23pS-8 炭素結晶系の圧力誘起構造転位における動的効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2000-03-10
著者
関連論文
- BCNヘテロダイヤモンドの理論設計
- 27pWB-11 グラファイト・ダイヤモンド転換におけるゆらぎ・乱れ・触媒の効果
- 光刺激脱離過程に対する理論的アプローチ
- Pt(111)表面上のNO分子の吸着構造
- 30aYT-1 Jastrow-Slater型波動関数を用いたセルフコンシステントな第一原理電子状態計算
- 29a-D-10 第一原理計算によるA_1C_重合機構の研究
- GICの圧縮によるLi内包ダイヤモンド合成の可能性
- 19pPSB-19 第一原理計算によるシリコン{130}傾角粒界の界面電子状態の再考
- 27aYC-11 半導体結晶粒界に局在した電子状態に関する理論的考察
- 27pE-5 フラーレン結晶系に対する衝撃圧縮のシミュレーション
- 23pSD-13 希土類金属テルル系(RTe_2)の電子状態のバンド計算
- 23pS-8 炭素結晶系の圧力誘起構造転位における動的効果
- 30p-PSA-67 order(N)半経験的分子動力学における圧力一定の方法
- 27a-YK-5 LaTe_2の電子状態と構造不安定性
- 6a-B-2 遷移金属ダイカルコゲナイド系(MX_2)の電子構造とCDW
- 28a-S-9 遷移金属ダイカルコゲナイド系におけるCDWのSTM像の理論II
- 29a-H-10 電荷密度波のSTM像の理論的シミュレーション
- 1p-T-9 第一原理計算から見たSi中ミュオニウム/水素の量子状態
- 8a-YJ-13 並列計算機を用いた大規模第一原理経路積分シミュレーション
- 8a-S-8 シリコン結晶中の水素/ミュオニウムの量子状態の第一原理的研究
- 30p-YH-17 第一原理経路積分分子動力学法によるプロトン格子相互作用の研究
- OME2000-54 原子レベルで制御されたハイブリッド構造の創成と物性探索
- 結晶シリコン中のミュオニウムと水素原子