体育広報の方法とその効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It was the purpose of this study to investigate the effects of various methods of public relations in physical education. In procedures, a questionnaire survey was conducted among 166 students in a women's junior college. The results of the analysis performed on the data warrant the following conclusions: 1)There were significant differences among available media of public relations for the recipients of physical education service. To the people who intend to belong to a sports Club and engage themselves in continuous and organized activity, the best single means of public relations is club service itself. Personal media are the most important means to the recipients of long term program service and area service, while impersonal media are the effective means of public relations to the recipients of short term program service who do not engage themselves in a continuous activity. 2)An effective public relations calls for recognition of variety of available communication channels, including the media beyond the span of control at present. Viewed in this light, it is necessary to develop the program in public relations such as publicity, information service to opinion leaders, open house, and so on. 3)Communication spectra, as the response Sequence move progressively from ignorance to awareness, factual knowledge, desire, and finally participation in a certain physical activity, would be put to practical use in order to improve the public relations methods. According to the survey results on sports program, one of the most effective means of informing the substantial participants of sports program was through flyers. In the succeeding spectrum, personal influences become to play more important role. It should be emphasized that the effect of mouth-to-mouth communications was particularly great in the final stage of the public relations where people determine to leap over the gap between passive information and active behavior.
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1977-07-25
著者
関連論文
- 高等学校における「よい体育授業」の因子構造およびその教師と生徒の関連性
- 大学公開講座〈スポーツ教室〉にみる運動者行動の概観
- 体育広報論 : レジャー・サーヴィスの理念を求めて
- 623 体育におけるPUBLIC RELATIONSその4 : PR技術の可能性と限界
- スポーツマネジメント研究の展望(体育学研究第50巻記念特集 : 体育経営管理)
- 校内競技プログラムへの参加過程に生起する影響者についての研究
- 体育広報の方法とその効果
- スポーツクラブの維持発展を支える諸要因間における指導者の位置づけ(地域スポーツクラブの指導者について,体育管理,専門分科会シンポジウム)
- 612 影響交換の様相からみた運動者行動分析の試み
- 地域スポーツクラブの成員間にみられる相互影響性の諸相
- 607 運動クラブの結成当初に出現する影響者の検出 : 大学の新設時を事例として
- 083117 一般高校女子の呼吸機能と体格・体力・運動能力の相関(8.測定評価,一般研究B)
- 093P19 柔道の得意技選択に関する決定要因(9.体育方法学,一般研究B)
- 体育授業に対する生徒の価値態度の構成要因およびその構成因子の性差の検討
- 生徒の価値態度からみた体育授業の構成要因および各要因を代表する項目の検討 : 体育授業の目標・学習内容を踏まえて
- ヘルス/フィットネスクラブ経営にみる組織間関係の分析 : 組織相互依存性の諸相
- スポーツ・イノベーションの普及速度を決定する諸変数の検討 : スイミング・スクールの場合
- 061105 スポーツ・イノベーションの普及速度を決定する諸変数の検討(6.体育管理,一般研究A)
- スポーツクラブ成員の満足・不満足構造 : 指導者問題への対応化を中心として
- 健康マラソンの普及過程に関する研究 : 影響者の経営学的機能・特性の視点から
- 生徒が判断する体育授業の構成要因の検討 : 校種間差及び性差の観点から
- 公共スポーツ施設に対する利用者の満足及び要望に関する研究
- スポーツ・マーケティング論の展開
- スポーツ・イノベーションの普及速度を決定する諸変数の検討