターによるカヤック漕法の筋電図的研究
- 457. 鞍馬の習熟過程の筋電図的研究
- 193 障害児とその家族 : (1) 自閉性精神発達遅滞児のきようだい関係に対する親のとらえ方とその影響
- 骨格筋線維の発達に関する組織学的研究
- 幼児の概念形成と言語教育(自主シンポジウムII,自主シンポジウム)
- 37. カヤツク漕法における筋電図の変化とエネルギー代謝量との関連について
- 36. 自転車労作計による負荷の相違と筋電図, エネルギー代謝量の変化
- 35. 自転車エルゴメーターの筋電図的研究
- カヤック漕法の分析的研究 : 2.エネルギー代謝量
- 58. 放射線感受性からみた防衛体力に及ぼすトレーニングの影響
- 中間筋線維の分布に関する組織学的研究
- トレーニングによる心筋の変化とその組織学的研究
- 持久性運動時の呼吸循環機能の変化について
- 筋のトレーニングとその組織学的検討(2)
- 筋トレーニングの組織学的研究 : 第二報 トレーニングの心臓に及ぼす影響
- 身体運動中の血圧変動について
- 筋のトレーニングとその組織学的検討(III)
- 筋力の特徴と筋線維の組織像
- 利き手利き足の定義について
- 持久的運動時の心機能変化に関する研究
- 筋線維の形態に及ぼすトレーニング其の他の影響についての組織学的検討
- 筋の持久力に関する研究(IV) : 骨格筋線維の種類とその分布
- 筋の持久力に関する研究(III) : 性差による筋持久力の相違について
- 筋の持久力に関する研究(II) : 筋持久力の評価方法についての検討
- ボート選手の呼吸循環機能の発達について その3
- 保育の研究と倫理
- 275 認知系-情動安定系の交錯:その発展過程と障害(3) : 自閉性精神発達遅滞児の発声・応答的関係(発達9 愛着,研究発表)
- 274 認知系-情動安定系の交錯:その発展過程と障害(2) : 自閉性精神発達遅滞児のまなざし・視覚的認知(発達9 愛着,研究発表)
- 273 認知系-情動安定系の交錯;その発展過程と障害(1) : 乳児のまなざし,微笑み,発声活動を通して(発達9 愛着,研究発表)
- 231 大阪市立淡路こども園の療育実践III : 療育のひろがりと統合 : 家族ぐるみの療育と他機関との連けい
- 230 大阪市立淡路こども園の療育実践II : 療育体制, とくに母子療育, 母親指導
- 229 大阪市立淡路こども園の療育実践I : 生活発達療育の構造とシステム : 療育の基本的な考え方
- 本学バレー部員の体力に関する研究
- 「自由遊びから仕事へ」 : 発達心理学的視点からの検討
- 194 障害児とその家族 : (2) きょうだい関係の難しさ…事例を通して
- 身体運動中の間接的連続血圧測定装置
- 233 淡路こども園における療育実践XII : 家族療育における母親及び療育者の問題意識とかかわりの変容過程 (2)
- 232 淡路こども園における療育実践XI : 家族療育における母親及び療育者の問題意識とかかわりの変容過程 (1)
- 224 淡路こども園(大阪)における療育実践 X : (2) いわゆる問題行動(こだわり)について
- 223 淡路こども園における療育実践 IX : (1) いわゆる問題行動(拒食、自傷行為)について
- 120 淡路こども園(大阪)の療育実践VIII : 障害児の発達と絵画表現 : (2)ダウン症児の事例について
- 119 淡路こども園(大阪)の療育実践VII : 障害児の発達と絵画表現 : (1)自閉性精神発達遅滞児の事例について
- 子どもの立場に立って 子どもの生活を考える
- 「スポーツと健康」 : 総括 : スポーツと健康
- 112.運動時最高血圧測定にあたっての問題点 :運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 40.運動中の連続記録にもとづく血圧,心拍数2次元表示の試み : 運動生理I
- あとがき (田寺篤雄先生定年退職記念号)
- 265 本園に於ける障害児教育のとりくみ : 障害児の受け入れと保育体制 (1)
- わが国における育児観の変遷について (1)
- VIII-813 積み木遊びの発達的研究
- 障害児の発達と保育の諸問題
- 幼少関連の現状とその問題(1)
- 障害児の発達と教育の諸問題
- 16-403 幼児の平衡機能の発達 : とくに情緒との関連について
- 運動機能の左右差の発達的研究
- 質問紙性格検査における自己像と理想像
- 質問紙性格検査における自己像と理想像
- 「左利き」研究覚え書 (3) : 利き側(Laterality)の測定の問題
- 児童における樹木画の発達と性格検査としての信頼性と妥当性について
- 「左利き」研究おぼえがき (II) : 大脳半球優位性と利き手と言語の関連
- 「左利き」研究おぼえがき (II) : 大脳半球優位性と利き手と言語の関連
- ボート選手の循環呼吸機能の発達について
- 5.漕艇選手の力漕による循環呼吸機能の変化について
- 運動負荷による循環機能検査 (III) : Masteris 2-step Test変法による心電図学的研究 (B)
- 運動負荷による循環機能検査 (I) : Master's 2-step test変法の負荷量について
- 踏台昇降による男子学生の循環機能検査法
- Harvard Step Test変法による男子学生の循環機能検査法について
- 全力疾走の心電図学的研究 (研究討論会報告 4)
- 全力疾走の循環呼吸系に及ぼす影響 : エネルギー代謝について
- 漕艇選手の基礎体力増強法 (I) : 力漕による循環呼吸機能の変化
- カヤック漕法の分析的研究 : 1.筋電図学的研究
- 感覚 : 運動調整機能としての"構え"の研究 : 特に知的水準との関連について
- 「左利き」研究おぼえがき (I) : 左利きの原因と起源に関する諸説
- 「左利き」研究おぼえがき (I) : 左利きの原因と起源に関する諸説
- 自閉的傾向の強い情緒障害児の処遇と心理療法の問題とその発達的考察
- 自閉的傾向の強い情緒障害児の処遇と心理療法の問題とその発達的考察
- ボート選手の循環呼吸機能の発達について
- 漕艇による呼吸循環機能の変化
- 10.息こらえの分析的研究
- 子どもの立場に立って 子どもの生活を考える(自主シンポジウム13)