106E30508 長期航海中における運動習慣が船員の生理的機能におよぼす影響(保健)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1998-08-20
著者
-
佐野 裕司
東京商船大学
-
村松 成司
千葉大学教養部
-
佐野 裕司
東京海洋大学海洋科学部
-
長南 賢司
独立行政法人航海訓練所
-
片岡 幸雄
千葉大学
-
村松 常司
中京大学
-
佐野 裕司
初石接骨院
-
佐野 裕司
東京海洋大学 海洋科学部
-
村松 成司
千葉大学,教養
-
田村 祐司
東京商船大学
-
堀安 高綾
東京商船大学
-
長南 賢司
運輸省航海訓練所
-
村松 成司
千葉大学
関連論文
- 浮体構造物における作業環境に対する影響調査
- 394.某大学職員の年代別加速度脈波波形 : 代謝,加齢,女子
- 316.歩行運動が高齢者の血圧及び加速度脈波に及ぼす影響 : 呼吸,循環
- 041なC02 エアロビック・ダンスのハイ・インパクト系各種ステップにおけるピッチと酸素摂取量の関係
- 137.長時間運動による加速度脈波のb-C、c-d、b-dの変化
- 4. 加速度脈波と血液諸成分の関係 : 第95回日本体力医学会関東地方会
- 0731502 児童の加速度脈波々形 : -第2報-男女別の比較
- 073L05 児童の加速度脈波々形 : 第1報 学年別の比較
- 206.長時間運動が加速度脈波々形に及ぼす効果 : 第2報 高血圧者の長時間運動 : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 自転車エルゴメ-タ-による最大下並びに最大運動時の血圧変動
- 学童のライフスタイル改善に関する基礎的研究
- 高校生の喫煙に関する知識・態度・行動からみた喫煙アセスメント
- VTレベルのペダリング運動における回転速度と効率の関係
- ペダリング運動における回転速度がpeakVO_2と換気性作業閾値に与える影響
- トレッドミル走運動における勾配が換気性作業閾値に与える影響
- 041E08 運動様式による無酸素性作業閾値の相違について(04.運動生理学,一般研究発表)
- 130. 尿中および汗中ナトリウム, カリウム排泄量に及ぼす季節の影響 : 梅雨期と梅雨明け後との比較 : 血液および汗に関する生理科学的研究
- 身体トレーニングによる高血圧者の血圧変化と体重変化の関係(III : 自然科学編)
- 205.健康教育セミナー期間中の血圧と加速度脈波の推移 : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 236. 長時間運動が加速度脈波々形に及ぼす効果 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 225. 鍛練者と非鍛練者の基礎代謝の比較に関する再検討(第2報) : 適応と訓練効果に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 36. 加速度脈波計による血液循環の判定とその応用(第6報)波形の定量化の試み : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 042309 朝食抜き食習慣の中高年Physical Trainedにおける糖負荷試験成績(4.運動生理学,一般研究B)
- 9. 加速度脈波計による血液循環の判定とその応用 (第5報) : 不妊女性及び流産経験女性の加速度脈波々形の分布特性 : 第77回日本体力医学会関東地方会
- 8. 寝たきリ高齢者の加速度脈波々形の分布特性 : 第77回日本体力医学会関東地方会
- 81.網膜血管径の継時変化からみた加速度脈波々形の波形分析 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 152.歩行トレーニングが高血圧症改善に及ぼす効果 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 102.加速度脈波検査の産科学への応用 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 101102 身体トレーニングと冷水浴によるS-GOTとS-GPT活性低下の症例(10.保健,一般研究)
- 19.身体トレーニングが高血圧症の改善に及ぼす効果に関する研究(第六報) : 正常血圧域にまで改善された例の運動条件 : 第72回日本体力医学会関東地方会
- 小学生のスポーツ参加に及ぼす両親の影響について
- 386.女子柔道選手に対する栄養サポート
- 316.トップクラス女子柔道選手の世代別栄養調査
- セルフレジスタンストレーニングの主観的強度の違いが酸素摂取量,血中乳酸値および心拍数に及ぼす影響(III.自然科学系)
- アメリカ長期滞在日本人学生の日常生活における問題点(III.自然科学系)
- 11教-2P-K30 体育科の指導内容について(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 無酸素パワー発揮時のゲルマニウム貼付の身体に及ぼす効果について
- 041I18 運動時の汗に関する適応に及ぼす諸条件の影響(4.運動生理,一般研究A)
- 86. 運動選手の運動能力、ガス代謝、血液性状および疲労度に及ぼすコンドロイチン硫酸投与の影響 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 73.運動時の尿中窒素排泄量,経皮窒素損失量および窒素出納に及ぼす運動強度の影響 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 日本-ハワイ間往復航海が当直船員の体組成と循環動態に及ぼす影響
- 105.網膜血管系の経時変化と加速度脈波々形の関連性におけるトレーニング効果 : 運動生理学的研究I
- 47.6ケ月間の身体トレーニングによる高血圧及び境界域高血圧症の改善と経過 : 運動生理学的研究I
- 88.網膜静脈径の経時変化と加速度脈波々形との関連について : 運動生理学的研究I
- 4129 鍛練者と非鍛練者の基礎代謝の比較に関する再検討
- 11-26-K313-3 学校体育の将来像(11.体育科教育学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 立位体前屈値からみた柔軟性能力に及ぼす高純度ゲルマニウム貼付の効果
- 脊椎背部の異状傾斜圧に対する高純度ゲルマニウム貼付の効果について
- 全身持久性運動としての開脚とび運動の特性とその効果に関する研究
- 2.全身持久性運動としての開脚とび運動の特性とその効果に関する研究 : 第75回日本体力医学会関東地方会
- 30.柔道選手の減量時のたん白質・アミノ酸代謝に及ぼす食質の影響 : 運動生理学的研究I
- 若年者および中高年者における60分間の普通歩および速歩が血圧および末梢循環に及ぼす影響(III : 自然科学編)
- 体幹筋運動が腰筋の圧痛改善に及ぼす効果に関する検討
- 80D70804 船員養成過程学生の乗物酔い経験調査と性差との関係
- 80D70803 長期航海実習学生の生活習慣と体組成および血圧の関連性
- 80D70802 乗船時における船酔いの検討(2) : 運動歴との関係について
- 80D70801 乗船時における船酔いの検討(1) : 性差との関係について
- 106E30508 長期航海中における運動習慣が船員の生理的機能におよぼす影響(保健)
- 106E30506 船酔いの主観的強度と体力水準との関係(保健)
- 長期航海が船員の体組成・血圧及び加速度脈波に及ぼす影響
- 4145 歩行トレーニングが高血圧症の改善に及ぼす効果(4.運動生理学,一般研究)
- 柔道整復師の社会的評価に関する研究 : 第14報 患者の通院方法と接骨院と自宅までの距離について
- 柔道整復師の社会的評価に関する研究 : 第11報 近隣における医療施設環境について
- 20分間の肘関節の最大屈曲位固定が指部血圧および末梢循環に及ぼす影響
- 背側筋群の強化を目的とした体幹筋運動が腰筋の主観的圧痛に及ぼす効果
- 背そらし運動のテンポの違いが末梢循環および腰筋の圧痛に及ぼす影響
- 腰痛・頸肩腕症候群の予防改善を目的とした体幹筋運動が腰筋の圧痛に及ぼす効果
- 最大屈腕反復回数に対する25、50および75%の負荷回数が末梢循環に及ぼす影響
- 上肢の24時間固定が末梢循環におよぼす影響
- 腰筋・脊椎骨棘突起の圧痛と腰痛症状との関係および体幹筋運動が腰筋の圧痛の改善に及ぼす効果の検討
- 上肢位の角度と指尖の末梢循環
- 体操競技選手と介護職における脊椎骨棘突起・腰筋の圧痛と腰痛症状との関係
- 最大屈腕持久回数に対する25、50および75%の負荷回数が加速度脈波に及ぼす影響
- アイシング負荷時間の違いが皮膚温、血圧及び末梢循環に及ぼす影響
- 慢性腰痛症の改善に及ぼす体幹筋トレーニングの効果に関する研究 : 体操競技選手を対象として
- 温浴、ウォーキングおよび体幹筋運動が腰筋の圧痛に及ぼす影響
- ゴルフコースのラウンドが血圧と末梢循環に及ぼす影響
- ドゲルバン病患者の長期運動療法が主観的疼痛、可動域、握力および末梢循環に及ぼす影響
- 健康体力づくり教室の参加者における運動器系の自覚症状とそのトレーニング効果
- 肘関節のアイシングが血圧および末梢循環に及ぼす影響
- 柔道整復師の社会的評価に関する研究 : 第3報 柔道整復師への評価、及びインフォームド・コンセントと患者の通院意志
- 低周波通流閾値からみた骨折受傷部位の特徴
- 体操競技選手の腰筋の圧痛およびEMGの変化に及ぼす体幹筋運動の効果
- 物療器具を用いた他動的ローリング刺激が末梢循環に及ぼす効果
- 腰筋の主観的圧痛強度の評価スケールに関する検討 : 4段階法の評価と10点法の評価との関係
- 「健康まつり」参加者の体型と末梢循環 : 特に加齢変化からの検討
- 低強度の自転車運動が運動中の末梢循環に及ぼす影響
- 文部科学省「新体力テスト」における東京商船大学1年生の体力
- 船舶騒音の睡眠への慣れ : アクチグラムと睡眠調査票による検討
- 長期航海実習が学生の生活習慣におよぼす影響
- 東京商船大学1年生における体力
- 遠赤外線照射が末梢循環に及ぼす影響
- 自転車エルゴメーターによる20%・40%強度の運動が血圧・加速度脈波に及ぼす影響
- 手関節背屈ストレッチ運動が橈側手根屈筋の腱・筋圧痛および末梢循環に及ぼす影響
- 4129 血圧水準と加速度脈波々形(4.運動生理学,一般研究)
- 95.加速度脈波計による血液循環の判定とその応用(第4法) : トレーニング実施者の波形について : 運動生理学的研究I
- 末梢循環に及ぼす止息時間の影響
- 静的屈腕筋運動の持久時間が末梢循環に及ぼす影響
- ヘルス・プロモーターによる他動的ローリング刺激が血圧と加速度脈波に及ぼす影響
- 背そらし・背のばし運動の末梢循環に及ぼす影響 : 運動回数の違いの影響