回転半球面上の西岸強化流の安定性 (流れの遷移と乱流のスケルトン)
スポンサーリンク
概要
著者
-
石岡 圭一
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
石岡 圭一
京都大学理学研究科
-
山田 道夫
京都大学数理解析研究所
-
谷口 由紀
京大数理研
-
谷口 由紀
京都大学数理解析研究所
-
石岡 圭一
京都大学大学院 理学研究科 地球惑星科学専攻
関連論文
- 22pEJ-7 β平面上の帯状流の安定性と乱れの効果(22pEJ 複雑な流れ,渦運動,地球・宇宙流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- P449 球面軸対称循環に関するパラメータスイープ実験 : ハドレー循環とスーパーローテーション
- 回転軸が鉛直方向から傾いた系におけるsin型水平シア流と熱対流の相互作用(ながれマルチメディア)
- 回転球面上の減衰性2次元乱流から生じる西向き周極流の形成機構に関する研究 (乱流研究の展望 : ブレークスルーを求めて)
- B258 回転球面上の減衰性2次元乱流から生じる西向き周極流の形成機構に関する考察(大気力学)
- 階層的地球流体スペクトルモデル集SPMODEL(ながれマルチメディア)
- A351 回転球面あるいは球殻の縞帯問題 : ロスビー波と平均流加速(スペシャルセッション「惑星大気の科学」II)
- AGUチャップマン会議"Jets and Annular Structures in Geophysical Fluids"の報告
- P419 f平面浅水系におけるジェットの不安定性に見られるバランス領域
- 浅水系におけるジェットの非定常運動に伴う重力波放射について (波の非線形現象の数理とその応用)
- P122 階層的地球流体力学スペクトルモデル集SPMODEL
- C210 f平面浅水系における非定常なジェットからの重力波放射ついて(大気力学)
- 円盤領域の浅水方程式に対するスペクトル法 : II.計算例
- 円盤領域の浅水方程式に対するスペクトル法I.原理
- E-223 f 平面浅水系における回転成分流からの重力波放射について
- E-133 地球型惑星大気大循環モデル AGCM6 の開発
- B115 ISPACK と gtool4 を用いたスペクトルモデルによる簡単地球流体数値実験
- 大規模大気波動に伴う物質輸送とその季節変動・年々変動
- 「Numerical Methods for Wave Equations in Geophysical Fluid Dynamics」, Dale R. Durran 著, Springer, 1998年, 465頁, 49.95ドル, ISBN 0-387-98376-7
- 回転球面上の減衰性2次元乱流からのパターン形成
- 回転球面浅水系乱流実験における赤道ジェット形成について
- 連続カオス力学系の不安定周期軌道解析 : 軌道平均値について (マクロ経済動学の非線形数理)
- Sb-NQR Probe for Multipole Degree of Freedom in the First Pr-Based Heavy-Fermion Superconductor PrOs_4Sb_(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- Magnetic Field Evolution of a Novel Phase Transition in CeOs_4Sb_ : ^Sb NMR Study
- 21443 観測地震波形を利用した模擬地震動作成法(強震動予測(3),構造II)
- 岡本久著, ナヴィエ-ストークス方程式の数理, 東京大学出版会, 2009年(新刊書)
- Spin Fluctuations and Unconventional Superconductivity in the Fe-Based Oxypnictide Superconductor LaFeAsO_ Probed by ^Fe-NMR(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- ^As-NQR/NMR Studies on Oxygen-Deficient Iron-Based Oxypnictide Superconductors LaFeAsO_ (y=0, 0.25, 0.4) and NdFeAsO_(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- Multiband Superconductivity in Filled-Skutterudite Compounds (Pr_La_x)Os_4Sb_ : An Sb Nuclear-Quadrupole-Resonance Study(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- 浅水系における非定常なジェット流からの重力波放射 : パラメータスイープ実験(非線形波動の数理と応用)
- 21069 実地震波合成法を用いた設計用入力地震動作成手法の研究 : (その1)実地震波合成法の基本的性状(強震動評価(3),構造II)
- 回転球面上の強制2次元乱流の漸近状態 (乱流の動力学的記述と統計力学的記述の相補性)
- Multiband Superconductivity in Heavy Fermion Compound CePt_3Si without Inversion Symmetry : An NMR Study on a High-Quality Single Crystal(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- DICKS, D. R., Early Greek Astronomy to Aristotle, ASPECTS OF GREEK AND ROMAN LIFE, Thames and Hudson, Pp. 272, 1970.
- 直交関数系とウェーブレット (特集 フーリエ解析の力--分野を超えた多彩な応用)
- 大自由度力学系としての乱流 : 乱流の少数自由度モデルと力学系的記述 (双曲型力学系から大自由度力学系へ)
- 第二世代ウェーブレットと球面上の微分作用素
- 28pQD-6 シェルモデル乱流における間欠性のメカニズム(離散系・数値計算アルゴリズム・その他の数理モデルを含む),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 28aQC-3 回転球面上の強制2次元乱流(乱流,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 21070 実地震波合成法を用いた設計用入力地震動作成手法の研究 : (その2)正弦波合成法との比較(強震動評価(3),構造II)
- 第二世代ウェーブレット(ウェーブレット変換の展開)
- 第二世代ウェーブレットの構成法と応用 (ウェーブレットの構成法と理工学的応用)
- D310 上層の安定成層下に閉じ込められた高速回転する球殻内の超臨界熱対流により引き起こされる赤道逆行流(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
- D155 2次元減衰性乱流のラグランジュ的考察(大気力学)
- カオス力学系の不安定周期軌道の統計について (オイラー方程式250年 : 連続体力学におけるオイラーの遺産)
- 20aWD-10 回転球面上の極冠領域内における流れの安定性について(流体物理(複雑流体・物体まわりの流れ・安全性など),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 高速に回転する球面上の2次元順圧減衰性乱流(非線形波動の数理と応用)
- 28pXG-6 回転球面上の極冠領域内の流れの安定性(28pXG 渦・安定性・その他,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 回転球面上の帯状流の分岐 (複雑流体の数理解析と数値解析)
- 回転球殻内のBoussinesq熱対流問題の安定性と分岐構造 (複雑流体の数理解析と数値解析)
- 第10回大気・海洋の波と安定性に関する研究集会の報告
- 26pTH-4 カオスカ学系における間欠性のリアプノブ解析(26pTH 離散系・力学系とそのモデル(電気回路網など),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25pTF-3 Kolmogorov流の乱流化と共変Lyapunov解析(25pTF 非圧縮性流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25pTF-4 回転球面上の帯状流の分岐(25pTF 非圧縮性流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25aTF-6 回転球殻内のBoussinesq熱対流の安定性と分岐構造(25aTF 圧縮性流体・電磁流体・熱流体・複雑流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- Electronic, Magnetic and Superconducting Properties of Quasi-two Dimensional Compounds Ce_2RhIn_8 and La_2RhIn_8 (Condensed Matter: Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- 回転半球面上の西岸強化流の安定性 (流れの遷移と乱流のスケルトン)
- 回転半球面上の西岸強化流の安定性 (乱流現象と力学系的縮約)
- 回転半球面上の2次元流体運動に対する境界条件の影響 (波の非線形現象の数理とその応用)
- 24pYG-9 回転半球面上の西岸強化流の安定性(乱流・安定性・音波,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 13pTD-5 回転球面上の南半球における流体運動(地球流体・乱流, 領域 11)
- B-225 回転球面上の縦半球における 2 次元強制乱流運動
- E331 回転球面上の円領域における 2 次元流体運動
- 回転球面上の円領域における2次元流体運動
- 回転球面上の円領域における2次元流体運動 (非線形波動現象のメカニズムと数理)
- Two Kinds of Cylindrical Fermi Surface Determined by de Haas-van Alphen Experiments in NpCoGa_5(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- Possible Octupole Ordering in Phase II of SmRu_4P_ Suggested from Elastic Constants(Condensed Matter : Structure, Mechanical and Thermal Properties)
- 21463 実地震波合成法を用いた設計用入力地震動作成手法 : 既存手法との検討と地域性を考慮に入れた検討(設計用地震動(1),構造II)
- 回転球面上の帯状流の分岐 (複雑流体の数理解析と数値解析--RIMS研究集会報告集)
- New Magnetic State in Incommensurate Magnetic Phase of Heavy-Fermion Superconductor CeRh_Co_In_5(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- Unusual Magnetic Response in Superconducting Mixed State of Sr_2RuO_4(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- Magnetic and Fermi Surface Properties in PrRh_3B_2(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- Low Temperature Magnetic Properties of CeTBi_2 (T:Ni, Cu and Ag) Single Crystals
- Electrical and Magnetic Properties of a Single Crystal UCu_2Si_2(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- 回転球殻内のBoussinesq熱対流問題の安定性と分岐構造 (複雑流体の数理解析と数値解析--RIMS研究集会報告集)
- 水平シア流中の熱対流からの波パターン形成についての考察(ながれマルチメディア)
- D102 バングラデシュの伝染病の発生パターンと気象環境(大気境界層・環境気象)
- Low Temperature Magnetic Properties of CeTBi_2 (T: Ni, Cu and Ag) Single Crystals (Condensed Matter: Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- 順圧不安定による擾乱の発達の上限を求める数値的手法
- 第3回地球環境流体力学に関するサマースクール参加報告
- 相転移・断熱膨張を伴う熱対流のパターン (乱流による輸送,拡散,混合の数理)
- 回転球面上の2次元乱流における周極渦の形成 (回転流の数理)
- A333 f平面浅水系における渦流からの重力波放射について(A-33 大気の流れ(3),一般講演)
- AM05-13-004 回転半球面上の西岸強化流の安定性(大気・海洋の流れ1,一般講演)
- A321 f-平面浅水系における軸対称孤立渦の安定性(A-32 大気の流れ(2),一般講演)
- 回転球面上の減衰性2次元乱流における周極渦の形成
- 回転球面上の2次元乱流における周極渦の形成
- 2次元非発散流の統計的平衡解とその計算法について(流れの非線形性と乱流の統計性質)
- FFT--高速アルゴリズムの発見 (特集 フーリエがもたらしたもの)
- 順圧不安定による擾乱発達の上限値問題(渦度場の幾何学的構造と乱流統計)
- 順圧不安定による擾乱の発達の上限を求める数値的手法(流れの安定性と乱流統計)
- 順圧不安定による擾乱の発達の上限を求める数値的手法
- 強制-散逸系における順圧不安定な極渦の非線形な様相 : 流れ場のレジームと物質輸送
- 順圧不安定な極渦の非線形時間発展
- 順圧不安定による擾乱の飽和過程について:2次元流体の統計理論(流体における波動現象の数理とその応用))
- 強制ロスビー波による極渦の崩壊-数値実験-
- 回転球面上の帯状流の安定性について(流体中の非線形波動の数理的側面)
- 回転球面上での帯状流の順圧不安定について
- 回転軸が鉛直方向から傾いた系における熱対流と平均流の相互作用(第5回FDR賞受賞記念解説)
- サリバン渦の安定性について