運動習熟過程の脳波について : 5.運動生理学に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1975-08-20
著者
-
根木 哲朗
香川医科大学
-
平井 富弘
大阪大学
-
平井 富弘
大阪大学教養部
-
和田 尚
筑波大学大学院
-
根木 哲朗
大阪大学教養部体育研究室
-
播本 定彦
大阪大学教養部体育研究室
-
和田 尚
大阪大学教養部体育教室
-
吉田 浩重
大阪大学教養部体育教室
-
萩原 郡次
大阪教育大学
-
播本 定彦
摂南大学
-
萩原 郡次
大阪大
関連論文
- 053 総合体育館 08 スパイク動作における体幹のひねりに関するバイオメカニクス的研究
- 260. 非観血的分時拍出量の測定について : 自転車エルゴメーター負荷による血圧変動による
- 247. 体力テストの標準化に関する研究 (第2報) : 学童の体力向上のための具体的方法に関する研究
- 2.デイサービス参加高齢者の体力とADLの関係
- 072M12 脚筋力の発達とその推定変量に関する研究(7.発育発達,一般研究B)
- 9084 体操競技の後転とびに関する研究
- 710 幼児の発育発達の研究 : 幼児の捕球動作の研究
- 265. 脚筋力の発達とその推定法に関する研究 : 非競技者の体力に関する生理科学的研究
- 247. 脚筋力の発達とその推定法に関する研究 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 073114 等速性運動を用いた脚筋力のAgingに関する研究(7.発育発達,一般研究B)
- 708 脊柱側彎症に関する研究 : 運動機能について
- 706 脊椎側彎症に関する研究 : 年令的推移
- 9056 サーキットトレーニング負荷による体力向上についての研究
- 運動選手の心電図に関する研究 第2報
- 343.看護女子学生の脚筋力 : 一年後の変化 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 207. 中高年者における加齢と体力評価について : 中高年の体力に関する生理科学的研究
- 073M03 看護女子学生における脚筋力について(7.発育発達,一般研究B)
- 286. 中高年者における脚筋力のAgingに関する研究 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 093320 可変抵抗機器による筋力のトレーニング効果に関する研究(第二報)(9.体育方法,一般研究A)
- 等速性運動を用いた脚筋力増加に関するトレーニング条件の検討
- 093208 柔道の安全教育への貢献とその要因に関する研究 : 首を支える力の測定結果からの検討(9.体育方法,一般研究)
- 093130 中高年齢者の体力測定項目選定に関する試案(第二報)(9.体育方法,一般研究)
- 091301 可変低抗機器による筋力のトレーニング効果に関する研究(9.体育方法,一般研究)
- 071103 発育に関与する諸要因の実験的研究 : 紫外線要因について(7.発育発達,一般研究)
- 25.等速性運動における脚筋力の発達に関する研究 : 適応と訓練効果に関する研究
- 9108 等速性運動における至適負荷速度の検討(9.体育方法,一般研究)
- 9107 中高年齢者の体力測定項目選定に関する試案(9.体育方法,一般研究)
- 732 環境要因(日射時間)の発育発達に及ぼす影響 : ラットの発育と水泳持久能試験について(7.発育発達,一般研究)
- 9105 Isokinetic exerciseによるトレーニング効果(第二報)
- 9096 初心者のスキー実習期間における疲労度の分析
- 549 スキー技術の分析的研究 : EMGパターンからKantenwechselを考察する
- 発2 心理的発達と環境
- 702 握力および血圧値の時差変動に関する研究
- 531 スキー技術の分析的研究 : Schwungansatzを考察する
- スプリンターのパワー発現
- 抱え込み送り出しターンの発展過程について : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- 急斜面抱え込み送り出しターンの分析 : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- 抱えこみ送り出しターンの分析(II) : 体育方法に関するに関する研究
- ゲレンデ・シュプリンクの分析 : 体育方法に関するに関する研究
- 抱え込み送り出しターンの分析 : 6.キネシオロジー的研究
- 701 シルエッターによる幼児の身体発育の逐年観察 : 4才〜6才の3年間の結果
- マット運動における後方宙返りについて : 7. 体育方法に関する研究
- 平衡感覚に関する研究 : 運動感覚残効による分析 : 6. 体育心理学に関する研究
- 鉄棒運動における後方2回宙返りについて : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- 発育期におけるO脚, X脚の年齢別変遷について : 測定評価に関する研究
- 身体トレーニング中の脳波の変化
- 473 運動学習の脳電図について
- 送り出し抱え込みターン系とBeinspil系技術の比較 : スキー場における筋電図的研究 : 7. 体育方法に関する研究
- 曲進系技術の指導について : 7. 体育方法に関する研究
- 床運動における後方2回宙返りについて : 10.体育方法に関する研究
- 1458 マット運動における後方伸身宙返りの技術分析
- 幼児の捕球に関する研究 : 10.体育方法に関する研究
- 幼児の発育発達に関する研究 : 運動能力別にみたトレッドミル走時の心拍数の変化について : 8.発育発達に関する研究
- 701 幼児の発育発達の研究 : 形態計測値及び体角度からみた姿勢について
- 9077 空中動作意識が踏切動作に与える影響について(走幅跳)
- 269.健康指標を考察する : スポーツ医学に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 041321 スキー技術の分析的研究 : スキー技術(Curved Turn Technique)学習におけるH/Rから体力を考察する(4.運動生理学,一般研究)
- 223. 運動学習の脳波について : キネシオロジー・筋力・筋電図
- 大阪大学学生の体位の逐年的観察 : 大阪府下, 中高校生よりみたわれわれの考察について
- 中学野球の体力測定について (1)
- 産業体育管理研究(II) : 鋳物工の作業態について (体育生理学よりの考察)
- 67. 大阪大学生における女子スポーツ選手と一般女子学生の肺活量, 最大換気量について
- 虚血脳と非虚血脳における低酸素の影響
- 柔道抑技の分析的研究 : 2袈裟固の応じ動作の分析 : キネシオロジー
- 運動基本形態の類型的研究 : 投運動についてその1 : 6.キネシオロジー的研究
- 22. 体力テストの標準化に関する研究 第4報 : 学童の体力テストと長育の生体計測値の相関関係について
- Effects of Uric Acid on Exercise-induced Oxidative Stress(山内隆教授退官記念論文集)
- 9025 段違い平行棒の「まきつけとび出しおり」の技術分析(9.体育方法,I.一般研究)
- 7002 自動体形撮影器による幼児の身体発育過程の観察 : 3才〜5才の一年間の結果(7.発育発達,I.一般研究)
- 幼児(5,6才園児)の適正運動量に関する研究 : 年令と適正運動量 : 運動生理学専門分科会シンポジウム
- 1493 スキー技術の分析的研究 : 映像記録装置とEMGとのsynchronization
- 930 スキー技術の分析的研究
- スキー技術(mechanism)の分析的研究 : 10.体育方法に関する研究
- 513 スキー技術の分析的研究 : ターン・メカニズムとエネルギーの相関性について
- 4046 スプリントのトレーニング効果
- 93.右手起き-右手木棒掴みと左手起き-左手木棒掴みのShuttle runによるからだのコントロール :運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 56.大阪大学新入学生のWork Capacityと体力トレーニング授業によるトレーニング効果 : 運動生理学的研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 4044 敏捷性・筋力・パワーからみた50m疾走能力
- 4021 無酸素的作業の反復からみた燐原質の分解・再合成能力(4.運動生理学,I.一般研究)
- 154.催眠暗示の体育部門への応用 : 精神加算作業時の脳波とエネルギー代謝について : 運動生理II
- 53.大阪大学医学部新入学生(現役,1浪,3浪)のSubmaximal,Maximal Work Capcity : 運動生理I
- 運動習熟過程の脳波について : 5.運動生理学に関する研究
- 041112 スキー技術の分析的研究 : スキー技術(Curved-turn Tech-)学習中のH/Rを考察する(4.運動生理学,一般研究B)
- 9039 スキー技術の分析的研究(9.体育方法,I.一般研究)
- 1205 初心者スキーヤの電気生理学的研究
- 高校生の身体平衡能力について : 測定評価に関する研究
- 63. H/R傾向からの考察 : 呼吸に関する生理科学的研究
- 041H10 スキー技術の分析的研究 : H/Rから学習実態を考察する(4.運動生理,一般研究A)
- 敏捷性・筋力・パワーからみた短距離疾走能力
- 体育学研究の成果と課題(体育心理学) : (A).体育学研究の成果と課題
- 3006 視覚情報のイメージ化に関する基礎的研究(3.体育心理学,I.一般研究)
- 幼児の発育発達に関する研究 : 運動能力別にみた体重の分析 : 5. 発育発達に関する研究
- 10. 体操選手のBalance の研究
- スキーの「抱え込み送り出しターン」の技術体系に関する研究
- 柔道投技の構造分析 : 6.キネシオロジーに関する研究
- 体力テストの標準化に関する研究(第5報) : 児童の歩行における循環系の変化について : 5.生理学的研究
- 630. 基礎スキー指導に関する一考察
- 041202 スキー技術の分析的研究 : スキー技術(Curved-turn Technique)学習におけるH/Rから体力を考察する(4.運動生理学,一般研究B)
- スキー講習会参加者の生活と人間関係 : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 182. スキー教室における人間関係